2007年10月31日
◆元気出そうぜ!
本当は元気がないのびぃです。
人間ですもの・・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
冬に近づくにつれ暗くなるのが早くて嫌な感じです。
何かさみしいですよね。
でも同時に春にも近づいているんだ!
クリスマスも正月もまだですが・・・・
年齢を重ね出会う人が増えれば増えるほど
いい事も増えるけど嫌な事も増えます。
嫌な事、キライな事をまともに考えるとどんどんネガティブになりません?
こんなのどうでしょう?
嫌な事やキライな事を全部 明日の自分への試練と思い
今日以上の自分への成長の肥しだと思い受け入れる。
部活でコーチに叱られた!
ええやん、叱られるって事は見てくれてるってことやから・・・
同僚に嫉妬され無視された!
ええやん、それだけ自分に魅力があるって事を
他人が証明してくれたんやから
人を妬んじゃった!
ええやん、その人を超える!って目標が出来たやん
裏切られた!
ええやん、裏切られた人の気持ちが分かるから
人を裏切る事をしなくてすむやん
全ての事にこんな考え方が当てはまるかどうか分かりません。
事と次第によっては気持ちを切り替えるって簡単な事では
無いと思います。それはよぉーく分かってます。
そんなのん気な事いうな!ってお叱りはあるかもしれません。
でもどうせなら今日以上の明日の自分の為に
少し考え方を変えて気持ちを入れ替えてみてはいかがでしょうか。
雨が降っても雪が降っても
元気出していこうぜ!
・・・・
声が小さぁ~い!
元気出していこうぜぇ!
今降っている雨はやがて止みます。
そして太陽が顔を出します。しかしそこにいないと
太陽のエネルギーを浴びられません。
うん、太陽の方を向いていないと・・・・
超身勝手な記事です。
一人でも多くの人に
ちょっとした事で気分よくして頂けたらと思い
強引に書きました。
気分を悪くされた方、ごめんなさい。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
元気が出た人、出そうな人だけプチッと押していただければ
うれしいです。
元気が出なかった人、むかついた人は押さないで下さい。








人間ですもの・・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
冬に近づくにつれ暗くなるのが早くて嫌な感じです。
何かさみしいですよね。
でも同時に春にも近づいているんだ!
クリスマスも正月もまだですが・・・・
年齢を重ね出会う人が増えれば増えるほど
いい事も増えるけど嫌な事も増えます。
嫌な事、キライな事をまともに考えるとどんどんネガティブになりません?
こんなのどうでしょう?
嫌な事やキライな事を全部 明日の自分への試練と思い
今日以上の自分への成長の肥しだと思い受け入れる。
部活でコーチに叱られた!
ええやん、叱られるって事は見てくれてるってことやから・・・
同僚に嫉妬され無視された!
ええやん、それだけ自分に魅力があるって事を
他人が証明してくれたんやから
人を妬んじゃった!
ええやん、その人を超える!って目標が出来たやん
裏切られた!
ええやん、裏切られた人の気持ちが分かるから
人を裏切る事をしなくてすむやん
全ての事にこんな考え方が当てはまるかどうか分かりません。
事と次第によっては気持ちを切り替えるって簡単な事では
無いと思います。それはよぉーく分かってます。
そんなのん気な事いうな!ってお叱りはあるかもしれません。
でもどうせなら今日以上の明日の自分の為に
少し考え方を変えて気持ちを入れ替えてみてはいかがでしょうか。
雨が降っても雪が降っても
元気出していこうぜ!
・・・・
声が小さぁ~い!
元気出していこうぜぇ!
今降っている雨はやがて止みます。
そして太陽が顔を出します。しかしそこにいないと
太陽のエネルギーを浴びられません。
うん、太陽の方を向いていないと・・・・
超身勝手な記事です。
一人でも多くの人に
ちょっとした事で気分よくして頂けたらと思い
強引に書きました。
気分を悪くされた方、ごめんなさい。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
元気が出た人、出そうな人だけプチッと押していただければ
うれしいです。
元気が出なかった人、むかついた人は押さないで下さい。








2007年10月31日
◆一言の違い
本当は真面目なのびぃです。
でも本当に真面目な人は自分の事をマジメって言わない・・・・
ふんがぁ~!
今回は真面目な話です。
(いつもマジメですが今日は特にマ・・・)
年齢のせいかどうかは分かりませんが
最近いろんな人の行動・言動が気になります。
●一言の違い
狭い本屋で本を探していました。
入り口から入ってきた学生がぶつかりながら奥へ行きました。
まぁ狭いからしょうがないんですが続く親もデカイかばんをぶつけながら
奥へ・・・・
次に来た女子中学生は『すみません、後ろを通ってよろしいでしょうか』
続く母親も『お探しのところ申し訳ございません』です。
『いえいえどういたしまして』とこちらも自然に口から出ます。
●当たり前の事に感謝(ファミレスにて・・・)
隣のテーブルでは家族でお食事。
運ばれてきたものをいきなり食べ始める高校生の息子
とその友人らしき高校生。
反対側では両親と高校生二人の家族
メニューが全部揃うまで待機。
揃った時点で全員が手を合わせて『いただきます!』
●小さな優しさ
自分が松葉杖生活時に地下鉄に乗り込んだ時、
イスに座る大人たち全員(1列6人ほど)が私の足を見て
広げてた新聞を畳んで瞬間熟睡モード。
後ろ側で座っていたマスクをした病気みたいな小さい子供が
『おっちゃんどーじょ、わたしのせきにすわってくだしゃい』と手を引いてくれた。
隣で微笑むその子の母親らしき人。
甘えて座ると先程の大人たちは再び新聞を読み始める。
●周りが見えない
道路でタバコをポイ捨てする大人たち。
後ろで園児達が吸殻を掃除してるのに・・・・
はぁ・・・・書ききれません(泣)
最近、マナー、気遣いが出来ない子供が多くなってきたと思ってたんですが
違いました。
自分の子供にマナー、気遣いなど躾が出来ない大人が
増えただけなんですね。
子供はその被害者かも・・・
義務を果たさず権利だけを主張する人達。
人の事なんて気にせず我がまま気ままな人達。
今までも、そしてこれからもそんな人達と関わりながら
いきていかないと駄目なんですね。
無駄かもしれませんが自分は自分の正義を通します。
愚痴長文、最後までありがとうございました。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
今日はパープルがおすすめです。








でも本当に真面目な人は自分の事をマジメって言わない・・・・
ふんがぁ~!
今回は真面目な話です。
(いつもマジメですが今日は特にマ・・・)
年齢のせいかどうかは分かりませんが
最近いろんな人の行動・言動が気になります。
●一言の違い
狭い本屋で本を探していました。
入り口から入ってきた学生がぶつかりながら奥へ行きました。
まぁ狭いからしょうがないんですが続く親もデカイかばんをぶつけながら
奥へ・・・・
次に来た女子中学生は『すみません、後ろを通ってよろしいでしょうか』
続く母親も『お探しのところ申し訳ございません』です。
『いえいえどういたしまして』とこちらも自然に口から出ます。
●当たり前の事に感謝(ファミレスにて・・・)
隣のテーブルでは家族でお食事。
運ばれてきたものをいきなり食べ始める高校生の息子
とその友人らしき高校生。
反対側では両親と高校生二人の家族
メニューが全部揃うまで待機。
揃った時点で全員が手を合わせて『いただきます!』
●小さな優しさ
自分が松葉杖生活時に地下鉄に乗り込んだ時、
イスに座る大人たち全員(1列6人ほど)が私の足を見て
広げてた新聞を畳んで瞬間熟睡モード。
後ろ側で座っていたマスクをした病気みたいな小さい子供が
『おっちゃんどーじょ、わたしのせきにすわってくだしゃい』と手を引いてくれた。
隣で微笑むその子の母親らしき人。
甘えて座ると先程の大人たちは再び新聞を読み始める。
●周りが見えない
道路でタバコをポイ捨てする大人たち。
後ろで園児達が吸殻を掃除してるのに・・・・
はぁ・・・・書ききれません(泣)
最近、マナー、気遣いが出来ない子供が多くなってきたと思ってたんですが
違いました。
自分の子供にマナー、気遣いなど躾が出来ない大人が
増えただけなんですね。
子供はその被害者かも・・・
義務を果たさず権利だけを主張する人達。
人の事なんて気にせず我がまま気ままな人達。
今までも、そしてこれからもそんな人達と関わりながら
いきていかないと駄目なんですね。
無駄かもしれませんが自分は自分の正義を通します。
愚痴長文、最後までありがとうございました。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
今日はパープルがおすすめです。








2007年10月30日
◆スプリットステップ
喉がカサカサするのびぃです。
風邪か!風邪なのか!・・・・
ふふふ、こう見えてもデリケートやからなぁ・・・
ちょっとそこのドン引きなあなた!
そうそこのあ・な・た
人を見かけで判断しちゃいけません(爆)
本当にシャイでナイーブで・・・え~っと・・・
それでいてまったりとしたコクがある
それでいてサッパリしてそんな味ですねぇ~
・・・・失礼しました。
先日、撮り貯めしたWTAの試合を見てました。
ただ今回はいつもの様にボケ~ッと観るのではなく
選手の動きを研究する為の観戦です。
普段はボールを目で追いかけて選手の打ち方を観てました。
これでは試合を観る分には面白いのですが、選手の動きを
一瞬しか見る事が出来なかったんです。
で、今回は観たい方の選手だけを観るんです。
これメチャいいですよ。
まず選手の準備がよく分かります。
まずスプリットステップ!
スクールではピョンッて一回のステップでしたが
選手によっては相手サーブ時にピョンピョンピョンって
3回ステップしている選手がいました。
試合直後の為、相手サーブのタイミングを計ってたんでしょうか。
相手からのボールに対してどのように反応し打つまでの
テイクバックや体の捻り方などもかなり勉強になりました。
おかげで自分への課題が大量に増えたのはいうまでもありません(泣)
ナダルvsフェデラーの試合もこの視点で観たのですが・・・・
やっぱりナダルはソックスを丁寧に直していました。
そんなとこ見んでよろしいぃ!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








風邪か!風邪なのか!・・・・
ふふふ、こう見えてもデリケートやからなぁ・・・
ちょっとそこのドン引きなあなた!
そうそこのあ・な・た
人を見かけで判断しちゃいけません(爆)
本当にシャイでナイーブで・・・え~っと・・・
それでいてまったりとしたコクがある
それでいてサッパリしてそんな味ですねぇ~
・・・・失礼しました。
先日、撮り貯めしたWTAの試合を見てました。
ただ今回はいつもの様にボケ~ッと観るのではなく
選手の動きを研究する為の観戦です。
普段はボールを目で追いかけて選手の打ち方を観てました。
これでは試合を観る分には面白いのですが、選手の動きを
一瞬しか見る事が出来なかったんです。
で、今回は観たい方の選手だけを観るんです。
これメチャいいですよ。
まず選手の準備がよく分かります。
まずスプリットステップ!
スクールではピョンッて一回のステップでしたが
選手によっては相手サーブ時にピョンピョンピョンって
3回ステップしている選手がいました。
試合直後の為、相手サーブのタイミングを計ってたんでしょうか。
相手からのボールに対してどのように反応し打つまでの
テイクバックや体の捻り方などもかなり勉強になりました。
おかげで自分への課題が大量に増えたのはいうまでもありません(泣)
ナダルvsフェデラーの試合もこの視点で観たのですが・・・・
やっぱりナダルはソックスを丁寧に直していました。
そんなとこ見んでよろしいぃ!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月30日
◆年内試合デビュー
今日はTシャツです。のびぃです。
こんな格好で犬の散歩に行くと変な目で見られちゃいました。
ええやん、暖かいねんから・・・ねぇ
年内試合デビューを予定していましたが
出られそうな試合が無いのと、ここに来て仕事が忙しくなりそうです。
えっ?仕事してたんか?って?・・・
一応、仕事は好きですし・・・少しはしますよ少しは(笑)
このままだとモチベーションが下がりそうなので
練習に精を出そうとしたら年内の仕事の予定がビッチリと(滝汗)
このままじゃぁ11月なんて休みなしじゃん
とほほほ
でも仕事あってのテニスな身分なんで
諦めて今日も悶々とイメトレします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








こんな格好で犬の散歩に行くと変な目で見られちゃいました。
ええやん、暖かいねんから・・・ねぇ
年内試合デビューを予定していましたが
出られそうな試合が無いのと、ここに来て仕事が忙しくなりそうです。
えっ?仕事してたんか?って?・・・
一応、仕事は好きですし・・・少しはしますよ少しは(笑)
このままだとモチベーションが下がりそうなので
練習に精を出そうとしたら年内の仕事の予定がビッチリと(滝汗)
このままじゃぁ11月なんて休みなしじゃん
とほほほ
でも仕事あってのテニスな身分なんで
諦めて今日も悶々とイメトレします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月29日
★スキーシーズンが来た!
今日のお昼は牛丼に決定だ!のびぃです。
先日、友人の車での会話
K君『のびぃさん、テニスにスキーで体動かしてるじゃないですか?やっぱり違います?』
のびぃ『そら冬場だけのスキーじゃアカンで。
冬場のスキーで痩せても春過ぎには戻るやん』
このK君、最近までスキーなんてやった事無かったんです。
それまで毎週のように一緒に遊んでても冬場だけ遊べない。
ならば一緒にスキーをやってしまえ!って事で一緒にスキーに
行くようになったんですが・・・・
K君『スキーは騙されたもんなぁ・・・・』
のびぃ『えっ?(汗)誰に騙されたん?
あっ!リフト券売り場のおばちゃん?それともあの食堂のおばちゃん?
ははぁ~ん、大盛頼んだのに小盛りやったもんな(滝汗)』
K君『のびぃさんに騙されました!』
のびぃ『えぇぇぇ~っ!しししし心外だなぁそれは(滝汗)』
K君『初めてスキーを履くような人を頂上へ連れて行きます?普通・・・頂上ですよ
ちょ・う・じょ・う!』
のびぃ『あああああれはね、リフト間違えてん』
K君『毎週行く人が何言ってるんすか!ありえへん!』
のびぃ家では緩いゲレンデでチンタラ練習しても
上手くならない。それより一度激しいコースを滑ると
後は屁みたいなもん!だから難しいコースへ行くのだ!
って無茶苦茶な考えがございまして(滝汗)
実際にのびぃ家では早朝の1本目は一番激しいコースで
ウォームアップします(爆)
よいこまマネしちゃ駄目よぉ~
3回程K君夫婦とスキーに来た時に囁きました。
のびぃ『頂上にメチャなだらかな初心者向きのコースがあって
朝日がメチャ綺麗ねん。
そこで滑った後にすぐに食べるカレーがまた旨い!』
K君『えっ?どこですか?』とコース図を出そうとするので
のびぃ『あ~アカンアカンそのコース図古いわ。』
K君『えっ?さっきそこの売店で貰って・・』
のびぃ『ええから早よ行こ!朝日が昇ってまう!』
のびぃ家は早朝5時から滑ります(爆)
朝日が綺麗のは事実です。
リフトの乗り継いで最後のリフトの上で・・・
K君『あの~・・・ココは無理って思っても歩いて降りれませんね(滝汗)』
のびぃ『うん、無理』
K君『意地でも滑って降りないといけないんですね?(泣)』
のびぃ『う~ん、骨折とかしたらレスキューが運んでくれるけど・・・』
リフトを降りて支度をしながら・・・
K君『騙されてません?ボク・・』
ギクッ!
のびぃ『いやそんな事ないで。ここから見る朝日はサイコーやろ?この急斜面を越えたら
途中チョットだけ緩い斜面があってまた激しいコース。
んで、ノンストップで下まで降りたらお腹すくから
そこでカレー食べるねん。』
K君『下のカレーってさっき休憩してたとこじゃないですか!
しかも緩いのってあそこのチョットだけじゃないですか!
しかも・・・しかもですよ。初心者なんていないじゃないですか!(泣)』
のびぃ『あれぇ?おかしいなぁ・・・・先週は初心者が
下りのリフト乗っててんけどなぁ』
K君『それって諦めてリフトで降りたんじゃないですか!』
のびぃ『えっ?下りのリフト乗れる?』
K君『いやそれは嫌です。』
そう彼は負けず嫌い
のびぃ『じゃ決定!下のレストランで待ってるわ』
K君『やっぱり騙された・・・・』
その後、時間をかけてK君は頑張って降りてきました。
よく頑張ったと思います。雪ダルマになりながら・・・・
あっ勿論私は先に行ったりせず一緒に教えながら
降りてきました。
少し反省してたし・・・・
K君は体を動かしながら降りてたので体は温まってましたが
私はガンガンに冷えて風邪ひきました。
はい・・・・バチが当たりました(爆)
そんな事を車内で思い出して色々叱られました。
のびぃ『でもテニスはええぞ!年中出来るからな』
K君『でも足首まだ痛いんでしょ?肩も・・・』
のびぃ『まぁコレは自分の不注意やからしょうがない』
といったところでK君は大爆笑
K君『あはははははは・・・・苦しいぃ・・・・
ははははは助けてぇ・・・・ひぃ』
既に呼吸出来てません。
なんだ?
のびぃ『大丈夫か?何がそんなにおもろいねん?』
K君『だってのびぃさん、ジーンズはダメージジーンズやし
体はダメージボディやし、車はダメージだらけやし・・・・
ひぃ~・・・・おもろすぎ・・・・ははははは』
一生笑って酸欠になりやがれ!
そんな彼は今ではスキーも上手くなりました。
毎年のようにスキー板を買い換えるくらいハマってるし(爆)
最初にチャレンジコースに連れて行ったから・・・かな?
そんな話をしながら二人は今年のスキーを楽しみにしています。
その前にダメージボディなんとかせねば(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
ダメージボディ修復にご協力ください








先日、友人の車での会話
K君『のびぃさん、テニスにスキーで体動かしてるじゃないですか?やっぱり違います?』
のびぃ『そら冬場だけのスキーじゃアカンで。
冬場のスキーで痩せても春過ぎには戻るやん』
このK君、最近までスキーなんてやった事無かったんです。
それまで毎週のように一緒に遊んでても冬場だけ遊べない。
ならば一緒にスキーをやってしまえ!って事で一緒にスキーに
行くようになったんですが・・・・
K君『スキーは騙されたもんなぁ・・・・』
のびぃ『えっ?(汗)誰に騙されたん?
あっ!リフト券売り場のおばちゃん?それともあの食堂のおばちゃん?
ははぁ~ん、大盛頼んだのに小盛りやったもんな(滝汗)』
K君『のびぃさんに騙されました!』
のびぃ『えぇぇぇ~っ!しししし心外だなぁそれは(滝汗)』
K君『初めてスキーを履くような人を頂上へ連れて行きます?普通・・・頂上ですよ
ちょ・う・じょ・う!』
のびぃ『あああああれはね、リフト間違えてん』
K君『毎週行く人が何言ってるんすか!ありえへん!』
のびぃ家では緩いゲレンデでチンタラ練習しても
上手くならない。それより一度激しいコースを滑ると
後は屁みたいなもん!だから難しいコースへ行くのだ!
って無茶苦茶な考えがございまして(滝汗)
実際にのびぃ家では早朝の1本目は一番激しいコースで
ウォームアップします(爆)
よいこまマネしちゃ駄目よぉ~
3回程K君夫婦とスキーに来た時に囁きました。
のびぃ『頂上にメチャなだらかな初心者向きのコースがあって
朝日がメチャ綺麗ねん。
そこで滑った後にすぐに食べるカレーがまた旨い!』
K君『えっ?どこですか?』とコース図を出そうとするので
のびぃ『あ~アカンアカンそのコース図古いわ。』
K君『えっ?さっきそこの売店で貰って・・』
のびぃ『ええから早よ行こ!朝日が昇ってまう!』
のびぃ家は早朝5時から滑ります(爆)
朝日が綺麗のは事実です。
リフトの乗り継いで最後のリフトの上で・・・
K君『あの~・・・ココは無理って思っても歩いて降りれませんね(滝汗)』
のびぃ『うん、無理』
K君『意地でも滑って降りないといけないんですね?(泣)』
のびぃ『う~ん、骨折とかしたらレスキューが運んでくれるけど・・・』
リフトを降りて支度をしながら・・・
K君『騙されてません?ボク・・』
ギクッ!
のびぃ『いやそんな事ないで。ここから見る朝日はサイコーやろ?この急斜面を越えたら
途中チョットだけ緩い斜面があってまた激しいコース。
んで、ノンストップで下まで降りたらお腹すくから
そこでカレー食べるねん。』
K君『下のカレーってさっき休憩してたとこじゃないですか!
しかも緩いのってあそこのチョットだけじゃないですか!
しかも・・・しかもですよ。初心者なんていないじゃないですか!(泣)』
のびぃ『あれぇ?おかしいなぁ・・・・先週は初心者が
下りのリフト乗っててんけどなぁ』
K君『それって諦めてリフトで降りたんじゃないですか!』
のびぃ『えっ?下りのリフト乗れる?』
K君『いやそれは嫌です。』
そう彼は負けず嫌い
のびぃ『じゃ決定!下のレストランで待ってるわ』
K君『やっぱり騙された・・・・』
その後、時間をかけてK君は頑張って降りてきました。
よく頑張ったと思います。雪ダルマになりながら・・・・
あっ勿論私は先に行ったりせず一緒に教えながら
降りてきました。
少し反省してたし・・・・
K君は体を動かしながら降りてたので体は温まってましたが
私はガンガンに冷えて風邪ひきました。
はい・・・・バチが当たりました(爆)
そんな事を車内で思い出して色々叱られました。
のびぃ『でもテニスはええぞ!年中出来るからな』
K君『でも足首まだ痛いんでしょ?肩も・・・』
のびぃ『まぁコレは自分の不注意やからしょうがない』
といったところでK君は大爆笑
K君『あはははははは・・・・苦しいぃ・・・・
ははははは助けてぇ・・・・ひぃ』
既に呼吸出来てません。
なんだ?
のびぃ『大丈夫か?何がそんなにおもろいねん?』
K君『だってのびぃさん、ジーンズはダメージジーンズやし
体はダメージボディやし、車はダメージだらけやし・・・・
ひぃ~・・・・おもろすぎ・・・・ははははは』
一生笑って酸欠になりやがれ!
そんな彼は今ではスキーも上手くなりました。
毎年のようにスキー板を買い換えるくらいハマってるし(爆)
最初にチャレンジコースに連れて行ったから・・・かな?
そんな話をしながら二人は今年のスキーを楽しみにしています。
その前にダメージボディなんとかせねば(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
ダメージボディ修復にご協力ください








2007年10月29日
★ヘリコプター墜落?
朝から吉野家行きたい気分ののびぃです。
はい、空腹です。ガルルルル
先日、友人宅で夕食の準備をしている最中に
別の遠くに住む友人からメールがありました。
『近くでヘリが線路に落ちたみたいだけど大丈夫?』
げげっ!

ホンマや(^^ゞ
これはいつも使う路線
しかも画像後ろの電車は仕事で電車を使う時や、
子供が通学に乗ってます。
この線路脇には住宅が沢山あります。
これが少しタイミングが違えば・・・
少し横にズレてれば大惨事になっていたでしょう。
絶対安全だと思ってた旅客機が燃えたり落ちたりしています。
空から落ちてきたものは防げません。
これだけは絶対安全でお願いしたいです。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








はい、空腹です。ガルルルル
先日、友人宅で夕食の準備をしている最中に
別の遠くに住む友人からメールがありました。
『近くでヘリが線路に落ちたみたいだけど大丈夫?』
げげっ!

ホンマや(^^ゞ
これはいつも使う路線
しかも画像後ろの電車は仕事で電車を使う時や、
子供が通学に乗ってます。
この線路脇には住宅が沢山あります。
これが少しタイミングが違えば・・・
少し横にズレてれば大惨事になっていたでしょう。
絶対安全だと思ってた旅客機が燃えたり落ちたりしています。
空から落ちてきたものは防げません。
これだけは絶対安全でお願いしたいです。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月28日
♪文化祭って何年ぶり?
洗車は念じてませんが雨でした。のびぃです。
少しだけ『車汚いなぁ・・・・・・』と思っただけです。
でも心のどこかで洗車したいと思ったんかもしれん(汗)
その雨の中、息子の学校の文化祭に出掛けてきました。
朝早く息子が出掛けてからゆっくり支度し
友達夫婦ん家に向かいました。
この友達夫婦とはかなり長い付き合いで息子が小1からなので
すでに7年目。
当然、息子も小さい時から知ってるんですが息子に聞くと
『お父さんの友達』ではなく『俺の友達』だそうです(爆)
その夫婦と一緒に出掛けたんですが・・・・
まず入り口近くで色んな物を売ってました。
ここに折りたたみ自転車が激安で売ってたので
得意の衝動買い攻撃を試みましたが、これは抽選販売
しかも抽選の締め切りは10分前(号泣)
・・・・もう少し早く来れば良かった(汗)
じゃぁまず一通り見ましょうかと進むといきなり食堂を見て
『何とか息子から手に入れた食券』の引き換え時刻が
14時である事を思い出し食堂に入ったんですが
すんげぇ~人・・・・人・人・人・人。
ご飯時でしたからしょうがないんですが
私は『食事に来てお店で待つのが大嫌い』で更に
『元々人ごみが苦手』なのでこれは期限ギリギリに
食べにこようと食堂を後にしました。
で中庭に入る前に凄い作品を発見!思わず激写です。

これ写真だと分かりにくいのですが恐らくブルーシートが
4枚分位だと思います。これに色んな色の小さいシート(かテープ)を
小さく切って貼ってるんです。
近くで見ると画像を拡大して印刷した時の感じ。
離れるとこんな綺麗な絵になります。
本当に綺麗でした。
中庭では色んなクラブが出店を出してました。
ここは高校生のエリアかな・・・・
メイド服の高校生多かったなぁ・・・・
あっ、今羨ましいと思ったでしょ!
メイド喫茶なんてありませんから!
ちぇっ!
息子の学校は中学と高校が一緒になってるので
全部で6学年、流石に生徒も多いです。
とりあえず息子のクラスに行きました。
チラ見でもいいから覗きに行くと・・・・
既に息子は脱出した後でした(爆)
なんでも朝、オープン直後から息子達のグループのイベントは
大繁盛で景品が無くなり閉店したそうです(爆)
こうなると広い構内、息子を探すのは至難の業。
のハズですがその辺は親子です。行き先は分かるんですねコレが。
私は洋楽が好きで息子が小さい時から聞かせてました。
中学入学と同時に彼も音楽に惹かれたようです。
多分高校生のライブを見に行ったんでしょう。
パンフレットを頼りに現地へ行くと、丁度バンドの入れ替え時間らしく
客席は閑散としてました。
でいきなり息子と遭遇(爆)
息子の友達は『おぉ○○のお父さんや!キタァ~』って顔で
歓迎してくれましたが
息子は『うげっ見つかった・・・・あっち行け』みたいなオーラがバリバリです。
そりゃそうだわな。
自分も中学生の頃、親が来るのが恥ずかしかったもん。
息子の立場もあるだろうし、その場を離れました。
その後、食堂で食事をし、学校を後にしましたが、
一緒に行った友人夫婦と
『今日ほど自分の年齢と○○(息子の名前)の年齢差を感じた事は無い』
としみじみ語ってました(爆)
しかし・・・・若いっていいなぁ
その日の夕食はその友人宅でしゃぶしゃぶです。
んもぉ最高ぉ~なお肉でワイワイガヤガヤ楽しいひと時でした。
但し、私はドライバーなのでお酒は飲めません。
代わりの飲み物を探してる時にステキなジュースを発見!


なんだ謎の味って・・・・・
こんなん大好き!
二つのフルーツの味らしいんですが片方が分かりますが
もう一つが分かりません。
でも不思議な味でした。
文化祭は天気が悪かったので生徒達にはかわいそうでしたが
見かける生徒がみんな楽しそうだったので良かったな。
少しだけ高校生に戻りたくなった一日でした。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
※尚、バナーを押してもビールものびぃの画像も出てきませんので・・・・(爆)








少しだけ『車汚いなぁ・・・・・・』と思っただけです。
でも心のどこかで洗車したいと思ったんかもしれん(汗)
その雨の中、息子の学校の文化祭に出掛けてきました。
朝早く息子が出掛けてからゆっくり支度し
友達夫婦ん家に向かいました。
この友達夫婦とはかなり長い付き合いで息子が小1からなので
すでに7年目。
当然、息子も小さい時から知ってるんですが息子に聞くと
『お父さんの友達』ではなく『俺の友達』だそうです(爆)
その夫婦と一緒に出掛けたんですが・・・・
まず入り口近くで色んな物を売ってました。
ここに折りたたみ自転車が激安で売ってたので
得意の衝動買い攻撃を試みましたが、これは抽選販売
しかも抽選の締め切りは10分前(号泣)
・・・・もう少し早く来れば良かった(汗)
じゃぁまず一通り見ましょうかと進むといきなり食堂を見て
『何とか息子から手に入れた食券』の引き換え時刻が
14時である事を思い出し食堂に入ったんですが
すんげぇ~人・・・・人・人・人・人。
ご飯時でしたからしょうがないんですが
私は『食事に来てお店で待つのが大嫌い』で更に
『元々人ごみが苦手』なのでこれは期限ギリギリに
食べにこようと食堂を後にしました。
で中庭に入る前に凄い作品を発見!思わず激写です。

これ写真だと分かりにくいのですが恐らくブルーシートが
4枚分位だと思います。これに色んな色の小さいシート(かテープ)を
小さく切って貼ってるんです。
近くで見ると画像を拡大して印刷した時の感じ。
離れるとこんな綺麗な絵になります。
本当に綺麗でした。
中庭では色んなクラブが出店を出してました。
ここは高校生のエリアかな・・・・
メイド服の高校生多かったなぁ・・・・
あっ、今羨ましいと思ったでしょ!
メイド喫茶なんてありませんから!
ちぇっ!
息子の学校は中学と高校が一緒になってるので
全部で6学年、流石に生徒も多いです。
とりあえず息子のクラスに行きました。
チラ見でもいいから覗きに行くと・・・・
既に息子は脱出した後でした(爆)
なんでも朝、オープン直後から息子達のグループのイベントは
大繁盛で景品が無くなり閉店したそうです(爆)
こうなると広い構内、息子を探すのは至難の業。
のハズですがその辺は親子です。行き先は分かるんですねコレが。
私は洋楽が好きで息子が小さい時から聞かせてました。
中学入学と同時に彼も音楽に惹かれたようです。
多分高校生のライブを見に行ったんでしょう。
パンフレットを頼りに現地へ行くと、丁度バンドの入れ替え時間らしく
客席は閑散としてました。
でいきなり息子と遭遇(爆)
息子の友達は『おぉ○○のお父さんや!キタァ~』って顔で
歓迎してくれましたが
息子は『うげっ見つかった・・・・あっち行け』みたいなオーラがバリバリです。
そりゃそうだわな。
自分も中学生の頃、親が来るのが恥ずかしかったもん。
息子の立場もあるだろうし、その場を離れました。
その後、食堂で食事をし、学校を後にしましたが、
一緒に行った友人夫婦と
『今日ほど自分の年齢と○○(息子の名前)の年齢差を感じた事は無い』
としみじみ語ってました(爆)
しかし・・・・若いっていいなぁ
その日の夕食はその友人宅でしゃぶしゃぶです。
んもぉ最高ぉ~なお肉でワイワイガヤガヤ楽しいひと時でした。
但し、私はドライバーなのでお酒は飲めません。
代わりの飲み物を探してる時にステキなジュースを発見!


なんだ謎の味って・・・・・
こんなん大好き!
二つのフルーツの味らしいんですが片方が分かりますが
もう一つが分かりません。
でも不思議な味でした。
文化祭は天気が悪かったので生徒達にはかわいそうでしたが
見かける生徒がみんな楽しそうだったので良かったな。
少しだけ高校生に戻りたくなった一日でした。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
※尚、バナーを押してもビールものびぃの画像も出てきませんので・・・・(爆)








2007年10月27日
◆土曜は文化祭やで~
豪雨で車が綺麗になりました。のびぃです。
明日は久しぶりの文化祭。
といっても息子の学校なんですが・・・
はぁ~なんてステキな響きでしょう・・・・
文化祭
学校関係のこんなイベントって何年ぶりでしょうか。
小学校では音楽発表会みたいなもんでしたが
明日は色々出店もあるらしく非っ常ぉ~に楽しみ。
先日息子に頼んでおいた食券(おでんとかうどんとか)を
まだ貰ってなかったので催促すると
息子『えっ?あっ忘れてた。来るの?』
・・・・あっ、えっ?いや・・・あの行くでしょ普通
一応こんな親でも保護者やし(汗)
続いて息子からでた言葉は
息子『来てもエエけど俺の出店はスルーしてな、恥ずかしいから』
のびぃ『わかったわかった、努力するわ』
100%生返事
ほほほ・・・・スルーなんてするわけ無いじゃないですか(爆)
私は息子の友達と親交があるので、そりゃ挨拶位せんとねぇ(爆)
私の髪の毛の色があまりにも明るすぎて息子から
『お父さん、その色はちょっと・・・』なんて言われて
ワザワザ色変えたのにコレで来るなとは殺生でっせ。
なので明日のテニススクールはおサボリお休みです。
明日のテニス日記はお休みでぇ~す。
っていうかテニス関係なんてずっと休みやろ!
もっと練習せんかい!
ってお叱りはご遠慮ください。
で、食券まだ?
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








明日は久しぶりの文化祭。
といっても息子の学校なんですが・・・
はぁ~なんてステキな響きでしょう・・・・
文化祭

学校関係のこんなイベントって何年ぶりでしょうか。
小学校では音楽発表会みたいなもんでしたが
明日は色々出店もあるらしく非っ常ぉ~に楽しみ。
先日息子に頼んでおいた食券(おでんとかうどんとか)を
まだ貰ってなかったので催促すると
息子『えっ?あっ忘れてた。来るの?』
・・・・あっ、えっ?いや・・・あの行くでしょ普通
一応こんな親でも保護者やし(汗)
続いて息子からでた言葉は
息子『来てもエエけど俺の出店はスルーしてな、恥ずかしいから』
のびぃ『わかったわかった、努力するわ』
100%生返事
ほほほ・・・・スルーなんてするわけ無いじゃないですか(爆)
私は息子の友達と親交があるので、そりゃ挨拶位せんとねぇ(爆)
私の髪の毛の色があまりにも明るすぎて息子から
『お父さん、その色はちょっと・・・』なんて言われて
ワザワザ色変えたのにコレで来るなとは殺生でっせ。
なので明日のテニススクールはおサボリお休みです。
明日のテニス日記はお休みでぇ~す。
っていうかテニス関係なんてずっと休みやろ!
もっと練習せんかい!
ってお叱りはご遠慮ください。
で、食券まだ?

各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね

毎日押していただけると幸せです。








2007年10月26日
★カプチーノに挑戦
大阪は雨です。のびぃです。
雨なのに暖かいぞ・・・まっいっか。
珈琲ネタばかりなのでここらで違うネタをと思い
過去記事を読み直していたらまたコーヒー飲みたくなってきたので
入れてみました。
はい・・・今度はカプチーノ
相変わらずデミタスカップが無いので普通のコーヒーカップにご登場願いました。

まずは普通のエスプレッソ。
これに牛乳をスチームで泡立てます。

後はコレをエスプレッソに乗せて出来上がり。

ん~・・・・確かこんな事してたよなぁ・・・

センスねぇ~(泣)
これはコレで美味しいです。
さぁ今日も一日がんばりましょう!
結局テニスネタはなし・・・・(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








雨なのに暖かいぞ・・・まっいっか。
珈琲ネタばかりなのでここらで違うネタをと思い
過去記事を読み直していたらまたコーヒー飲みたくなってきたので
入れてみました。
はい・・・今度はカプチーノ
相変わらずデミタスカップが無いので普通のコーヒーカップにご登場願いました。

まずは普通のエスプレッソ。
これに牛乳をスチームで泡立てます。

後はコレをエスプレッソに乗せて出来上がり。

ん~・・・・確かこんな事してたよなぁ・・・

センスねぇ~(泣)
これはコレで美味しいです。
さぁ今日も一日がんばりましょう!
結局テニスネタはなし・・・・(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月25日
★先を読む!
今日はサンマでしたのびぃです。
みなさんはサンマに醤油?ポン酢?
私は醤油派です。
皆さんは先を読んでますか?
テニスに限らず生活全般で。
会話の最中に自分が発言したら相手はこう返してくる
ならばそれに対してはこうだ。とか
車の運転中に右車線を走っていた時
前方の車が交差点近くで右に寄った!
右折するぞアイツ!とか
続いて車の運転中、外食店の通りで運転手が左側ばかり見てる
あれは食事したい車だから急に左折して店に入るぞ!とか
レジは長蛇の列、こちらの方が人数が少ないけど
向こうのレジの人の方が早いから向こうがいい!とか
テニスでも同じだと思うんです。
ある時、コーチを交えてゲーム形式をやりました。
それまでのコーチの動きを見ていました。
サイドを空け気味にするとダウンザラインで狙ってくる。
僅かしかない観察力でなんとなく分かりました。
ふふふ見切ったぞ!
さて自分の出番!
少しずつサイドを空けるふりをしました。
途中コーチの視線がサイドへ向いた次の瞬間!
コーチの強烈なフォアがサイドへ!
へへへ、そんなのお見通し!
テニスは上手くてもまだまだ若い!
ちょろいぜ!
うぉりゃぁ~!
忘れてました。
自分にダッシュ力の無い事を(号泣)
ボールはむなしく私のラケットの数センチ横を通り抜けました。
くそっ!次は長いラケットを買うぞ!
道具かい!
まだまだだな俺
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








みなさんはサンマに醤油?ポン酢?
私は醤油派です。
皆さんは先を読んでますか?
テニスに限らず生活全般で。
会話の最中に自分が発言したら相手はこう返してくる
ならばそれに対してはこうだ。とか
車の運転中に右車線を走っていた時
前方の車が交差点近くで右に寄った!
右折するぞアイツ!とか
続いて車の運転中、外食店の通りで運転手が左側ばかり見てる
あれは食事したい車だから急に左折して店に入るぞ!とか
レジは長蛇の列、こちらの方が人数が少ないけど
向こうのレジの人の方が早いから向こうがいい!とか
テニスでも同じだと思うんです。
ある時、コーチを交えてゲーム形式をやりました。
それまでのコーチの動きを見ていました。
サイドを空け気味にするとダウンザラインで狙ってくる。
僅かしかない観察力でなんとなく分かりました。
ふふふ見切ったぞ!
さて自分の出番!
少しずつサイドを空けるふりをしました。
途中コーチの視線がサイドへ向いた次の瞬間!
コーチの強烈なフォアがサイドへ!
へへへ、そんなのお見通し!
テニスは上手くてもまだまだ若い!
ちょろいぜ!
うぉりゃぁ~!
忘れてました。
自分にダッシュ力の無い事を(号泣)
ボールはむなしく私のラケットの数センチ横を通り抜けました。
くそっ!次は長いラケットを買うぞ!
道具かい!
まだまだだな俺
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月25日
◆続エスプレッソ!
鼻水が止まらないのびぃです。
コレ風邪すか?
珈琲好きな皆様、お待たせしました。
今日はエスプレッソのお時間でございますわよオホホホホ・・・
先日、衝動買いしたエスプレッソマシーンですが
豆が特殊である事から出番がなくキッチンでオブジェと化してましたが
専用の豆を買ってきてようやく出番がやってきました。
その豆の名は『ストロング』
う~ん、強そうだ。
試合で対戦相手の名前が『ストロングのびぃ』だとちょっと
気で負けそうなそんなネーミングです。
っていうかテニスでそんなリングネームコートネームつけれれても・・・ねぇ
・・・
話をエスプレッソに戻します。
まず豆ですが普通より細かく挽いてます。
もう殆ど粉です粉。

余談ですが私は細かく粉のように挽いたコーヒーを
コナコーヒーだと思ってました。
まず淹れる前にエスプレッソについて調べてみました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エスプレッソマシンという専用の器具を用いて、
深煎りの微細に挽いたコーヒー豆をカップ型の
金属フィルターに詰めて、9気圧の圧力と約90℃の湯温で
20から25秒の抽出時間で約1オンス(30ml)のコーヒーを
抽出したもの。デミタスカップと呼ばれる、普通のコーヒーカップの
半分ほどの大きさのカップで供される。
コーヒー豆を7g使用したものをエスプレッソと言い、
14g使用したものはドッピオ( doppio、
ダブルの意味。double espresso )と呼ばれる。
また、エスプレッソを15mlまで淹れたものは
リストレット( ristretto、「制限」の意味)と呼ばれ、
ウィークコーヒーの元になる。豆の焙煎が強いのでカフェインは揮発し、
抽出時間が短いことから、
カフェインの含有量はドリップコーヒーに比べて少ない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
だそうです。
この粉をカップ型の金属フィルターに詰めます。
もう押し込むって感じです。
コーヒーメーカーやドリップの様にパサッて入れるんじゃなく
ギューッて押し込む。

で機械にもガチッ!ってセットします。

後はスイッチを入れ、準備が出来るまで待つ・・・
ん?準備を待つ?
そう、加圧するのでその準備が出来るまで入れれません。
朝のクソ忙しい時に待てるかい!
いやいや、朝の忙しい時こそ気持ちに余裕を持って
穏やかな気持ちで・・・・
待つ?
待てる?
無理!
という事で朝は無理だなぁ~なんて考えてる間に
準備が出来ました。
デミカスカップが無いのはご愛嬌。
だって買いに言ったけどいいのが無かったんですもの奥様
おほほほほほ
ではスイッチぃ~オン!『パイルダーオン!』
・・・・横で妻はドンビキです(号泣)
チュルチュルチュル~と機械から出てきてます。

この機械は自動でストップしません。
自分で止めないといけません。
プチッ

エスプレッソの出来上がりです。
早速飲んでみました。
濃っ!
水と豆の比率は間違えて無いはずなんですが・・・・
ひょっとしていつも飲んでるエスプレッソが薄いの?
でもコレはケーキとかチョコレート食べながらだと
合うかも・・・・
少しクセになりそうです。
朝以外でね。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
特にエスプレッソを飲みたくなった方は是非!








コレ風邪すか?
珈琲好きな皆様、お待たせしました。
今日はエスプレッソのお時間でございますわよオホホホホ・・・
先日、衝動買いしたエスプレッソマシーンですが
豆が特殊である事から出番がなくキッチンでオブジェと化してましたが
専用の豆を買ってきてようやく出番がやってきました。
その豆の名は『ストロング』
う~ん、強そうだ。
試合で対戦相手の名前が『ストロングのびぃ』だとちょっと
気で負けそうなそんなネーミングです。
っていうかテニスでそんなリングネームコートネームつけれれても・・・ねぇ
・・・
話をエスプレッソに戻します。
まず豆ですが普通より細かく挽いてます。
もう殆ど粉です粉。

余談ですが私は細かく粉のように挽いたコーヒーを
コナコーヒーだと思ってました。
まず淹れる前にエスプレッソについて調べてみました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エスプレッソマシンという専用の器具を用いて、
深煎りの微細に挽いたコーヒー豆をカップ型の
金属フィルターに詰めて、9気圧の圧力と約90℃の湯温で
20から25秒の抽出時間で約1オンス(30ml)のコーヒーを
抽出したもの。デミタスカップと呼ばれる、普通のコーヒーカップの
半分ほどの大きさのカップで供される。
コーヒー豆を7g使用したものをエスプレッソと言い、
14g使用したものはドッピオ( doppio、
ダブルの意味。double espresso )と呼ばれる。
また、エスプレッソを15mlまで淹れたものは
リストレット( ristretto、「制限」の意味)と呼ばれ、
ウィークコーヒーの元になる。豆の焙煎が強いのでカフェインは揮発し、
抽出時間が短いことから、
カフェインの含有量はドリップコーヒーに比べて少ない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
だそうです。
この粉をカップ型の金属フィルターに詰めます。
もう押し込むって感じです。
コーヒーメーカーやドリップの様にパサッて入れるんじゃなく
ギューッて押し込む。

で機械にもガチッ!ってセットします。

後はスイッチを入れ、準備が出来るまで待つ・・・
ん?準備を待つ?
そう、加圧するのでその準備が出来るまで入れれません。
朝のクソ忙しい時に待てるかい!
いやいや、朝の忙しい時こそ気持ちに余裕を持って
穏やかな気持ちで・・・・
待つ?
待てる?
無理!
という事で朝は無理だなぁ~なんて考えてる間に
準備が出来ました。
デミカスカップが無いのはご愛嬌。
だって買いに言ったけどいいのが無かったんですもの奥様
おほほほほほ
ではスイッチぃ~オン!『パイルダーオン!』
・・・・横で妻はドンビキです(号泣)
チュルチュルチュル~と機械から出てきてます。

この機械は自動でストップしません。
自分で止めないといけません。
プチッ

エスプレッソの出来上がりです。
早速飲んでみました。
濃っ!
水と豆の比率は間違えて無いはずなんですが・・・・
ひょっとしていつも飲んでるエスプレッソが薄いの?
でもコレはケーキとかチョコレート食べながらだと
合うかも・・・・
少しクセになりそうです。
朝以外でね。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
特にエスプレッソを飲みたくなった方は是非!








2007年10月24日
筋肉の増やし方
調子にのって珈琲飲み過ぎなのびぃです。
うっぷ・・・
毎度、当ブログへお越しいただきありがとうございます。
テニス記事の少ないブログですが今後ともヨロピコ
今日はお知恵を拝借したいと思いまして・・・
そうタイトル通り『筋肉の増やし方』です。
といっても私ではありません。中一の息子の悩みなんです。
息子はテニス部を勧める親の反対を押し切って
茶道部ラグビー部に入部しました。
空手をやっていた息子はどうしても相手と戦いたいそうです(爆)
そのラグビー部ではフォワード(スクラムをガシッて組むポジションです)なんだそうですが
どうも体重が足らないんだそうです。
入学当初(この4月)に160cmだった身長が僅か半年で174cmまでになってしまいました。
この夏までに買った服は既に着れないそうですが・・・・
洋服は使い捨てかい!
あっ失礼しました・・・・
でも身長は伸びても体重は据え置きなので
どんどん痩せていくという何とも『父親へのあてつけ』な息子です。
私からすると羨ましいのですが当の本人は悩んでおります。
ラグビーとはボールを使う格闘技みたいなもんで
フォワードは敵選手へタックルなど体を使った攻撃を
仕掛けますが体重が軽いと敵選手へのダメージも少ないそうで
今彼へは『目下体重を増やす!それも筋肉で!』が至上命令だそうです。
体重を増やす術は私の方が大先輩なので
暴飲暴食を薦めたのですがあっさり却下・・・・
『じゃぁこのおなか周りの脂肪を移植する?』って提案も
当然のようにスルー・・・orz
親子間での脂肪移植手術、却下!
体重を筋肉で増やすってそんな夢みたいな方法なんて無いで!と
言ってはみたものの、何か方法があるんではないかと思い色々調べましたが
そんな都合のいい方法おまへん。
でした。
もしそんな都合のいい方法があれば教えていただけないかと思いまして・・・・
よろしくお願いいたします。
と息子の要望を叶えたところで息子へ・・・・
おれのダメージジーンズとか履くな!
っていうか『あ~これちょっとズボン短いなぁ』って言うな!
気のせいじゃそんなもん!
んまにもぉ~(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
今週のオススメはオレンジです!








うっぷ・・・
毎度、当ブログへお越しいただきありがとうございます。
テニス記事の少ないブログですが今後ともヨロピコ
今日はお知恵を拝借したいと思いまして・・・
そうタイトル通り『筋肉の増やし方』です。
といっても私ではありません。中一の息子の悩みなんです。
息子はテニス部を勧める親の反対を押し切って
茶道部ラグビー部に入部しました。
空手をやっていた息子はどうしても相手と戦いたいそうです(爆)
そのラグビー部ではフォワード(スクラムをガシッて組むポジションです)なんだそうですが
どうも体重が足らないんだそうです。
入学当初(この4月)に160cmだった身長が僅か半年で174cmまでになってしまいました。
この夏までに買った服は既に着れないそうですが・・・・
洋服は使い捨てかい!
あっ失礼しました・・・・
でも身長は伸びても体重は据え置きなので
どんどん痩せていくという何とも『父親へのあてつけ』な息子です。
私からすると羨ましいのですが当の本人は悩んでおります。
ラグビーとはボールを使う格闘技みたいなもんで
フォワードは敵選手へタックルなど体を使った攻撃を
仕掛けますが体重が軽いと敵選手へのダメージも少ないそうで
今彼へは『目下体重を増やす!それも筋肉で!』が至上命令だそうです。
体重を増やす術は私の方が大先輩なので
暴飲暴食を薦めたのですがあっさり却下・・・・
『じゃぁこのおなか周りの脂肪を移植する?』って提案も
当然のようにスルー・・・orz
親子間での脂肪移植手術、却下!
体重を筋肉で増やすってそんな夢みたいな方法なんて無いで!と
言ってはみたものの、何か方法があるんではないかと思い色々調べましたが
そんな都合のいい方法おまへん。
でした。
もしそんな都合のいい方法があれば教えていただけないかと思いまして・・・・
よろしくお願いいたします。
と息子の要望を叶えたところで息子へ・・・・
おれのダメージジーンズとか履くな!
っていうか『あ~これちょっとズボン短いなぁ』って言うな!
気のせいじゃそんなもん!
んまにもぉ~(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。
今週のオススメはオレンジです!








2007年10月24日
珈琲淹れてみました♪
まだ風邪ひいいてません、のびぃです。
このまま冬を乗り切りたい。
ってまだ秋ですから!
昨日購入した珈琲豆を淹(い)れてみました。
初めての豆はいつも分量がわからないので
いつもと同じように淹れました。
薄っ!(号泣)
朝の貴重な時間に飲む珈琲なのに凹みました。
勿体無いから飲みましたが、これで『この豆は~』なんて言えないので
再度チャレンジ。
豆:水の分量は・・・
だいたい
いい加減ですねハイ(爆)
でもコレがピッタリだったようで、
今度は美味しい珈琲になりました。
『うーんこの豆はコクがあってマッタリしていて
それでいてサッパリして飲みやすい』って評論家みたいな
訳わからんコメントは出来ません。
でもね・・・飲みやすいの。
調子に乗って2杯飲みましたが『胃にドーン』ってきません。
こんなん初めてです。
それに淹れた後、部屋中に珈琲の美味しそうな香りが・・・・
『かおりって誰よ!』
・・・いいいいいやあのその、珈琲の香りね、匂い・・・
朝の1杯目は『モカ』でした。
今度は私が大好きな『ブラジルサントス』
これもまた凄くいい香り・・・(^^ゞ
『ちょっとかおりかおりっていったい何人かおりがおるん?』
・・・あの、人の話聞いてます?珈琲の香りです。か・お・り。
匂いです匂い!
朝からダイニングとリビングには美味しい珈琲の○○りが
充満して大満足です。
午後からは『のびぃ家秘伝?のエスプレッソマシーン』に
挑戦です。
ちなみに秘伝ですが師匠も弟子もいません。
スプレッソの感想はまた後ほど・・・
・・・ウマいからもう一杯淹れようっと(*^。^*)
この記事を読んでコーヒー飲みたくなった方は
プチッと・・・・ね
お勧めはオレンジです。これを押すとスピーカーからコーヒーの香りが・・・・するかい!








このまま冬を乗り切りたい。
ってまだ秋ですから!
昨日購入した珈琲豆を淹(い)れてみました。
初めての豆はいつも分量がわからないので
いつもと同じように淹れました。
薄っ!(号泣)
朝の貴重な時間に飲む珈琲なのに凹みました。
勿体無いから飲みましたが、これで『この豆は~』なんて言えないので
再度チャレンジ。
豆:水の分量は・・・
だいたい
いい加減ですねハイ(爆)
でもコレがピッタリだったようで、
今度は美味しい珈琲になりました。
『うーんこの豆はコクがあってマッタリしていて
それでいてサッパリして飲みやすい』って評論家みたいな
訳わからんコメントは出来ません。
でもね・・・飲みやすいの。
調子に乗って2杯飲みましたが『胃にドーン』ってきません。
こんなん初めてです。
それに淹れた後、部屋中に珈琲の美味しそうな香りが・・・・
『かおりって誰よ!』
・・・いいいいいやあのその、珈琲の香りね、匂い・・・
朝の1杯目は『モカ』でした。
今度は私が大好きな『ブラジルサントス』
これもまた凄くいい香り・・・(^^ゞ
『ちょっとかおりかおりっていったい何人かおりがおるん?』
・・・あの、人の話聞いてます?珈琲の香りです。か・お・り。
匂いです匂い!
朝からダイニングとリビングには美味しい珈琲の○○りが
充満して大満足です。
午後からは『のびぃ家秘伝?のエスプレッソマシーン』に
挑戦です。
ちなみに秘伝ですが師匠も弟子もいません。
スプレッソの感想はまた後ほど・・・
・・・ウマいからもう一杯淹れようっと(*^。^*)
この記事を読んでコーヒー飲みたくなった方は
プチッと・・・・ね
お勧めはオレンジです。これを押すとスピーカーからコーヒーの香りが・・・・するかい!








2007年10月24日
コーヒー豆の選び方
今日はカレーののびぃです。
今日の疑問
チョコレートパンの中身はチョコレート
ジャムパンの中身はジャム
あんパンの中身はこしあんorつぶあん
カレーパンの中身はカレー
メロンパンの中身は・・・・メロンじゃない
何で?
まぁいいや
今日は美味しいコーヒーショップに行ってきました。
ここのお店にはコーヒーしかありません。
でも自家焙煎です。
お店には豆の袋がありました。
焙煎前の豆を初めてみました。
この豆を自分で焙煎するそうです。
ここのオーナーにコーヒー豆の選び方を教わりました。
コーヒー豆を選ぶ上で大事なのは
1.原材料
2.焙煎技術
3.鮮度
選べません(号泣)
1.原材料なんて種類(ブラジルサントスとかモカとか)は選べても
何処で取れたとか生産者はブラジル○○コーヒー園の
アントニオ猪木さんです!ダァ~!と言われても判りませんし・・・
2.焙煎者が誰でこの人の得意技は・・・なんて情報ありませんし・・・
でもね
3.鮮度!これは何とかなるかも。
通常、焙煎後の豆の美味しい期間って決まってるそうなんです。
これを過ぎると豆が腐ってくるそうです。
ただし野菜が腐るような異臭を放つような腐りかたでは無いそうなんですが
それでも美味しくなくなる・・・いえマズくなるのは
間違いないそうです。
じゃぁどれくらいもつのか・・・
忘れたぞ!
(いや、偉そうに言ったらアカンやろ)
コーヒーの事、それ以外の事とか一杯話を聞いたので
肝心な賞味期限を忘れちゃいました。
ん~と・・・・1ヶ月位だったかな(^^ゞ
2ヶ月だっけ・・・・
こんな経験ないですか?
高い豆を買ったのに入れてみるとなんだか酸っぱい味がする。
でも高い豆だからこんな味なんだろう・・・って事。
これ豆が終わってるそうです。
私も勘違いしてたんですが豆は乾物ではないんだそうです。
焙煎後、ある時期を過ぎると味が極端に悪くなるそうです。
なので最適な時期に飲むのが一番言いそうです。
じゃぁどこでそれを買うのか。
探すしかないそうです。
一番良いのは豆を自分で購入し焙煎も自分でする。
炒りたての豆を譲ってくれるお店があれば一番でしょう。
そんな店を探してられない?
その通り!
(だから偉そうに言うたらアカンって)
でも同じ買うなら美味しい方がいいですよね。
一つ失敗しない豆の買い方を教わりました。
真空パックはダメ!
コーヒー豆は焙煎後に品質が変化します。
焙煎後に美味しく変化するんです。(これも期間があるそうです)
なので焙煎後に真空パックになんか出来るわけないそうなんです。
焙煎士曰く『真空パックにする豆は終わってる豆』に近いそうです。
真空パックの豆は新鮮!はウソだそうです。
売れてる豆を買え!
お店で沢山豆が並んでいて好きな豆を挽いてくれるお店で
買う場合、一番売れてる豆を買うことです。
例えば100gが 400円、1000円、2000円とある場合
どれを選びますか?
今日は財布に余裕があるから2000円にしとこっと・・・
でも普通は400円でいいや。
こんな感じじゃないでしょうか?
恐らく2000円の豆が一番回転率が悪いはずです。
逆に400円が一番回転してるはず。
(ここで言う回転とは入荷してから売り切れて次の入荷までの
サイクルの話です。)
先の賞味期限もありますが、古い豆は美味しくないんです。
なので選べるなら新しい豆が一番いいです。
上の例で鮮度のいい順が400円、1000円、2000円だとすると
400円の豆が一番美味しいそうです。
色々聞いた結果、今まで私が買ってた豆はダメな例みたいでした。
このお店で飲んだコーヒーが凄く美味しくて沢山飲んでも
もたれない、胃にズド~ンも来ない。
凄く飲みやすかったんです。
試しにモカとブラジルサントスとエスプレッソ用に
豆を買ってきました。
インプレはまた後日、報告しますね。
また色々教えてもらうので都度更新します(多分・・・)
今回、色々偉そうな事を書きましたが
全て今日お会いした焙煎士さんの受け売りです。
私の知識ではありません。(当たり前じゃ!)
で、こんな記事を書くと『宣伝ちゃうんか?』と思われるのが普通だと思います。
めちゃイヤなのであえてこのお店の事は書きません。
(書いてくれって頼まれましたが書きません(爆)
紹介もしません。
(マスターゴメリンコ)
ですが、今後、私がもっと知識を得た時には
やっぱりお店の宣伝はしません(爆)
・・・多分
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








今日の疑問
チョコレートパンの中身はチョコレート
ジャムパンの中身はジャム
あんパンの中身はこしあんorつぶあん
カレーパンの中身はカレー
メロンパンの中身は・・・・メロンじゃない
何で?
まぁいいや
今日は美味しいコーヒーショップに行ってきました。
ここのお店にはコーヒーしかありません。
でも自家焙煎です。
お店には豆の袋がありました。
焙煎前の豆を初めてみました。
この豆を自分で焙煎するそうです。
ここのオーナーにコーヒー豆の選び方を教わりました。
コーヒー豆を選ぶ上で大事なのは
1.原材料
2.焙煎技術
3.鮮度
選べません(号泣)
1.原材料なんて種類(ブラジルサントスとかモカとか)は選べても
何処で取れたとか生産者はブラジル○○コーヒー園の
アントニオ猪木さんです!ダァ~!と言われても判りませんし・・・
2.焙煎者が誰でこの人の得意技は・・・なんて情報ありませんし・・・
でもね
3.鮮度!これは何とかなるかも。
通常、焙煎後の豆の美味しい期間って決まってるそうなんです。
これを過ぎると豆が腐ってくるそうです。
ただし野菜が腐るような異臭を放つような腐りかたでは無いそうなんですが
それでも美味しくなくなる・・・いえマズくなるのは
間違いないそうです。
じゃぁどれくらいもつのか・・・
忘れたぞ!
(いや、偉そうに言ったらアカンやろ)
コーヒーの事、それ以外の事とか一杯話を聞いたので
肝心な賞味期限を忘れちゃいました。
ん~と・・・・1ヶ月位だったかな(^^ゞ
2ヶ月だっけ・・・・
こんな経験ないですか?
高い豆を買ったのに入れてみるとなんだか酸っぱい味がする。
でも高い豆だからこんな味なんだろう・・・って事。
これ豆が終わってるそうです。
私も勘違いしてたんですが豆は乾物ではないんだそうです。
焙煎後、ある時期を過ぎると味が極端に悪くなるそうです。
なので最適な時期に飲むのが一番言いそうです。
じゃぁどこでそれを買うのか。
探すしかないそうです。
一番良いのは豆を自分で購入し焙煎も自分でする。
炒りたての豆を譲ってくれるお店があれば一番でしょう。
そんな店を探してられない?
その通り!
(だから偉そうに言うたらアカンって)
でも同じ買うなら美味しい方がいいですよね。
一つ失敗しない豆の買い方を教わりました。
真空パックはダメ!
コーヒー豆は焙煎後に品質が変化します。
焙煎後に美味しく変化するんです。(これも期間があるそうです)
なので焙煎後に真空パックになんか出来るわけないそうなんです。
焙煎士曰く『真空パックにする豆は終わってる豆』に近いそうです。
真空パックの豆は新鮮!はウソだそうです。
売れてる豆を買え!
お店で沢山豆が並んでいて好きな豆を挽いてくれるお店で
買う場合、一番売れてる豆を買うことです。
例えば100gが 400円、1000円、2000円とある場合
どれを選びますか?
今日は財布に余裕があるから2000円にしとこっと・・・
でも普通は400円でいいや。
こんな感じじゃないでしょうか?
恐らく2000円の豆が一番回転率が悪いはずです。
逆に400円が一番回転してるはず。
(ここで言う回転とは入荷してから売り切れて次の入荷までの
サイクルの話です。)
先の賞味期限もありますが、古い豆は美味しくないんです。
なので選べるなら新しい豆が一番いいです。
上の例で鮮度のいい順が400円、1000円、2000円だとすると
400円の豆が一番美味しいそうです。
色々聞いた結果、今まで私が買ってた豆はダメな例みたいでした。
このお店で飲んだコーヒーが凄く美味しくて沢山飲んでも
もたれない、胃にズド~ンも来ない。
凄く飲みやすかったんです。
試しにモカとブラジルサントスとエスプレッソ用に
豆を買ってきました。
インプレはまた後日、報告しますね。
また色々教えてもらうので都度更新します(多分・・・)
今回、色々偉そうな事を書きましたが
全て今日お会いした焙煎士さんの受け売りです。
私の知識ではありません。(当たり前じゃ!)
で、こんな記事を書くと『宣伝ちゃうんか?』と思われるのが普通だと思います。
めちゃイヤなのであえてこのお店の事は書きません。
(書いてくれって頼まれましたが書きません(爆)
紹介もしません。
(マスターゴメリンコ)
ですが、今後、私がもっと知識を得た時には
やっぱりお店の宣伝はしません(爆)
・・・多分
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月23日
ボールの良し悪し?
秋を見失ったのびぃです。
どなたか松茸送ってください。秋を思い出せると思います。
朝晩寒いです。でも日中の車での移動は冷房です。
体調おかしくなるっちゅうねん!
さて、ボール。
みなさんボールの交換時期ってどんな風に決めてますか?
スクールでは勝手に替わるので気にしないかもしれませんが・・・・
『ボールの良し悪し』はメーカーの事ではありません。
メーカーの差は今の私には値段くらいしかわかりませんし(^^ゞ
じゃぁ何?
色です・・・
じゃなくて
内圧です。ペコペコかパンパンか。
先日のサーブ練習ではスクールで使い終わったボールを
譲ってもらい使用しました。
サーブ練習なんでとりあえず数が必要やんな?って事で。
スクールで酷使されたボールですからもう
とりあえずテニスボールって感じでしたが
これは表面だけの問題ではありません。
内圧がマズい。
新品ボールとは雲泥の差ですよね。
絶対空気ぬけてます。
サーブ練習用ボールの中には新品ボールも混じっていましたが
新旧交互に打つとまるで『瞬間的にガットを張り替えた』位の
差を感じました。
サーブですらこの状態です。
ストロークとかの練習だと差は顕著に現れると思います。
練習でペコペコで慣れてるとイザ新品のボールで
強烈なの食らうとヤバイんちゃう?って位差を感じました。
普段の練習なら問題ないかもしれません。
でも試合前の練習では本番の環境により近い状況での
練習が大事だと思います。
(試合未経験ですが・・・・)
といっても安くはないので大量に用意するのは難しいでしょうけど
相手がいる時のストロークの練習なんかでは沢山は必要ないと思います。
年内の試合デビュー前には新品ボールで練習しようと
心に決めたのびぃでした。
・・・・でペアはどうすんの?(泣)
・・・・っていうか試合あるの?(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








どなたか松茸送ってください。秋を思い出せると思います。
朝晩寒いです。でも日中の車での移動は冷房です。
体調おかしくなるっちゅうねん!
さて、ボール。
みなさんボールの交換時期ってどんな風に決めてますか?
スクールでは勝手に替わるので気にしないかもしれませんが・・・・
『ボールの良し悪し』はメーカーの事ではありません。
メーカーの差は今の私には値段くらいしかわかりませんし(^^ゞ
じゃぁ何?
色です・・・
じゃなくて
内圧です。ペコペコかパンパンか。
先日のサーブ練習ではスクールで使い終わったボールを
譲ってもらい使用しました。
サーブ練習なんでとりあえず数が必要やんな?って事で。
スクールで酷使されたボールですからもう
とりあえずテニスボールって感じでしたが
これは表面だけの問題ではありません。
内圧がマズい。
新品ボールとは雲泥の差ですよね。
絶対空気ぬけてます。
サーブ練習用ボールの中には新品ボールも混じっていましたが
新旧交互に打つとまるで『瞬間的にガットを張り替えた』位の
差を感じました。
サーブですらこの状態です。
ストロークとかの練習だと差は顕著に現れると思います。
練習でペコペコで慣れてるとイザ新品のボールで
強烈なの食らうとヤバイんちゃう?って位差を感じました。
普段の練習なら問題ないかもしれません。
でも試合前の練習では本番の環境により近い状況での
練習が大事だと思います。
(試合未経験ですが・・・・)
といっても安くはないので大量に用意するのは難しいでしょうけど
相手がいる時のストロークの練習なんかでは沢山は必要ないと思います。
年内の試合デビュー前には新品ボールで練習しようと
心に決めたのびぃでした。
・・・・でペアはどうすんの?(泣)
・・・・っていうか試合あるの?(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月23日
リンクを更新しました♪
朝からコーヒー豆が無くなりナーバスなのびぃです。
うぅ~
毎度ご訪問ありがとうございます。

今日、リンクを追加更新しました。
いつもコメント頂いている方を『勝手に』リンクさせて頂きました。
もしご都合が悪い方はお知らせください。
また『俺のもリンクせんかおら!』とか
『あ~ん、アタシのもリンクしてくれなきゃイヤァ~ン』って方は
どんどんお申し付け下さい。
のびぃが『ぶっ!』て笑えるコメントを付けてくれた
方のみとさせて頂きます。
うそです。
どなたでもOKでぇす。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








うぅ~
毎度ご訪問ありがとうございます。


今日、リンクを追加更新しました。
いつもコメント頂いている方を『勝手に』リンクさせて頂きました。
もしご都合が悪い方はお知らせください。
また『俺のもリンクせんかおら!』とか
『あ~ん、アタシのもリンクしてくれなきゃイヤァ~ン』って方は
どんどんお申し付け下さい。
のびぃが『ぶっ!』て笑えるコメントを付けてくれた
方のみとさせて頂きます。
うそです。
どなたでもOKでぇす。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月22日
ブログ集客方法とは?
サザエさんで日曜日の終わりを知るのびぃです。
まる子ちゃんではありません。
タイトルに釣られた方、ごめんなさい。
『ブログ集客方法』・・・なんて怪しいタイトルざんしょ
そんな素敵な技、知ってるわけありません。
逆にご存知でしたら教えて欲しいです(^^♪
さてこのブログ、開設当初は完全な放置プレー。
自分でも忘れてました。それから暫くして
真面目に更新しだしたのが2007年9月5日です。
テニスに関係のある事、関係無い事色々更新してきました。
毎日の更新も習慣になりました。ブログ暦は浅くはないんですが
こんなに一生懸命更新したのは初めてです。
それもこれも私の書いた記事にコメントしていただいてる方々や
『コメントしてないけどROMってるでぇ』って方々、
『いやこれからコメントしようと思っててん』って方々、
『ちゃんとお気に入りに入れてるがな』ってかた
みなさんのアクセスが支えになっていました。
前にも書きましたがおかげさまでテニス365ブログでも
ランクインさせて頂きました。
またテニスブログでもランクインさせていただきました。
こんなに励みになる事はございません。
本当に有難うございました。
これからも下のバナーを『これでもか!これでもか!』と
毎日プチプチして頂けると幸いです。
もう一回読みたくなる様な記事を更新し続ける事が
リピートして頂く事なのかなぁ~と思います。
いつまでランクインしているかわかりませんが
アクセスがなくなり最後の一人が見続けてくれるまで
更新しようと思っています。
今後とも『やったら出来るねん』を宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








まる子ちゃんではありません。
タイトルに釣られた方、ごめんなさい。
『ブログ集客方法』・・・なんて怪しいタイトルざんしょ
そんな素敵な技、知ってるわけありません。
逆にご存知でしたら教えて欲しいです(^^♪
さてこのブログ、開設当初は完全な放置プレー。
自分でも忘れてました。それから暫くして
真面目に更新しだしたのが2007年9月5日です。
テニスに関係のある事、関係無い事色々更新してきました。
毎日の更新も習慣になりました。ブログ暦は浅くはないんですが
こんなに一生懸命更新したのは初めてです。
それもこれも私の書いた記事にコメントしていただいてる方々や
『コメントしてないけどROMってるでぇ』って方々、
『いやこれからコメントしようと思っててん』って方々、
『ちゃんとお気に入りに入れてるがな』ってかた
みなさんのアクセスが支えになっていました。
前にも書きましたがおかげさまでテニス365ブログでも
ランクインさせて頂きました。
またテニスブログでもランクインさせていただきました。
こんなに励みになる事はございません。
本当に有難うございました。
これからも下のバナーを『これでもか!これでもか!』と
毎日プチプチして頂けると幸いです。
もう一回読みたくなる様な記事を更新し続ける事が
リピートして頂く事なのかなぁ~と思います。
いつまでランクインしているかわかりませんが
アクセスがなくなり最後の一人が見続けてくれるまで
更新しようと思っています。
今後とも『やったら出来るねん』を宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月22日
最後まで諦めたらあかん!
眠気も飛んだのびぃです
うひょぉ~!
え~なぜハイテンションかといいますと
まずマドリッド・マスターズ
なんとナルバンディアンがフェデラーを破りました。
最後まで手を抜かないナルバンディアンのプレーに惚れました。
最後までわからないもんです。
ナルバンディアンはこの大会でランキング№1~3を
破ったことになります。すげぇぞ!
もう一つはF1ブラジルGP
シリーズチャンピオンのポイントは僅差で
Lハミルトン、Fアロンソ、Kライコネンの三者三つ巴で
ブラジルGPを迎えました。
でもLハミルトンが今までの調子で普通にレースを
すればチャンピオンになれたのに最後の最後で大逆転の
Kライコネンがチャンピオンになりました。
レースも試合も何が起きるか分かりません。
最後の1週、最後の1球まで諦めたらアカンねんなぁと
感じました。
おめでとう!ナルバンディアン!
おめでとう!ライコネン!
夜更かししたらお腹がすいてきたのびぃがお伝えしました(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








うひょぉ~!
え~なぜハイテンションかといいますと
まずマドリッド・マスターズ
なんとナルバンディアンがフェデラーを破りました。
最後まで手を抜かないナルバンディアンのプレーに惚れました。
最後までわからないもんです。
ナルバンディアンはこの大会でランキング№1~3を
破ったことになります。すげぇぞ!
もう一つはF1ブラジルGP
シリーズチャンピオンのポイントは僅差で
Lハミルトン、Fアロンソ、Kライコネンの三者三つ巴で
ブラジルGPを迎えました。
でもLハミルトンが今までの調子で普通にレースを
すればチャンピオンになれたのに最後の最後で大逆転の
Kライコネンがチャンピオンになりました。
レースも試合も何が起きるか分かりません。
最後の1週、最後の1球まで諦めたらアカンねんなぁと
感じました。
おめでとう!ナルバンディアン!
おめでとう!ライコネン!
夜更かししたらお腹がすいてきたのびぃがお伝えしました(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月21日
新人さんの気持ち
今日も天気が良いのに仕事ののびぃです。
え?仕事中にパソコン弄ってるのかって?
世の中広いんです。色んな仕事がありますです。ハイ
今日は今から半年前程の話。
そうテニススクールに通いだして半年位です。
運動不足解消と冬に備えてのトレーニングのつもりで始めたテニスも
『上手くなりたい!根性』に着火してから色んな情報を集めて
TVで試合も観てイメトレして練習して・・・と頑張ってきた結果
スクール入校当初より『少しは』上手くなりました。
1年半も通ってれば同じクラスとか振替先のクラスでも生徒同士、
仲良くなります。色々テニスやテニス以外の話をするんですが
当然、新しい人も入ってきます。老若男女 色々です。
既存の生徒さんは仲が良いのでインターバルなんかも話が
弾んでますが、新人さんはそうではありません。
特に仲がいい生徒が集中しているクラスでは新人さんは
『転校してきたばかりの生徒』状態です。
大人ですからその内、輪に入ってくると思うんですが
シャイな人も居ます。輪に入れない事が原因で
テニス(スクール)を続けない人も居るかもしれません。
仕事柄、何人かのチームで動く事がありそのメンバーを
集中させるためにそれぞれの人間を観察しフォローする事もします。
なので新人さんが『放っておいても大丈夫』な人と『そうでない人』がは
大体わかります。
自分がテニスを始めたばかりの頃は既存の生徒さんが
優しく迎えてくれました。うれしかった事を覚えています。
なので新人さんには優しくしようと思い、
合間に色々な話をするようになりました。
所詮80分のクラスですからそんなに沢山は話せませんが
それでも球拾いやボール拾いなど(集めてばっかりやんけ!)の時間に
笑いを取りながら緊張をほぐしてあげます。
時には(毎回ですが)コーチを弄られキャラにしたたて弄る事もします。
(M下コーチゴメリンコ)
そうすると大体の人がレッスン終了後には笑顔で他のメンバーとも
会話できるようになってるんです。
楽しそうです。
他のクラスに行くかもしれません。
他のスクールに行くかもしれませんが
自分がレギュラーで行ってるクラスでは
テニスを楽しく終われればいいかなぁ・・・・
なんてね。
最後に一人の女性が来て
『のびぃさんて変な人ですね』
変?
『間違えました(^^ゞ 変わった人ですね』
変わってる?・・・
『やだどうしよう・・・また間違えた』
『本当はのびぃさんて楽しい人ですねって言いたかったんです』
ふぅ・・・安心しました。
まぁ色々言われても気にしませんが(笑)
『なんで私って思った事をそのまま言っちゃうんでしょ・・・駄目ですね』
のびぃ『はははは・・・よく言われます。
また来てくださいね』(言われへんわ!)
おらぁ今度はサーブの特訓じゃぁ!(心の声です)
覚悟しとけよぉ~!(あくまでも心の声)
サーブの特訓が必要なのは私でした(号泣)
まっ喜んでもらえればいいか(*^_^*)
※本当はそんなの私の仕事ではないのは
十分承知しています。あくまでも私個人の
勝手な行動と思いです。ご了承ください。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








え?仕事中にパソコン弄ってるのかって?
世の中広いんです。色んな仕事がありますです。ハイ
今日は今から半年前程の話。
そうテニススクールに通いだして半年位です。
運動不足解消と冬に備えてのトレーニングのつもりで始めたテニスも
『上手くなりたい!根性』に着火してから色んな情報を集めて
TVで試合も観てイメトレして練習して・・・と頑張ってきた結果
スクール入校当初より『少しは』上手くなりました。
1年半も通ってれば同じクラスとか振替先のクラスでも生徒同士、
仲良くなります。色々テニスやテニス以外の話をするんですが
当然、新しい人も入ってきます。老若男女 色々です。
既存の生徒さんは仲が良いのでインターバルなんかも話が
弾んでますが、新人さんはそうではありません。
特に仲がいい生徒が集中しているクラスでは新人さんは
『転校してきたばかりの生徒』状態です。
大人ですからその内、輪に入ってくると思うんですが
シャイな人も居ます。輪に入れない事が原因で
テニス(スクール)を続けない人も居るかもしれません。
仕事柄、何人かのチームで動く事がありそのメンバーを
集中させるためにそれぞれの人間を観察しフォローする事もします。
なので新人さんが『放っておいても大丈夫』な人と『そうでない人』がは
大体わかります。
自分がテニスを始めたばかりの頃は既存の生徒さんが
優しく迎えてくれました。うれしかった事を覚えています。
なので新人さんには優しくしようと思い、
合間に色々な話をするようになりました。
所詮80分のクラスですからそんなに沢山は話せませんが
それでも球拾いやボール拾いなど(集めてばっかりやんけ!)の時間に
笑いを取りながら緊張をほぐしてあげます。
時には(毎回ですが)コーチを弄られキャラにしたたて弄る事もします。
(M下コーチゴメリンコ
そうすると大体の人がレッスン終了後には笑顔で他のメンバーとも
会話できるようになってるんです。
楽しそうです。
他のクラスに行くかもしれません。
他のスクールに行くかもしれませんが
自分がレギュラーで行ってるクラスでは
テニスを楽しく終われればいいかなぁ・・・・
なんてね。
最後に一人の女性が来て
『のびぃさんて変な人ですね』
変?
『間違えました(^^ゞ 変わった人ですね』
変わってる?・・・
『やだどうしよう・・・また間違えた』
『本当はのびぃさんて楽しい人ですねって言いたかったんです』
ふぅ・・・安心しました。
まぁ色々言われても気にしませんが(笑)
『なんで私って思った事をそのまま言っちゃうんでしょ・・・駄目ですね』
のびぃ『はははは・・・よく言われます。
また来てくださいね』(言われへんわ!)
おらぁ今度はサーブの特訓じゃぁ!(心の声です)
覚悟しとけよぉ~!(あくまでも心の声)
サーブの特訓が必要なのは私でした(号泣)
まっ喜んでもらえればいいか(*^_^*)
※本当はそんなの私の仕事ではないのは
十分承知しています。あくまでも私個人の
勝手な行動と思いです。ご了承ください。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月21日
試合にでるぞ!
部屋が寒くてガタガタ震えてるのびぃです。
うぅぅぅぅ~
昨日、サーブの練習の帰り道、スクールのコートで試合をしているのを
思い出し、寄ってみました。
テニスの試合ってのはプロ・アマどちらも生では見た事ないんです。
どんなのか雰囲気を知りたくてスクールに向かいました。
駐車場に車を止めようと空いたスペースを探して何とか止めると手の空いた
コーチが出てきました。
おっ?お迎えか?
『のびぃさんの車の音がしたもんで・・・』
俺のはそんなにうるさいの?(号泣)
まぁいいや
男子ダブルスの試合だと思ってると午前中は女子ダブルスの試合でした。
男子は午後からだそうです。
気にせずコートへ行くと
Mさん『のびぃさん遅いぃ~!もう試合終わったのにぃ~』
Oさん『ほんまやで、早く着替えや!』
のびぃ『だってぇ~、朝からサーブ練習してたんですものぉ~』
(なんでおネエ言葉なんだか・・・)
Mさん『のびぃさん、来てくれてたら相手を笑わせてウチら勝ててたのにぃ~』
(いやそれ反則でしょ、しかも俺は試合妨害だし・・・)
Oさん『ほんまやほんまや』
(あんたもかい!)
その他の女子からも色々ボケられたので都度対応していました(汗)はいおネエ言葉で・・・
Mさん『のびぃさんも今から出たらエエねん』
(いや、夜店の射的やないんだから無理でしょ)
のびぃ『えっ?出れるの?ならお化粧とかして着替えてくるわ』
(だから何でおネエ言葉なんだ!)
試合後なので普通の音量での会話なんですが
他の選手にも聞こえているようで
肩を震わせて笑いを堪えてるのがわかります。
ふふふ・・・・もう既に何人かは笑いのツボにはまってる。
こうなると後は何を言っても大爆笑・・・・
そうこうしてるうちに試合も終わり、次の試合の前のウォームアップです。
ここへM下コーチ登場
M下コーチ『のびぃさん、何してるんですか?』
のびぃ 『はぁ?あのな先週のレッスンの終わりに休校日には
貸しコートでも借りて練習しておいてくださいね!って言ってたやん!』
M下コーチ『あっ、ホントに練習してたんですね。関心関心』
のびぃ 『・・・・俺ら真面目やからな・・・』
のびぃ他全員 大爆笑!
(笑うとこちゃうわ!)
へえへえそんなもんです(号泣)私のイメージ
と長い前振りはこの辺りで置いといて
コートでは試合前のウォームアップが行われています。
全員で4人の選手、一人以外は全員よく知ってるか見た事ある人。
レッスン中は普通なのに、今は明らかに緊張してます。
普段ならバシッ!って打つボールもネットしたりオーバーしたり・・・・
うわぁ~体硬てぇ~(^^ゞ
さぁいよいよ試合開始です。
判定は全てセルフジャッヂ、スコアも同じくセルフ。
レッスン中の試合形式とは違いみんな真剣です。
1ポイント毎にペアと励ましあったり作戦と話したりして
戦ってます。
3ゲーム程終わった時点で引き揚げてきたのですが感想は・・・
試合したい!
あの緊張感がたまらん!
出たい!
負けても良いから出たい!
でも本当は負けるのは絶対いや!
(なんてワガママなんでしょ(笑)
決めました。
出ます。試合!
次の試合は何時だ?
ペアはどうしよう・・・・
まぁいいや、とにかく目標が出来たぞ!
さぁ頑張って練習や!イメトレや!
まずは昨日のジョコビッチvsナルバンディアンと
フェデラーvsキーファの試合を観て研究だ!
・・・・あれ?なんで録画されてないの?
・・・・・コンセントのスイッチが切れてるぅぅぅぅ~(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








うぅぅぅぅ~
昨日、サーブの練習の帰り道、スクールのコートで試合をしているのを
思い出し、寄ってみました。
テニスの試合ってのはプロ・アマどちらも生では見た事ないんです。
どんなのか雰囲気を知りたくてスクールに向かいました。
駐車場に車を止めようと空いたスペースを探して何とか止めると手の空いた
コーチが出てきました。
おっ?お迎えか?
『のびぃさんの車の音がしたもんで・・・』
俺のはそんなにうるさいの?(号泣)
まぁいいや
男子ダブルスの試合だと思ってると午前中は女子ダブルスの試合でした。
男子は午後からだそうです。
気にせずコートへ行くと
Mさん『のびぃさん遅いぃ~!もう試合終わったのにぃ~』
Oさん『ほんまやで、早く着替えや!』
のびぃ『だってぇ~、朝からサーブ練習してたんですものぉ~』
(なんでおネエ言葉なんだか・・・)
Mさん『のびぃさん、来てくれてたら相手を笑わせてウチら勝ててたのにぃ~』
(いやそれ反則でしょ、しかも俺は試合妨害だし・・・)
Oさん『ほんまやほんまや』
(あんたもかい!)
その他の女子からも色々ボケられたので都度対応していました(汗)はいおネエ言葉で・・・
Mさん『のびぃさんも今から出たらエエねん』
(いや、夜店の射的やないんだから無理でしょ)
のびぃ『えっ?出れるの?ならお化粧とかして着替えてくるわ』
(だから何でおネエ言葉なんだ!)
試合後なので普通の音量での会話なんですが
他の選手にも聞こえているようで
肩を震わせて笑いを堪えてるのがわかります。
ふふふ・・・・もう既に何人かは笑いのツボにはまってる。
こうなると後は何を言っても大爆笑・・・・
そうこうしてるうちに試合も終わり、次の試合の前のウォームアップです。
ここへM下コーチ登場
M下コーチ『のびぃさん、何してるんですか?』
のびぃ 『はぁ?あのな先週のレッスンの終わりに休校日には
貸しコートでも借りて練習しておいてくださいね!って言ってたやん!』
M下コーチ『あっ、ホントに練習してたんですね。関心関心』
のびぃ 『・・・・俺ら真面目やからな・・・』
のびぃ他全員 大爆笑!
(笑うとこちゃうわ!)
へえへえそんなもんです(号泣)私のイメージ
と長い前振りはこの辺りで置いといて
コートでは試合前のウォームアップが行われています。
全員で4人の選手、一人以外は全員よく知ってるか見た事ある人。
レッスン中は普通なのに、今は明らかに緊張してます。
普段ならバシッ!って打つボールもネットしたりオーバーしたり・・・・
うわぁ~体硬てぇ~(^^ゞ
さぁいよいよ試合開始です。
判定は全てセルフジャッヂ、スコアも同じくセルフ。
レッスン中の試合形式とは違いみんな真剣です。
1ポイント毎にペアと励ましあったり作戦と話したりして
戦ってます。
3ゲーム程終わった時点で引き揚げてきたのですが感想は・・・
試合したい!
あの緊張感がたまらん!
出たい!
負けても良いから出たい!
でも本当は負けるのは絶対いや!
(なんてワガママなんでしょ(笑)
決めました。
出ます。試合!
次の試合は何時だ?
ペアはどうしよう・・・・
まぁいいや、とにかく目標が出来たぞ!
さぁ頑張って練習や!イメトレや!
まずは昨日のジョコビッチvsナルバンディアンと
フェデラーvsキーファの試合を観て研究だ!
・・・・あれ?なんで録画されてないの?
・・・・・コンセントのスイッチが切れてるぅぅぅぅ~(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月20日
サーブ練習 課題はどうだった?
エビフライが良いかトンカツが良いか選択を迫られているのびぃです。
ん~腹減った(号泣)
今日はテニススクールが休校日。
コートでは試合が行われているようです。
なのでスクール仲間とサーブの練習に出掛けてきました。
準備運動の後、少しアップしさぁサーブだ!
昨日の私の記事について皆さんに教えていただいた事を
全部試してきました。
(以下は個人的な感想です。予めご了承ください)
まず、筋肉痛です・・・・
いてててて・・・
そんなんどうでもいいですよね(号泣)
では
【1.トスの高さ 】
低めのトスと高めのトスとその間くらいのトスを
試してみました。
低めはトスアップ後の体の準備が間に合わず
焦って打ちにいかないといけなくなりました。
高めは自分では十分なタメが出来、結構打ちやすかった
その中間は高めの時より更に打ちやすかった。
但し!トスアップが安定しないので安定して上げられるように
なるまで練習が『かなり』必要です。
【2.右足 】
これが難しい(号泣)
今までは右足を動かさずに打ってたんですが
一度試してみたくて右足を引き付けて打ってみました。
いや、正確には『打とうと』してみました。
意識するとぎこちないんです。
右足を寄せる時には左足に体重をかけないと無理なんですが
それに気づくまでホンの少しだけ時間を要しました。
(あ~なんてドンくさいだろ)
私は右が利き足です。
蹴り足として右足の方が踏ん張りやすいんです。
上手く文章に出来ませんが左足に体重を移動し
右足を引き付けて蹴る!これが一番打ちやすかったと
思います。ただやはり意識して動いてるので
一度にアレもコレも考えながらすると下手くそなロボットダンスみたいで
まずカッコ悪いんです(汗)
右足を引き付ける様に練習していきます。
【3.ジャンプ 】
これは2.で気づいた事なんですが、両足を固定して打ってたので
利き足で上手く蹴れなかったんだと思います。
2.を意識してる間になんとなく良くなった『気がします』。
【4.サーブ位置 】
センターから1m位が一番打ちやすかったけど理由はわかりません。
ただセンターから離れるにしたがって相手コートのセンターに
入れにくかったです。
センターから1m位で練習します。
【5.口 】
どうでも良かったみたいです(笑)
口をあけるか閉じるか舌を出すかでサーブは変わりませんでした。
逆に意識してダメダメでした。
一番リラックス出来る方法は・・・・そんなとこ意識しない事 でした(笑)
色々教えてくれた諸先輩方のアドバイスを全部試してみました。
肘を意識する事や手首、手首の角度、腕が伸びきっていないか、
最後までボールを見てるか、プロネーション、インパクト後の
左手・・・などなど
なんとなく自分が打ちたいフォームがわかってきました。
明日からは朝の素振りにこの練習を組み込みます。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
また一つテニス課題が増えましたが、上手くなる自分を
イメージして頑張ります!
教えて頂いた皆様への感謝の気持ちとして
下のバナーをプチッと・・・・
(えっ?全然感謝してないみたいやぞ(汗)
PS.テニス365のニュースでナダル選手が
ナルバンディアン選手に負けちゃったそうですが
そのニュースで使われた写真ご覧になりました?
これ上からの撮影だと思うんですが、こんなに反ったら
私ならそのまま後ろに倒れて後頭部を打ち
そのまま起きれないと思います。
この状態から体のバネで打つんですよね・・・・
すげぇなぁ~
ビ・ビ・ビ・ビ・ビリぃ~(号泣)








ん~腹減った(号泣)
今日はテニススクールが休校日。
コートでは試合が行われているようです。
なのでスクール仲間とサーブの練習に出掛けてきました。
準備運動の後、少しアップしさぁサーブだ!
昨日の私の記事について皆さんに教えていただいた事を
全部試してきました。
(以下は個人的な感想です。予めご了承ください)
まず、筋肉痛です・・・・
いてててて・・・
そんなんどうでもいいですよね(号泣)
では
【1.トスの高さ 】
低めのトスと高めのトスとその間くらいのトスを
試してみました。
低めはトスアップ後の体の準備が間に合わず
焦って打ちにいかないといけなくなりました。
高めは自分では十分なタメが出来、結構打ちやすかった
その中間は高めの時より更に打ちやすかった。
但し!トスアップが安定しないので安定して上げられるように
なるまで練習が『かなり』必要です。
【2.右足 】
これが難しい(号泣)
今までは右足を動かさずに打ってたんですが
一度試してみたくて右足を引き付けて打ってみました。
いや、正確には『打とうと』してみました。
意識するとぎこちないんです。
右足を寄せる時には左足に体重をかけないと無理なんですが
それに気づくまでホンの少しだけ時間を要しました。
(あ~なんてドンくさいだろ)
私は右が利き足です。
蹴り足として右足の方が踏ん張りやすいんです。
上手く文章に出来ませんが左足に体重を移動し
右足を引き付けて蹴る!これが一番打ちやすかったと
思います。ただやはり意識して動いてるので
一度にアレもコレも考えながらすると下手くそなロボットダンスみたいで
まずカッコ悪いんです(汗)
右足を引き付ける様に練習していきます。
【3.ジャンプ 】
これは2.で気づいた事なんですが、両足を固定して打ってたので
利き足で上手く蹴れなかったんだと思います。
2.を意識してる間になんとなく良くなった『気がします』。
【4.サーブ位置 】
センターから1m位が一番打ちやすかったけど理由はわかりません。
ただセンターから離れるにしたがって相手コートのセンターに
入れにくかったです。
センターから1m位で練習します。
【5.口 】
どうでも良かったみたいです(笑)
口をあけるか閉じるか舌を出すかでサーブは変わりませんでした。
逆に意識してダメダメでした。
一番リラックス出来る方法は・・・・そんなとこ意識しない事 でした(笑)
色々教えてくれた諸先輩方のアドバイスを全部試してみました。
肘を意識する事や手首、手首の角度、腕が伸びきっていないか、
最後までボールを見てるか、プロネーション、インパクト後の
左手・・・などなど
なんとなく自分が打ちたいフォームがわかってきました。
明日からは朝の素振りにこの練習を組み込みます。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
また一つテニス課題が増えましたが、上手くなる自分を
イメージして頑張ります!
教えて頂いた皆様への感謝の気持ちとして
下のバナーをプチッと・・・・
(えっ?全然感謝してないみたいやぞ(汗)
PS.テニス365のニュースでナダル選手が
ナルバンディアン選手に負けちゃったそうですが
そのニュースで使われた写真ご覧になりました?
これ上からの撮影だと思うんですが、こんなに反ったら
私ならそのまま後ろに倒れて後頭部を打ち
そのまま起きれないと思います。
この状態から体のバネで打つんですよね・・・・
すげぇなぁ~
ビ・ビ・ビ・ビ・ビリぃ~(号泣)








2007年10月20日
どんだけぇ~?マシン
サーブし過ぎて筋肉痛なのびぃです。
お待たせしました!
(いや誰も待ってないと思うよ・・・)
本日のサーブ練習について私の稚拙な質問に
親切丁寧にご指導いただきました!
教えていただいた事を試しながらの練習成果は
現在編集中でございます(汗)
今しばらくお待ちください。
(だから誰も待ってないて・・・)
で、あまりお待たせしてもアレなので
最近入手した超レアグッズのご紹介をいたします。
『どんだけぇ~♪マシン 携帯版』

入手先:ドンキホ○テ ガチャガチャ機
価 格:¥300
レア度:不明
ボタンを押すと『どんだけぇ♪』とボイスが・・・
えっ?興味ない?
あれですよ、ほら、上司にくどくど叱られた時にポケットの中で
『どんだけぇ~?』とか
打ち合わせ時にユーザーから無理難題を言われた時に
『どんだけぇ~?』とか
お客さんが店頭で必要以上に値切って来た時に
『どんだけぇ~?』とか
使えませんか・・・・
では、練習成果のご報告の更新まで今しばらく
下のボタンをクリックしながらお待ちください。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








お待たせしました!
(いや誰も待ってないと思うよ・・・)
本日のサーブ練習について私の稚拙な質問に
親切丁寧にご指導いただきました!
教えていただいた事を試しながらの練習成果は
現在編集中でございます(汗)
今しばらくお待ちください。
(だから誰も待ってないて・・・)
で、あまりお待たせしてもアレなので
最近入手した超レアグッズのご紹介をいたします。
『どんだけぇ~♪マシン 携帯版』

入手先:ドンキホ○テ ガチャガチャ機
価 格:¥300
レア度:不明
ボタンを押すと『どんだけぇ♪』とボイスが・・・
えっ?興味ない?
あれですよ、ほら、上司にくどくど叱られた時にポケットの中で
『どんだけぇ~?』とか
打ち合わせ時にユーザーから無理難題を言われた時に
『どんだけぇ~?』とか
お客さんが店頭で必要以上に値切って来た時に
『どんだけぇ~?』とか
使えませんか・・・・
では、練習成果のご報告の更新まで今しばらく
下のボタンをクリックしながらお待ちください。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月19日
明日の練習に向けて押忍!
キーボードがコーヒーまみれなのびぃです。
サーブのイロハで皆さんからアドバイスを頂いきました。
(まだまだコメント受付中です♪)
明日の練習の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
天気は回復すると思うのですが・・・・と
少しナーバスになっていると息子から

と渇を入れました。
んで、

何かいつの間にか立場が逆転してます(笑)
さぁ気合入れていくどぉ~
押忍!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








サーブのイロハで皆さんからアドバイスを頂いきました。
(まだまだコメント受付中です♪)
明日の練習の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
天気は回復すると思うのですが・・・・と
少しナーバスになっていると息子から

と渇を入れました。
んで、

何かいつの間にか立場が逆転してます(笑)
さぁ気合入れていくどぉ~
押忍!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月19日
サーブのイロハ
大阪は雨です。友人から『洗車したやろ!』と怒られたのびぃです。
え~え~そうですよぉ~だぁ!『洗車したいと思いました』よぉ~だ。
あっ(汗)今日近畿地方でイベントの方、申し訳ございません。
私が洗車しようと思ったものでつい雨が・・・・・
降るかい!
さてこんな天気ですが明日はなななんと!
待ちに待ったサーブコソ連(サーブをコソっと練習する の略)です。
いやぁ明日、仕事を休む為に一生懸命仕事したり
ブログのネタを書いたり忙しかったんで全然練習のイメージしてないんです。
・・・・やる気あんのか?俺
ブログネタはですねぇ~
思いついてパソコンに入力できる状況の時に
全部書いちゃうんです。
なので更新時はその中から選らんで校正してアップ・・・なんです。
ただ、既に在庫がないのでヤバイんですが・・・・
じゃなくてサーブの話。
実はサーブについて分からない事が沢山あるんです。
もしどなたかご存知でしたら教えてください。
1.トスの高さ
よくトスは高く、とか低いトスは・・・とかあるじゃないですか?
あれって・・・何mから高いんですか?
プレーヤーの身長はまちまちなので実際の高さで高いだの低いだの決めてないと
思うんですが(分かってるやないか!)どんな状態が高くってどんな状態が低いのか・・・
2. 右足
右利きの場合ですが、トスアップ後、
右足を引き付ける人と引き付けない人が居ます。
メリット・デメリットが分からないんです。
メリット・デメリットって何ですか?
3.ジャンプ
飛ぶ必要はないんですが・・・
高い打点で力を上向に入れたいんです。
で、ピョ~ンと伸び上がりたいんですが上手くいきません。
どんな事をイメージすればいいんでしょうか?
例えばフォアハンドの時、肩を入れるには左手でボールを掴むようにすると
左肩が入る・・・みたいな。
4.サーブの位置
コート中央付近から打つ人も居れば端の方へ行く人もいます。
自分の位置はこんな風に決めてる!なんて教えていただければうれしいです。
5.口
口は開いてますか?
呼吸方法とかあるんでしょうか。
私は普段、コートの移動中、呼吸していないようです(爆)
で、その後テイクバックからインパクト瞬間までも無呼吸です。
なので3球ローテーション(コートの左、中央、右の位置で次々出される
ボールを打つ練習)では酸欠で死にそうになります。
これは間違ってると思うんですが、今日はサーブの瞬間の呼吸とかを聞きたくて。
恐らく長い間テニスをされてる方にとっては何てことない課題ばかりだと思うんです。
自転車に乗れば右足と左足に交互に力をいれて進む。
無意識のうちに出来ている事ですね。
テニス経験が無い私はまず『頭で理解しイメージしないと理解したくない』という
ややこしい性格なんです。
ご理解の上、ご指導いただければ明日の『のびぃがキックサーブを物にする練習!』が
とても有意義なものになります。(練習のタイトル変わってるぞ)
宜しくお願いします
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








え~え~そうですよぉ~だぁ!『洗車したいと思いました』よぉ~だ。
あっ(汗)今日近畿地方でイベントの方、申し訳ございません。
私が洗車しようと思ったものでつい雨が・・・・・
降るかい!
さてこんな天気ですが明日はなななんと!
待ちに待ったサーブコソ連(サーブをコソっと練習する の略)です。
いやぁ明日、仕事を休む為に一生懸命仕事したり
ブログのネタを書いたり忙しかったんで全然練習のイメージしてないんです。
・・・・やる気あんのか?俺
ブログネタはですねぇ~
思いついてパソコンに入力できる状況の時に
全部書いちゃうんです。
なので更新時はその中から選らんで校正してアップ・・・なんです。
ただ、既に在庫がないのでヤバイんですが・・・・
じゃなくてサーブの話。
実はサーブについて分からない事が沢山あるんです。
もしどなたかご存知でしたら教えてください。
1.トスの高さ
よくトスは高く、とか低いトスは・・・とかあるじゃないですか?
あれって・・・何mから高いんですか?
プレーヤーの身長はまちまちなので実際の高さで高いだの低いだの決めてないと
思うんですが(分かってるやないか!)どんな状態が高くってどんな状態が低いのか・・・
2. 右足
右利きの場合ですが、トスアップ後、
右足を引き付ける人と引き付けない人が居ます。
メリット・デメリットが分からないんです。
メリット・デメリットって何ですか?
3.ジャンプ
飛ぶ必要はないんですが・・・
高い打点で力を上向に入れたいんです。
で、ピョ~ンと伸び上がりたいんですが上手くいきません。
どんな事をイメージすればいいんでしょうか?
例えばフォアハンドの時、肩を入れるには左手でボールを掴むようにすると
左肩が入る・・・みたいな。
4.サーブの位置
コート中央付近から打つ人も居れば端の方へ行く人もいます。
自分の位置はこんな風に決めてる!なんて教えていただければうれしいです。
5.口
口は開いてますか?
呼吸方法とかあるんでしょうか。
私は普段、コートの移動中、呼吸していないようです(爆)
で、その後テイクバックからインパクト瞬間までも無呼吸です。
なので3球ローテーション(コートの左、中央、右の位置で次々出される
ボールを打つ練習)では酸欠で死にそうになります。
これは間違ってると思うんですが、今日はサーブの瞬間の呼吸とかを聞きたくて。
恐らく長い間テニスをされてる方にとっては何てことない課題ばかりだと思うんです。
自転車に乗れば右足と左足に交互に力をいれて進む。
無意識のうちに出来ている事ですね。
テニス経験が無い私はまず『頭で理解しイメージしないと理解したくない』という
ややこしい性格なんです。
ご理解の上、ご指導いただければ明日の『のびぃがキックサーブを物にする練習!』が
とても有意義なものになります。(練習のタイトル変わってるぞ)
宜しくお願いします
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月19日
テニスとスキー、負けてたまるか!
昨夜から笑いが止まらないのびぃです。
何で笑ってるのかって?
そりゃぁ決まってるじゃないですか、
仕事で使ってるファイルサーバーのハードディスクが逝っちゃったからですよ・・・・
笑えんやろ普通・・・・
ただいま復旧作業中です。
昨日までの状態に戻るまで恐らく今日一日かかると思われます。
・・・笑わないとやってられません。わはははははは・・・・はぁ
皆さんのテニスを始めたきっかけって何ですか?
私は、テニスを真面目に続けてる方には失礼なんですが・・・・
冬場に備えてのトレーニングでしかなかったんです。
我が家では冬季、毎週スキーに行ってました。
妻が雪国出身である事もありますが、スキーが好きな家族です。
(いやこれは親父ギャグじゃないのでツッコミはいりません)
でも年間にいける回数って限られてます。仕事で行けない週末もあるし。
で、毎年最初の数回は筋肉痛でろくに滑る事が出来ないんですね、これ(泣)
子供は当時小学生だったので筋肉痛なんて事はありません。
どんどん上手くなっていきます。
でも大人は(正確には私だけ)違います。筋肉痛で滑られない時間が勿体無いんです。
この『シーズン当初の筋肉痛対策』として我が家にテニスが導入されました。
このきっかけも、妻が探してきた『体験レッスン!2回受けるとラケットもらえるよ!』チラシ。
ただ、無料、貰えるに弱いのびぃのハートをガッチリ掴んだこのチラシを見て
早速妻に、『これええなぁ』と話したら、『あっ、もう申し込んだから。今度の水曜日』
相変わらず根回しがよろしいようで(^^ゞ
政治家向きですぞ。
ただこの時はまだテニスを舐めてました。
『あのコートの中だけやろ?そんなにしんどくないで。』と。
予感は的中。
超初心者なので最初は幅3mほどのハーフコートと呼ばれる場所でのレッスン。
まずラケットの握り方に始まりフォア、バック、ボレー・・・・
最初こそボールが天井に当たったりホームランになりましたが
そのうち、まぁ何とか前に飛ぶようになってきました。
楽勝・・・・
そんな勘違いは暫く続きます。
妻はというと高校生時代に軟式ですが『県大会ベストなんとか』まで行った
選手。ボールが違えど基本的に同じスイポーツなので
普通なら超初心者の私に付き合わなくてもいいんですが
私が『テニスを舐めてやめちゃう』ってのを予想していたようです。
これ、正解。
2回の体験レッスンを終わりラケットとビールを貰って
ご機嫌な私はホイホイと入会申込書にサインしてました。
暫くハーフコートで基礎を学んだ私は上のクラスに移動する事を
許可されました。
今思えば、極楽テニスはココまで。
だって幅3mのコートですよ?
コーチのボールは打ちやすいところにしか出せません。
自分が動かなくても打てるんです。ゴルフと同じ。
これが上位クラスへ移動した瞬間、地獄となりました。
ボールを打つために前後左右に『ダッシュ!』
もう容赦ない『ダッシュ!』
これか・・・・
スキーでも景色を楽しみながらゆっくり滑るのには
そんなに筋肉を必要としません。
年配の方でも続けられるのですから。
でも我が家のスキーはスパルタです。
雪国出身の妻の子供時代、冬場の遊びといえば
スキーしかないんです。
彼女に言わせると『雪の上あるくよりスキーの方が簡単』だそうです(^^ゞ
そんな彼女に合わせたスキーはそりゃスパルタ!って言葉がピッタリ(爆)
ゲレンデで一番急斜面の上から下まで誰が早いか?とか
頂上から一番下まで誰が一番沢山往復出来るか?とか
ボーダー用のジャンプ台で誰が一番綺麗に飛べるか?とか
そんなスキーなのでやはり持久力と瞬発力、当然筋力が必要なんです。
上位クラスでのテニスはまさにそれ!
そんなクラスで普通に動けるようになった(まだ打てるようになってません)時に
スキーシーズンが始まりました。
するとどうでしょう、シーズン初回の筋肉痛が無いんです。
そればかりか体も良く動く。テニス効果です。
スキーは週末、テニスは週末。なので冬場はよく欠席しました。
スキーシーズンも春を迎えて終わり
テニスに復帰です。
次の冬までスキーは無し。
ならば効果があったテニスを真面目にしてみようと思いました。
そう思った瞬間から自分の下手さが目に付きました。
何であんなボールが返されないんだ?
何で俺のボールは簡単に返されるんだ?
負けん気根性に着火しました。
まず道具のせいにしたくないので
頂き物のラケットから妻のお下がりに変更しました。
(十分道具のせいにしてますが・・・・)
妻(だけ)は新しいのに換えたばかりでした。
これが結構重い!
振れるようになるまで大分かかったなぁ。
それからテニス雑誌を読み漁りました。
軸、体重移動、間接の使い方、捻り、戻し・・・
レッスンは週一回ですからイメージと素振りなんかの
予備練習を欠かさず続けました。
自分では毎日イメージしてたので分からなかったんですが
少しずつですが上達していたようです。
そのうちに上位クラスで初日に強烈なフォアをお見舞いされ
『クッソォ~』と思わせた人に『クッソォ~』と言わせる事が出来ました。
上手くなってる
自分でも分かりました。
凄くうれしかったんです。
でも同時に
上には上が居る
そうです。まだまだ初心者の域を出ていません。
さらにCATVで放映されているプロの試合を欠かさず見るようにしました。
『あぁ~ハンチェコワ可愛いなぁ~』・・・・このエロ親父が!(爆)
男子のプレーには驚きでしたが更に驚いたのは女子です。
凄いフィジカル、メンタル。
もうこの辺りからハマってますよね。
あとは皆さんと同じです。
負けたくない!上手くなりたい!
やはり続けるにはコレかな・・・・
昔子供に教えられた事があります。
息子は空手をやってました。
バシバシ体にうちこむフルコンタクトというやつです。
流派は違いますがK1なんかでおなじみの極真とか正道会館なんかで
おなじみの空手です。
その息子には小4なのにみぞおちにアザが出来るくらいの練習をしていました。
ある日息子に『大会があるけど大丈夫?』と聞きました。
息子は『余裕』と一言。
結局大会はスタミナ切れで3位だったんですが
彼は『同じクラスで3位でも優勝でもアカンねん。同じ年でもっと上のクラスで
優勝してるやつもおるねん、あいつらに勝ちたいねん』と
3位のトロフィーを持ち、泣きながら話してました。
現状に甘んじないでさらに上を目指す息子に
負けてられません。
もっと上手くなりたい!
誰に、ではなく自分がイメージする上手い自分に少しでも
近づく為にがんばろっと!
で、もう直ぐスキーシーズンですが今年も暖冬なんでしょうか・・・・
明日の天気よりそっちが心配。
最後になりましたがこんな『テニスに無関係な事ばかり書いてるブログ』も
TENNIS365のブログランキングに下位ですがランクインされました。
テニスブログにおきましては11位までランクされました。
これもひとえにいつもお越しいただいている皆様の
おかげであると感謝しております。
大した記事は書けませんが皆様からのコメント、ランキングは
非常に続ける勇気になります。
今後とも宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








何で笑ってるのかって?
そりゃぁ決まってるじゃないですか、
仕事で使ってるファイルサーバーのハードディスクが逝っちゃったからですよ・・・・
笑えんやろ普通・・・・
ただいま復旧作業中です。
昨日までの状態に戻るまで恐らく今日一日かかると思われます。
・・・笑わないとやってられません。わはははははは・・・・はぁ
皆さんのテニスを始めたきっかけって何ですか?
私は、テニスを真面目に続けてる方には失礼なんですが・・・・
冬場に備えてのトレーニングでしかなかったんです。
我が家では冬季、毎週スキーに行ってました。
妻が雪国出身である事もありますが、スキーが好きな家族です。
(いやこれは親父ギャグじゃないのでツッコミはいりません)
でも年間にいける回数って限られてます。仕事で行けない週末もあるし。
で、毎年最初の数回は筋肉痛でろくに滑る事が出来ないんですね、これ(泣)
子供は当時小学生だったので筋肉痛なんて事はありません。
どんどん上手くなっていきます。
でも大人は(正確には私だけ)違います。筋肉痛で滑られない時間が勿体無いんです。
この『シーズン当初の筋肉痛対策』として我が家にテニスが導入されました。
このきっかけも、妻が探してきた『体験レッスン!2回受けるとラケットもらえるよ!』チラシ。
ただ、無料、貰えるに弱いのびぃのハートをガッチリ掴んだこのチラシを見て
早速妻に、『これええなぁ』と話したら、『あっ、もう申し込んだから。今度の水曜日』
相変わらず根回しがよろしいようで(^^ゞ
政治家向きですぞ。
ただこの時はまだテニスを舐めてました。
『あのコートの中だけやろ?そんなにしんどくないで。』と。
予感は的中。
超初心者なので最初は幅3mほどのハーフコートと呼ばれる場所でのレッスン。
まずラケットの握り方に始まりフォア、バック、ボレー・・・・
最初こそボールが天井に当たったりホームランになりましたが
そのうち、まぁ何とか前に飛ぶようになってきました。
楽勝・・・・
そんな勘違いは暫く続きます。
妻はというと高校生時代に軟式ですが『県大会ベストなんとか』まで行った
選手。ボールが違えど基本的に同じスイポーツなので
普通なら超初心者の私に付き合わなくてもいいんですが
私が『テニスを舐めてやめちゃう』ってのを予想していたようです。
これ、正解。
2回の体験レッスンを終わりラケットとビールを貰って
ご機嫌な私はホイホイと入会申込書にサインしてました。
暫くハーフコートで基礎を学んだ私は上のクラスに移動する事を
許可されました。
今思えば、極楽テニスはココまで。
だって幅3mのコートですよ?
コーチのボールは打ちやすいところにしか出せません。
自分が動かなくても打てるんです。ゴルフと同じ。
これが上位クラスへ移動した瞬間、地獄となりました。
ボールを打つために前後左右に『ダッシュ!』
もう容赦ない『ダッシュ!』
これか・・・・
スキーでも景色を楽しみながらゆっくり滑るのには
そんなに筋肉を必要としません。
年配の方でも続けられるのですから。
でも我が家のスキーはスパルタです。
雪国出身の妻の子供時代、冬場の遊びといえば
スキーしかないんです。
彼女に言わせると『雪の上あるくよりスキーの方が簡単』だそうです(^^ゞ
そんな彼女に合わせたスキーはそりゃスパルタ!って言葉がピッタリ(爆)
ゲレンデで一番急斜面の上から下まで誰が早いか?とか
頂上から一番下まで誰が一番沢山往復出来るか?とか
ボーダー用のジャンプ台で誰が一番綺麗に飛べるか?とか
そんなスキーなのでやはり持久力と瞬発力、当然筋力が必要なんです。
上位クラスでのテニスはまさにそれ!
そんなクラスで普通に動けるようになった(まだ打てるようになってません)時に
スキーシーズンが始まりました。
するとどうでしょう、シーズン初回の筋肉痛が無いんです。
そればかりか体も良く動く。テニス効果です。
スキーは週末、テニスは週末。なので冬場はよく欠席しました。
スキーシーズンも春を迎えて終わり
テニスに復帰です。
次の冬までスキーは無し。
ならば効果があったテニスを真面目にしてみようと思いました。
そう思った瞬間から自分の下手さが目に付きました。
何であんなボールが返されないんだ?
何で俺のボールは簡単に返されるんだ?
負けん気根性に着火しました。
まず道具のせいにしたくないので
頂き物のラケットから妻のお下がりに変更しました。
(十分道具のせいにしてますが・・・・)
妻(だけ)は新しいのに換えたばかりでした。
これが結構重い!
振れるようになるまで大分かかったなぁ。
それからテニス雑誌を読み漁りました。
軸、体重移動、間接の使い方、捻り、戻し・・・
レッスンは週一回ですからイメージと素振りなんかの
予備練習を欠かさず続けました。
自分では毎日イメージしてたので分からなかったんですが
少しずつですが上達していたようです。
そのうちに上位クラスで初日に強烈なフォアをお見舞いされ
『クッソォ~』と思わせた人に『クッソォ~』と言わせる事が出来ました。
上手くなってる
自分でも分かりました。
凄くうれしかったんです。
でも同時に
上には上が居る
そうです。まだまだ初心者の域を出ていません。
さらにCATVで放映されているプロの試合を欠かさず見るようにしました。
『あぁ~ハンチェコワ可愛いなぁ~』・・・・このエロ親父が!(爆)
男子のプレーには驚きでしたが更に驚いたのは女子です。
凄いフィジカル、メンタル。
もうこの辺りからハマってますよね。
あとは皆さんと同じです。
負けたくない!上手くなりたい!
やはり続けるにはコレかな・・・・
昔子供に教えられた事があります。
息子は空手をやってました。
バシバシ体にうちこむフルコンタクトというやつです。
流派は違いますがK1なんかでおなじみの極真とか正道会館なんかで
おなじみの空手です。
その息子には小4なのにみぞおちにアザが出来るくらいの練習をしていました。
ある日息子に『大会があるけど大丈夫?』と聞きました。
息子は『余裕』と一言。
結局大会はスタミナ切れで3位だったんですが
彼は『同じクラスで3位でも優勝でもアカンねん。同じ年でもっと上のクラスで
優勝してるやつもおるねん、あいつらに勝ちたいねん』と
3位のトロフィーを持ち、泣きながら話してました。
現状に甘んじないでさらに上を目指す息子に
負けてられません。
もっと上手くなりたい!
誰に、ではなく自分がイメージする上手い自分に少しでも
近づく為にがんばろっと!
で、もう直ぐスキーシーズンですが今年も暖冬なんでしょうか・・・・
明日の天気よりそっちが心配。
最後になりましたがこんな『テニスに無関係な事ばかり書いてるブログ』も
TENNIS365のブログランキングに下位ですがランクインされました。
テニスブログにおきましては11位までランクされました。
これもひとえにいつもお越しいただいている皆様の
おかげであると感謝しております。
大した記事は書けませんが皆様からのコメント、ランキングは
非常に続ける勇気になります。
今後とも宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月18日
イタリアンへの道
今日から正真正銘イタリアンなのびぃです。
(なんじゃ正真正銘って・・・)
とある事件のせいで某家電量販店にナンバーディスプレー電話機を
買いに行きました。
朝は眠かったけど犬の散歩で目が覚めましたし。
お店が開くまで午前中の仕事をきっちり終わらせ、
(はい、仕事の中にはブログ更新も含まれております)
いざお店へ!
っとその前にガソリン入れなきゃ。
いざお店へ!
っとその前に昼飯。
いざっ(もぉええっちゅうねん!)
平日のお店は非常に空いております。
空いている状況を携帯で撮ろうとしたらお店の人が来て
店員さん『あの~お客様、何を撮影されているのでしょうか?』
のびぃ 『あ、こんにちは!あまりにも暇そうなので、
友達に教えようとと思って・・・』
店員さん『おおおおお客様!それは非常に困ります(号泣)
店内は撮影禁止でございます(号泣)』
のびぃ 『あっほんとだ、すいません知りませんでした。』
(撮影禁止のマークを見つけました)
店員さん『ごごごご理解頂き、きょきょきょ恐縮です。・・で・・・』
のびぃ 『あっ大丈夫大丈夫録音も録画もしないから、ごめんなさい』
店員さん『いえ、あの今日は・・・』
のびぃ 『今日はね、電話機を探しに来たんです。』
店員さん『左様でございますか(安心顔)』
『電話機はこちらでございます。』
のびぃ 『あっ、いいですよ自分で探しますから・・・』
店員さん『いえいえご案内させてください、暇ですから』
のびぃ 『いやフラフラ色々見ながら買い物したいんですけど』
店員さん『それは失礼いたしました。どうぞごゆっくりお買い物くださいませ』
のびぃ 『ありがとうございます』
普通の対応だと思ってました。
別に嫌がらせをするわけでもなく、店の様子をと思ってただけなのに・・・・
仕事の連絡がメールで来たので操作してると先程の店員さんが
ワープしてきました。足音も立てずに・・・
店員さん『お客様ぁ、お客様ぁ、撮影は・・・』
のびぃ 『へ?メールもアカンの?』
店員さん『いえ、ご自由にどうぞ!あちらでは新機種の展示も行っておりますので(^^ゞ』
のびぃ 『ご丁寧に・・・』
マークされちゃいました(爆)
この尾行をまくには・・・・こちらも高速移動
(って買い物しに来たんだから尾行されてもいいやろ)
セカセカセカ・・・・
と、ふと棚に目をやると・・・・

憧れのエスプレッソマシィーン。
でも今日買いに来たのは悪戯電話間違い電話撃退用
ナンバーディプレー対応電話
ん~・・・・
まっ見るだけだしね、見るだけならいいよね。
見るだけ見るだけ・・・・
気がついたらトランクにはエスプレッソマシィーン(爆)
あれ?電話機は?
繰り返します
気がついたらトランクにはエスプレッソマシィーン(爆)
関係者の皆様・・・
今まで『コーヒーはなぁマグカップでグビグビ飲むのがええんじゃ
ちっちゃいカップでチマチマ飲めるかい!』と言ってた事を
取り消します。
やっぱデミタスカップよねぇ~(^^ゞ
というわけで電話機は暫く我慢です
えっ?間違い電話?我慢我慢、人間誰でも間違いはあるもんです。
でも気持ちを落ち着かせるエスプレッソは大事でしょう?
という訳で今日から私はイタリアンです。
はぃもぉ正真正銘イ・タ・リ・ア・ン
アディオスアミーゴ、アミーガ
(それスペイン語だし)
あ~またテニスに関係ないネタや・・・・と思わないでね(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
のびぃは実はイタリア人かも・・・と思った方もプチッとね








(なんじゃ正真正銘って・・・)
とある事件のせいで某家電量販店にナンバーディスプレー電話機を
買いに行きました。
朝は眠かったけど犬の散歩で目が覚めましたし。
お店が開くまで午前中の仕事をきっちり終わらせ、
(はい、仕事の中にはブログ更新も含まれております)
いざお店へ!
っとその前にガソリン入れなきゃ。
いざお店へ!
っとその前に昼飯。
いざっ(もぉええっちゅうねん!)
平日のお店は非常に空いております。
空いている状況を携帯で撮ろうとしたらお店の人が来て
店員さん『あの~お客様、何を撮影されているのでしょうか?』
のびぃ 『あ、こんにちは!あまりにも暇そうなので、
友達に教えようとと思って・・・』
店員さん『おおおおお客様!それは非常に困ります(号泣)
店内は撮影禁止でございます(号泣)』
のびぃ 『あっほんとだ、すいません知りませんでした。』
(撮影禁止のマークを見つけました)
店員さん『ごごごご理解頂き、きょきょきょ恐縮です。・・で・・・』
のびぃ 『あっ大丈夫大丈夫録音も録画もしないから、ごめんなさい』
店員さん『いえ、あの今日は・・・』
のびぃ 『今日はね、電話機を探しに来たんです。』
店員さん『左様でございますか(安心顔)』
『電話機はこちらでございます。』
のびぃ 『あっ、いいですよ自分で探しますから・・・』
店員さん『いえいえご案内させてください、暇ですから』
のびぃ 『いやフラフラ色々見ながら買い物したいんですけど』
店員さん『それは失礼いたしました。どうぞごゆっくりお買い物くださいませ』
のびぃ 『ありがとうございます』
普通の対応だと思ってました。
別に嫌がらせをするわけでもなく、店の様子をと思ってただけなのに・・・・
仕事の連絡がメールで来たので操作してると先程の店員さんが
ワープしてきました。足音も立てずに・・・
店員さん『お客様ぁ、お客様ぁ、撮影は・・・』
のびぃ 『へ?メールもアカンの?』
店員さん『いえ、ご自由にどうぞ!あちらでは新機種の展示も行っておりますので(^^ゞ』
のびぃ 『ご丁寧に・・・』
マークされちゃいました(爆)
この尾行をまくには・・・・こちらも高速移動
(って買い物しに来たんだから尾行されてもいいやろ)
セカセカセカ・・・・
と、ふと棚に目をやると・・・・

憧れのエスプレッソマシィーン。
でも今日買いに来たのは悪戯電話間違い電話撃退用
ナンバーディプレー対応電話
ん~・・・・
まっ見るだけだしね、見るだけならいいよね。
見るだけ見るだけ・・・・
気がついたらトランクにはエスプレッソマシィーン(爆)
あれ?電話機は?
繰り返します
気がついたらトランクにはエスプレッソマシィーン(爆)
関係者の皆様・・・
今まで『コーヒーはなぁマグカップでグビグビ飲むのがええんじゃ
ちっちゃいカップでチマチマ飲めるかい!』と言ってた事を
取り消します。
やっぱデミタスカップよねぇ~(^^ゞ
というわけで電話機は暫く我慢です
えっ?間違い電話?我慢我慢、人間誰でも間違いはあるもんです。
でも気持ちを落ち着かせるエスプレッソは大事でしょう?
という訳で今日から私はイタリアンです。
はぃもぉ正真正銘イ・タ・リ・ア・ン
アディオスアミーゴ、アミーガ
(それスペイン語だし)
あ~またテニスに関係ないネタや・・・・と思わないでね(号泣)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
のびぃは実はイタリア人かも・・・と思った方もプチッとね








2007年10月18日
指導する難しさ
食欲の秋はメタボの秋なのびぃです。
ビリ~・・・・・
指導する事・・・・
指導する側される側、人間対人間ですから
合う合わないってあると思うんです。
幸い今のコーチはそういう意味では結構好きなタイプです。
私には苦手な指導者の定義があります(笑)
・声が小さい(聞こえへんぞぉ~って気合いれます)
・特定の生徒を贔屓する練習(論外)
・時間配分が苦手(お~い時計見てるかぁ~とやわらかく教えてあげます)
・テーマなく練習時間を消費する(こっちも好きな事します)
(これは個人差があると思うんです。
あくまでも私の意見ですから。)
同じ事を教えるにしても、その人にあった教え方ってあると思うんです。
これはその相手を判らないと無理なんですが、相手を観察し理解できれば
適切な指導は出来ると思います。
技術を教えるより難しいかも・・・
今のコーチM下君は、気になる事、直したい所など質問すると
的確に答えてくれます。
『そんな事を聞きたいんちゃうねん』って事は一度も無かったし。
質問内容を正確に判断し、適切な回答、指導をしてくれる。そんなコーチです。
彼は今大学生ですが恐らく社会人になってもいい仕事するんじゃないかと思います。
(これは社会人の先輩としての感想。)
このコーチとして指導するって仕事でも多々ありますよね。
新人に仕事を教えたり、スキルアップをしたい後輩に
必要な知識や仕事の手順を教えたり。
違うのは・・・・
【仕 事】指導者は生徒を選べるけど生徒は指導者を選べない。
【スクール】生徒は指導者を選べるけど指導者生徒を選べない。
子供が通っていた塾は、生徒や父兄からのクレームが多いと
受け持つクラスも削られ、最後は契約解除(^^ゞ
塾講師の仕事を外されるそうです。
正社員じゃない講師は契約解除。
非常にシビアな世界でした。
でも相手が一人なら何とかなるだろうけど
スクールなんかだとには沢山人が居るから個別対応って無理なんでしょうね。
昨日、経験の浅いコーチが先輩M井君に査定されていました。
この査定は報酬の査定もあるでしょうけど、
テニススクールが平均以上のサービス(コーチング)を提供するために
必要な事なんでしょうね。
M君も若いのに査定するって凄いと思いました。
何を書いてるかは一切教えてくれませんでしたが(爆)
自分の半分程の年齢の若者が、一生懸命働いてました。
同じ年くらいの新人コーチを一生懸命育ててました。
そんなやり取りを横目で見ながら自分が忘れかけている
大事なものを思い出させてくれた気がします。
まだまだ負けられへん。
頑張らな!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








ビリ~・・・・・
指導する事・・・・
指導する側される側、人間対人間ですから
合う合わないってあると思うんです。
幸い今のコーチはそういう意味では結構好きなタイプです。
私には苦手な指導者の定義があります(笑)
・声が小さい(聞こえへんぞぉ~って気合いれます)
・特定の生徒を贔屓する練習(論外)
・時間配分が苦手(お~い時計見てるかぁ~とやわらかく教えてあげます)
・テーマなく練習時間を消費する(こっちも好きな事します)
(これは個人差があると思うんです。
あくまでも私の意見ですから。)
同じ事を教えるにしても、その人にあった教え方ってあると思うんです。
これはその相手を判らないと無理なんですが、相手を観察し理解できれば
適切な指導は出来ると思います。
技術を教えるより難しいかも・・・
今のコーチM下君は、気になる事、直したい所など質問すると
的確に答えてくれます。
『そんな事を聞きたいんちゃうねん』って事は一度も無かったし。
質問内容を正確に判断し、適切な回答、指導をしてくれる。そんなコーチです。
彼は今大学生ですが恐らく社会人になってもいい仕事するんじゃないかと思います。
(これは社会人の先輩としての感想。)
このコーチとして指導するって仕事でも多々ありますよね。
新人に仕事を教えたり、スキルアップをしたい後輩に
必要な知識や仕事の手順を教えたり。
違うのは・・・・
【仕 事】指導者は生徒を選べるけど生徒は指導者を選べない。
【スクール】生徒は指導者を選べるけど指導者生徒を選べない。
子供が通っていた塾は、生徒や父兄からのクレームが多いと
受け持つクラスも削られ、最後は契約解除(^^ゞ
塾講師の仕事を外されるそうです。
正社員じゃない講師は契約解除。
非常にシビアな世界でした。
でも相手が一人なら何とかなるだろうけど
スクールなんかだとには沢山人が居るから個別対応って無理なんでしょうね。
昨日、経験の浅いコーチが先輩M井君に査定されていました。
この査定は報酬の査定もあるでしょうけど、
テニススクールが平均以上のサービス(コーチング)を提供するために
必要な事なんでしょうね。
M君も若いのに査定するって凄いと思いました。
何を書いてるかは一切教えてくれませんでしたが(爆)
自分の半分程の年齢の若者が、一生懸命働いてました。
同じ年くらいの新人コーチを一生懸命育ててました。
そんなやり取りを横目で見ながら自分が忘れかけている
大事なものを思い出させてくれた気がします。
まだまだ負けられへん。
頑張らな!
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね








2007年10月17日
大阪弁って怖いのぉ?
寝不足のびぃです。(仕事ですからねし・ご・と)
今でこそ全国放送のTVで関西弁が流れるので違和感がないと思いますが
昔は関西弁=ヤ○ザ映画専用でした(笑)
普段は地元で遊んでるので当然、全員大阪弁です。
大阪弁以外は母の実家の香川県に行った時くらい。
学校の先生もみんな大阪弁でした。
それから暫くしてバイク・車の免許を取ると行動範囲も広がり
あちこち出掛けましたがそれでも近畿内(笑)
だってガソリン代もないボンビーでしたから。
二十歳位の時にバイクのレースを始めましたが、
怪我を理由に走るのをやめました。
正確には年間活動費が数百万にもなるので続けるのが
難しい事や・・・・いや正直にいいます。怖かったんです(笑)
派手な転倒でマシンが大破して・・・
いやそんな事はどうでも良くて
その後レースメカとして暫く収入を得ていました。
この時、西は岡山、東は仙台としょっちゅう転戦してました。
その中で、仙台に行った時です。
レースは3日くらいに分け、公式練習(初日)、予選(二日目)、
決勝(三日目)と現地に滞在します。
公式練習を終え、夕食に出掛けた時、時間は既に夜。
とりあえず空いている店に入りました。
そこには地元のヤンキー女子が数名たむろしてました。
全員女子である事にこちらのメンバー(男子数名)が反応したくらいで
空腹には勝てず、気にせずひたすら食べてたんです。
その間、ヤンキー女子たちは大声で盛り上がっていたんです。
自分たちも食べ終わり話も盛り上がってきた時、ふと気がついたんです。
店で喋ってるのは自分らだけ。
他の人達はシーンと聞き耳を立てている様子。
どうも彼女らは私たちを勘違いしているようでした。
のびぃ『なぁ○○(ライダーの名前)!お前なぁ~あんなんやったら
絶対予選アカンで!もぉ無理!
予選悪かったら親分(社長)に何て電話したらええねんコラ!
気合入れて走らないイテまうどワレ~』
○○君『うるさいなぁボケェ!そんなん言われんでもわかっとるわい
グチャグチャいうなやボケェ』
のびぃ『なんやとこらぁやんのか!あぁ?』
※くれぐれも若かりし頃の話です。しかも笑いながらの会話ですから(^^ゞ
普段のノリで話す私たちには危険な言動ではないんですが
他の人達にすれば、ただの危ない関西弁を喋る金髪な人達・・・・なんです。
そんな雰囲気に全員気づきそそくさと退散しました。
『地元の人には迷惑を掛けない』ってのが仲間でのルールでしたから。
サーキットまで帰る道中『やっぱり大阪弁て怖いんかなぁ~。』と
一同、落ち込みました。
なんせ内一人はキャンギャルに声を掛けたんですが
『え~?うっそぉ~ でも関西弁て怖いよねぇ~』と
撃沈したばかりですから。
そんな関西弁も明石屋さんまさんのおかげで凄くメジャーになり
地方でもあんな思いをする事が少なくなりました。
で、安心していたんですが、妻は新潟出身。
帰省では当然新潟まで行くのですが(当たり前だろ)
この実家周辺の青年団によく狙われたんです。
ケンカ?いえいえ
大阪弁講座・・・・・・
はぁ?でしょ?
でもマジなんです。
新潟の実家に着くとそこは狭い村です。
直ぐに青年団に知れ渡ります。
『大阪からのびぃが来てる!』
おれはゴルゴ13か
夕食後になると青年団に拉致られBBQをご馳走になります。
(夕食後のBBQって・・・何食えっちゅうねん)
なんで夕食前に連れてこないのかは未だに不明ですが・・・・
で、そこで言われるんです。
『大阪弁で何か喋って』
へ?何を?
『いやなんでもいいから大阪弁を喋るのを見たい』
芸人ちゃうしなぁ・・・・
まぁええか
のびぃ『ににんがし、にさんがろく、にしがはち、にごじゅう・・・』
青年団『・・・・・・』
のびぃ『いや、あのな、ここで・・・そやなぁ、にしがはちの にしが・・・ のタイミングで
それ九九やろ!って突っ込んで欲しいねんけど』
青年団『ほぉぉぉぉ~、これがつっこみかぁ~・・・・成る程』
いや・・・あのお笑い講座じゃないんですけど(号泣)
どうも関西の人は全員が大阪弁で面白い事をいうお笑い芸人だと
思ってるようです。
だいたい、『なんでもいいから大阪弁』って・・・ねぇ
そんな時、相手が女子なら色々話も出てきますが
青年団やしねぇ~
九九しか思い浮かばん(笑)
既に彼らの中では
『関西弁を喋る大阪の芸人は面白い』 が
『関西弁を喋る大阪の人は面白い』になってます。
そんな四六時中、ネタ探してないし準備もしてないし
大人しい無口な関西のひとも沢山います。
少し、帰省が憂鬱になった時期でした(爆)
面白さを要求されるプレッシャーは大変です
その後、自衛策として帰省時には先手必勝として
『先に酔い潰す作戦』にでました。
これが裏目に出て私は酔うと正常時以上ににぎやかになるようで
更に高度な笑いを求められるようになりました。
あれ・・・・話がそれてきてます(^^ゞ
っていうか話の結末が行方不明です(号泣)
関西圏以外の方の関西弁や関西の人に対する認識って
どうなんでしょう。
やっぱり怖いのかなぁ・・・・
それとも面白いのかなぁ・・・
あなたの関西に対する思いを教えてください。
※まとまりの無いただの長文になってしまいました。
最後までお付き合いいただき有難うございます
ランキング参戦中です
各色ご用意させて頂きました。
もしよろしければお好みの色をプチッと・・・・








今でこそ全国放送のTVで関西弁が流れるので違和感がないと思いますが
昔は関西弁=ヤ○ザ映画専用でした(笑)
普段は地元で遊んでるので当然、全員大阪弁です。
大阪弁以外は母の実家の香川県に行った時くらい。
学校の先生もみんな大阪弁でした。
それから暫くしてバイク・車の免許を取ると行動範囲も広がり
あちこち出掛けましたがそれでも近畿内(笑)
だってガソリン代もないボンビーでしたから。
二十歳位の時にバイクのレースを始めましたが、
怪我を理由に走るのをやめました。
正確には年間活動費が数百万にもなるので続けるのが
難しい事や・・・・いや正直にいいます。怖かったんです(笑)
派手な転倒でマシンが大破して・・・
いやそんな事はどうでも良くて
その後レースメカとして暫く収入を得ていました。
この時、西は岡山、東は仙台としょっちゅう転戦してました。
その中で、仙台に行った時です。
レースは3日くらいに分け、公式練習(初日)、予選(二日目)、
決勝(三日目)と現地に滞在します。
公式練習を終え、夕食に出掛けた時、時間は既に夜。
とりあえず空いている店に入りました。
そこには地元のヤンキー女子が数名たむろしてました。
全員女子である事にこちらのメンバー(男子数名)が反応したくらいで
空腹には勝てず、気にせずひたすら食べてたんです。
その間、ヤンキー女子たちは大声で盛り上がっていたんです。
自分たちも食べ終わり話も盛り上がってきた時、ふと気がついたんです。
店で喋ってるのは自分らだけ。
他の人達はシーンと聞き耳を立てている様子。
どうも彼女らは私たちを勘違いしているようでした。
のびぃ『なぁ○○(ライダーの名前)!お前なぁ~あんなんやったら
絶対予選アカンで!もぉ無理!
予選悪かったら親分(社長)に何て電話したらええねんコラ!
気合入れて走らないイテまうどワレ~』
○○君『うるさいなぁボケェ!そんなん言われんでもわかっとるわい
グチャグチャいうなやボケェ』
のびぃ『なんやとこらぁやんのか!あぁ?』
※くれぐれも若かりし頃の話です。しかも笑いながらの会話ですから(^^ゞ
普段のノリで話す私たちには危険な言動ではないんですが
他の人達にすれば、ただの危ない関西弁を喋る金髪な人達・・・・なんです。
そんな雰囲気に全員気づきそそくさと退散しました。
『地元の人には迷惑を掛けない』ってのが仲間でのルールでしたから。
サーキットまで帰る道中『やっぱり大阪弁て怖いんかなぁ~。』と
一同、落ち込みました。
なんせ内一人はキャンギャルに声を掛けたんですが
『え~?うっそぉ~ でも関西弁て怖いよねぇ~』と
撃沈したばかりですから。
そんな関西弁も明石屋さんまさんのおかげで凄くメジャーになり
地方でもあんな思いをする事が少なくなりました。
で、安心していたんですが、妻は新潟出身。
帰省では当然新潟まで行くのですが(当たり前だろ)
この実家周辺の青年団によく狙われたんです。
ケンカ?いえいえ
大阪弁講座・・・・・・
はぁ?でしょ?
でもマジなんです。
新潟の実家に着くとそこは狭い村です。
直ぐに青年団に知れ渡ります。
『大阪からのびぃが来てる!』
おれはゴルゴ13か
夕食後になると青年団に拉致られBBQをご馳走になります。
(夕食後のBBQって・・・何食えっちゅうねん)
なんで夕食前に連れてこないのかは未だに不明ですが・・・・
で、そこで言われるんです。
『大阪弁で何か喋って』
へ?何を?
『いやなんでもいいから大阪弁を喋るのを見たい』
芸人ちゃうしなぁ・・・・
まぁええか
のびぃ『ににんがし、にさんがろく、にしがはち、にごじゅう・・・』
青年団『・・・・・・』
のびぃ『いや、あのな、ここで・・・そやなぁ、にしがはちの にしが・・・ のタイミングで
それ九九やろ!って突っ込んで欲しいねんけど』
青年団『ほぉぉぉぉ~、これがつっこみかぁ~・・・・成る程』
いや・・・あのお笑い講座じゃないんですけど(号泣)
どうも関西の人は全員が大阪弁で面白い事をいうお笑い芸人だと
思ってるようです。
だいたい、『なんでもいいから大阪弁』って・・・ねぇ
そんな時、相手が女子なら色々話も出てきますが
青年団やしねぇ~
九九しか思い浮かばん(笑)
既に彼らの中では
『関西弁を喋る大阪の芸人は面白い』 が
『関西弁を喋る大阪の人は面白い』になってます。
そんな四六時中、ネタ探してないし準備もしてないし
大人しい無口な関西のひとも沢山います。
少し、帰省が憂鬱になった時期でした(爆)
面白さを要求されるプレッシャーは大変です
その後、自衛策として帰省時には先手必勝として
『先に酔い潰す作戦』にでました。
これが裏目に出て私は酔うと正常時以上ににぎやかになるようで
更に高度な笑いを求められるようになりました。
あれ・・・・話がそれてきてます(^^ゞ
っていうか話の結末が行方不明です(号泣)
関西圏以外の方の関西弁や関西の人に対する認識って
どうなんでしょう。
やっぱり怖いのかなぁ・・・・
それとも面白いのかなぁ・・・
あなたの関西に対する思いを教えてください。
※まとまりの無いただの長文になってしまいました。
最後までお付き合いいただき有難うございます
ランキング参戦中です
各色ご用意させて頂きました。
もしよろしければお好みの色をプチッと・・・・








2007年10月17日
究極の間違い電話
早朝から間違い電話で『ふぅ~』なのびぃです。
プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ 『はい、○○○ののびぃです』(仕事用の固定電話にかかってきました)
じいさん『おぉ~かかったかかった、陽△おるか』
のびぃ 『どちらにおかけでしょうか?こちら○○○ですが』
じいさん『そんな事あれへん、陽△だせ!』
(ちなみに家族(犬も含め)に陽△さんは居ません)
のびぃ 『おかけ間違いじゃないでしょうか、こちら○○○です。』
じいさん『うそは泥棒の始まりじゃ!そこに居るのはわかっとる』
(えっ?どこかに潜んでるのか?)
のびぃ 『おかけになった電話番号を教えていただけないでしょうか』
じいさん『そんなもん、この電話番号に決まってるやろ!お前が言え!』
どうも大阪からなのは言葉でわかるんだけど・・・・そろそろ限界
じいさん『陽△はなぁ~あんな事してこんな事して~中略~人に迷惑ばかり掛けてるんじゃ
さっさと出せ!』
(あんたが一番迷惑だよ)
のびぃ 『いえ、こちらにはそのような方はいらっしゃいません、こちらは○○○といいまして・・・』
じいさん『お~い!陽△出て来い!話があるんじゃ、こいつじゃらちあかん!』
(こいつ?こいつって言ったかおい!)
のびぃ 『いい加減にしてください(まだ低姿勢)、間違い電話です。』
じいさん『ほぉ~その手できたか』
(いや、最初から間違いって言ってるやろ)
のびぃ 『その手も孫の手もないです、番号を確認しておかけ直しください ガチャ!プーップーッ』
あ~気分悪い、朝の6時半です・・・・
仕事柄、時間に関係なくかかってきますが早朝・深夜の間違い電話だけは勘弁して欲しいです・・・・
どっと疲れてるその瞬間
プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ『はい、○○○です』
女性 『先程は父が失礼しました』
あ~家族で間違い電話に気づいたのね。
のびぃ『いえいえ、間違い電話は良くある事ですから』
(いや・・・・あんまりないな)
女性 『本当にすみませんでした、朝早くから・・・』
いや、わかってくれればいいんです。さぁ電話を切りましょうよ。
女性 『で、そこに陽△兄さんは居るんでしょうか、居れば電話に出して欲しいんですが』
ここここらぁ!自分で間違い電話に気づいたから謝ってるんちゃうんかぁ~!(号泣)
のびぃ『だから・・・間違い電話です。ここにはそんな人居ません』
女性 『じゃぁ何時まで陽△兄さんはそこに居たんでしょうか』
(人の話を聞くのが苦手な家族みたいです)
のびぃ『さぁ400年くらい前でしょうかねぇ~』
女性 『まぁ!・・・・そんなに昔・・・・』
(いや、そのリアクションちゃうやろ
そんな昔なわけないやろ!って突っ込んで欲しいねんけど)
のびぃ『恐らく・・・・』
(なげやりです)
女性 『わかりました、間違いなんですねこの番号』
(だ・か・ら 最初からそう言ってるでしょ(号泣)
のびぃ『はい・・・』
(絶命寸前・・・)
女性 『申し訳ございません。以後気をつけます、朝早くからすみませんでした。プチ・・・・』
ふぅ~・・・・間違い電話はたまにありますがこんなの初めてです。
早朝から濃すぎます。
プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ 『はい、○○○ののびぃです』
(条件反射でとってしまう・・・)
じいさん『陽△~!でてこーい!冷静に話し合おう!』
のびぃ 『ええかげんにせんかい!陽△は500年前に死んだわい!』
じいさん『死んだのか・・・・』
(いやあの・・・ほら・・・つっこまないとソコは・・・)
じいさん『悪かったのぉ朝早くから・・・間違い電話か・・・』
お~のぉ~れぇ~!
のびぃ 『おちょく プツ・・・・プーッ・プーッ・プーッ・・・・』
(切られました)
くやしぃ~
皆さん、間違い電話にはご注意ください。
これからナンバーディスプレーの受話器を探しに行ってきます(号泣)
※ツレが悪戯で掛けてきた気がしてなりません(爆)
全てノンフィクション(実話)です(号泣)
各色ご用意させて頂きました。
お好みの色をプチッと・・・・








プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ 『はい、○○○ののびぃです』(仕事用の固定電話にかかってきました)
じいさん『おぉ~かかったかかった、陽△おるか』
のびぃ 『どちらにおかけでしょうか?こちら○○○ですが』
じいさん『そんな事あれへん、陽△だせ!』
(ちなみに家族(犬も含め)に陽△さんは居ません)
のびぃ 『おかけ間違いじゃないでしょうか、こちら○○○です。』
じいさん『うそは泥棒の始まりじゃ!そこに居るのはわかっとる』
(えっ?どこかに潜んでるのか?)
のびぃ 『おかけになった電話番号を教えていただけないでしょうか』
じいさん『そんなもん、この電話番号に決まってるやろ!お前が言え!』
どうも大阪からなのは言葉でわかるんだけど・・・・そろそろ限界
じいさん『陽△はなぁ~あんな事してこんな事して~中略~人に迷惑ばかり掛けてるんじゃ
さっさと出せ!』
(あんたが一番迷惑だよ)
のびぃ 『いえ、こちらにはそのような方はいらっしゃいません、こちらは○○○といいまして・・・』
じいさん『お~い!陽△出て来い!話があるんじゃ、こいつじゃらちあかん!』
(こいつ?こいつって言ったかおい!)
のびぃ 『いい加減にしてください(まだ低姿勢)、間違い電話です。』
じいさん『ほぉ~その手できたか』
(いや、最初から間違いって言ってるやろ)
のびぃ 『その手も孫の手もないです、番号を確認しておかけ直しください ガチャ!プーップーッ』
あ~気分悪い、朝の6時半です・・・・
仕事柄、時間に関係なくかかってきますが早朝・深夜の間違い電話だけは勘弁して欲しいです・・・・
どっと疲れてるその瞬間
プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ『はい、○○○です』
女性 『先程は父が失礼しました』
あ~家族で間違い電話に気づいたのね。
のびぃ『いえいえ、間違い電話は良くある事ですから』
(いや・・・・あんまりないな)
女性 『本当にすみませんでした、朝早くから・・・』
いや、わかってくれればいいんです。さぁ電話を切りましょうよ。
女性 『で、そこに陽△兄さんは居るんでしょうか、居れば電話に出して欲しいんですが』
ここここらぁ!自分で間違い電話に気づいたから謝ってるんちゃうんかぁ~!(号泣)
のびぃ『だから・・・間違い電話です。ここにはそんな人居ません』
女性 『じゃぁ何時まで陽△兄さんはそこに居たんでしょうか』
(人の話を聞くのが苦手な家族みたいです)
のびぃ『さぁ400年くらい前でしょうかねぇ~』
女性 『まぁ!・・・・そんなに昔・・・・』
(いや、そのリアクションちゃうやろ
そんな昔なわけないやろ!って突っ込んで欲しいねんけど)
のびぃ『恐らく・・・・』
(なげやりです)
女性 『わかりました、間違いなんですねこの番号』
(だ・か・ら 最初からそう言ってるでしょ(号泣)
のびぃ『はい・・・』
(絶命寸前・・・)
女性 『申し訳ございません。以後気をつけます、朝早くからすみませんでした。プチ・・・・』
ふぅ~・・・・間違い電話はたまにありますがこんなの初めてです。
早朝から濃すぎます。
プルルルル・・・プルルル・・・
のびぃ 『はい、○○○ののびぃです』
(条件反射でとってしまう・・・)
じいさん『陽△~!でてこーい!冷静に話し合おう!』
のびぃ 『ええかげんにせんかい!陽△は500年前に死んだわい!』
じいさん『死んだのか・・・・』
(いやあの・・・ほら・・・つっこまないとソコは・・・)
じいさん『悪かったのぉ朝早くから・・・間違い電話か・・・』
お~のぉ~れぇ~!
のびぃ 『おちょく プツ・・・・プーッ・プーッ・プーッ・・・・』
(切られました)
くやしぃ~
皆さん、間違い電話にはご注意ください。
これからナンバーディスプレーの受話器を探しに行ってきます(号泣)
※ツレが悪戯で掛けてきた気がしてなりません(爆)
全てノンフィクション(実話)です(号泣)
各色ご用意させて頂きました。
お好みの色をプチッと・・・・








2007年10月16日
サーブの自主トレ
タバコの自動販売機でお釣りに気を取られて
タバコを取り忘れたのびぃです。
禁煙のススメでしょうか(号泣)
今週末はテニススクールの休校日。
同じクラスの仲間からサーブ練習のお誘いがありました。
そうなんです。スクールではサーブに割ける時間って
ほんの僅かなんですよね。
自分でテーマを決めてもその日サーブの練習があるかどうかは
わからないし打てる球数も知れてるし・・・・
特に自分みたいにサーブの課題が山のようにある場合、
上手くなるには課外授業しかないんです。
今の所、仕事も大丈夫そうだし(え?大丈夫か?)
行こうかなぁ(えっ?仕事大丈夫なんか?)・・・・
よし!行こう!(ぎゃぁ~!しらんぞぉ~)
じゃぁイメージだ。
まずは朝御飯は(そこからかい!)・・・・
冗談です。
最近、フラットサーブが全然入らないので全然使ってなかったのですが
入ればそこそこスピードがある(らしい)ので
試合なんかでは相手に与えるインパクトもある(らしい)
これは練習した方が良いと思い(コーチからの受け売り)
まずはフラットサーブの練習。
その後はキックサーブの練習だ!
え~い、スライスも練習しちゃえ
(まぁなんて欲張りなんでしょ)
スタンス、トス、フォーム、ひじの使い方、手首の使い方、プロネーション・・・・
全部じゃん(号泣)
今から雑誌を読み漁って勉強しなきゃ・・・・・
大丈夫か俺(号泣)


タバコを取り忘れたのびぃです。
禁煙のススメでしょうか(号泣)
今週末はテニススクールの休校日。
同じクラスの仲間からサーブ練習のお誘いがありました。
そうなんです。スクールではサーブに割ける時間って
ほんの僅かなんですよね。
自分でテーマを決めてもその日サーブの練習があるかどうかは
わからないし打てる球数も知れてるし・・・・
特に自分みたいにサーブの課題が山のようにある場合、
上手くなるには課外授業しかないんです。
今の所、仕事も大丈夫そうだし(え?大丈夫か?)
行こうかなぁ(えっ?仕事大丈夫なんか?)・・・・
よし!行こう!(ぎゃぁ~!しらんぞぉ~)
じゃぁイメージだ。
まずは朝御飯は(そこからかい!)・・・・
冗談です。
最近、フラットサーブが全然入らないので全然使ってなかったのですが
入ればそこそこスピードがある(らしい)ので
試合なんかでは相手に与えるインパクトもある(らしい)
これは練習した方が良いと思い(コーチからの受け売り)
まずはフラットサーブの練習。
その後はキックサーブの練習だ!
え~い、スライスも練習しちゃえ
(まぁなんて欲張りなんでしょ)
スタンス、トス、フォーム、ひじの使い方、手首の使い方、プロネーション・・・・
全部じゃん(号泣)
今から雑誌を読み漁って勉強しなきゃ・・・・・
大丈夫か俺(号泣)


2007年10月16日
2007年10月15日
ビルの谷間のテニスコート
今日、仕事でお邪魔する企業さんのビルには、な・な・なんと!
2F中庭にテニスコートがあります。

普段は昼休みに社員さんがキャッチボールとかしてます。
でもラインは明らかにテニスコート!
ネットもポールも無いのでどこかで申請すれば
使えるんでしょうね。
高いネットが無いのでオーバーすると探しに行くのが大変そうです。
(えっ?オーバーしなけりゃいい?そりゃそうだ(^^ゞ)
羨ましいぞ!
今日の打ち合わせにラケットとシューズもって行っちゃうぞ(号泣)

2F中庭にテニスコートがあります。

普段は昼休みに社員さんがキャッチボールとかしてます。
でもラインは明らかにテニスコート!
ネットもポールも無いのでどこかで申請すれば
使えるんでしょうね。
高いネットが無いのでオーバーすると探しに行くのが大変そうです。
(えっ?オーバーしなけりゃいい?そりゃそうだ(^^ゞ)
羨ましいぞ!
今日の打ち合わせにラケットとシューズもって行っちゃうぞ(号泣)

2007年10月14日
最強洗車雨男!
洗車タイミングを逃しちゃったのびぃです。
昔から洗車すると24時間以内に雨でした。
ワックスまで掛けちゃうと24時間以内に大雨でした。
なので何かイベントをする前の1週間は洗車禁止令を出されてました。
そでがですね・・・・
ここ1年位、『おっ!明日は降水確率0%のお日様マークやんけ』と
前日に洗車の計画を立てたりすると翌朝・・・・
『ザーーーーーッ』
明らかに雨の音。
『シュバァッー』
誰が聞いても雨の道を車が走る音。
そう、洗車したいと思うだけで雨を降らす事が出来るんです。
たまたまだと思うんです。
偶然だと思いたいんですが、洗車を念じて晴れた記憶が
ございません(泣)
今日、朝の予報では午後から雨!
じゃぁ洗車しても意味無いなぁ~と諦めてると
『本日のこれからの降水量はゼロ!ゼロ!ゼロォ~!』
恐るべき神通力(爆)
テニスのイベントなどで雨が困る!って方は
事前に連絡ください。
洗車あきらめますので・・・・・
但し大阪府内のみです(爆)
九州とか沖縄とか北海道とか駄目ですよぉ~

昔から洗車すると24時間以内に雨でした。
ワックスまで掛けちゃうと24時間以内に大雨でした。
なので何かイベントをする前の1週間は洗車禁止令を出されてました。
そでがですね・・・・
ここ1年位、『おっ!明日は降水確率0%のお日様マークやんけ』と
前日に洗車の計画を立てたりすると翌朝・・・・
『ザーーーーーッ』
明らかに雨の音。
『シュバァッー』
誰が聞いても雨の道を車が走る音。
そう、洗車したいと思うだけで雨を降らす事が出来るんです。
たまたまだと思うんです。
偶然だと思いたいんですが、洗車を念じて晴れた記憶が
ございません(泣)
今日、朝の予報では午後から雨!
じゃぁ洗車しても意味無いなぁ~と諦めてると
『本日のこれからの降水量はゼロ!ゼロ!ゼロォ~!』
恐るべき神通力(爆)
テニスのイベントなどで雨が困る!って方は
事前に連絡ください。
洗車あきらめますので・・・・・
但し大阪府内のみです(爆)
九州とか沖縄とか北海道とか駄目ですよぉ~

2007年10月14日
新しい車はいいなぁ~
ディーラーから電話が来ました。
『特別な車の展示はあと少しなので
見るだけでもいいからお越しください』
見るだけでいいなら行きましょう!
その車は車両価格だけでも1千万もする車。
買える訳ありません(爆)
ディーラーには↓のカラーが置いてありました。



どんだけぇ~ってくらいパワーがあるそうですが
私が181cmで中一の息子が171cm・・・
それに妻。
こんな小さい車に乗れません。
居住性からパスやな・・・・
(いや本当は予算を遥かに超えています(爆)
一応見たかった車なので見ただけで満足です。
実は本当の目的は車ではなく来場記念品。

化粧品入れとか色々使えそうです。
これが欲しかっただけだよん♪
非現実的なカタログ&価格表を見た後は
現実に戻り・・・・仕事します(泣)
あ~テニスしたい。

『特別な車の展示はあと少しなので
見るだけでもいいからお越しください』
見るだけでいいなら行きましょう!
その車は車両価格だけでも1千万もする車。
買える訳ありません(爆)
ディーラーには↓のカラーが置いてありました。



どんだけぇ~ってくらいパワーがあるそうですが
私が181cmで中一の息子が171cm・・・
それに妻。
こんな小さい車に乗れません。
居住性からパスやな・・・・
(いや本当は予算を遥かに超えています(爆)
一応見たかった車なので見ただけで満足です。
実は本当の目的は車ではなく来場記念品。

化粧品入れとか色々使えそうです。
これが欲しかっただけだよん♪
非現実的なカタログ&価格表を見た後は
現実に戻り・・・・仕事します(泣)
あ~テニスしたい。

2007年10月13日
今日の練習について反省 orz
今日のスクールでM下コーチに指摘された事。
①おひねりが足らない。
ボールが飛んでくる時に着地点を予測して移動しつつ
テイクバック・・・・は、いいんだけどその時に腰を使ってない。そうです。
肩を入れる事により腰の捻りは出来るとも。
確かに意識してる時は十分に捻る事が出来て、その戻しも使えてる。
今日は駄目でした。
(足が気になってダッシュ出来ないんですぅ~・・・って言い訳は通用しません)
※チップの事ではありませんでした。ふぅ~
②眼がアカン。
確かに老眼の域に入ってますが・・・えっ?違う?
ボールを打つ直前まで追いかける事。
でないと視線が外れた瞬間に体の軸がブレてるとも。
確かに仰る通り。
(寝不足で体がフラフラするんですぅ~・・・・って言い訳は口に出せませんでした)
③バックでラケットがダラけてる。
バック(私はシングルハンドです)のインパクトの瞬間に
ラケットヘッドが下がり過ぎ。
なのでボールがボールがホームランになるんです。
スイングの軌道は『大体』いいのでインパクト時に
ラケットヘッドを水平にしてみてください。だって
やってみたら『スコーン!』て気持ちよく決まるようになりました。
④性格がねじれてる。
性格じゃなくて体の軸でしょ!?
二日酔いの癖にこういうネタは忘れないM下コーチです。
特に低いボールで、頭も下がって前傾姿勢になってしまい
スウィング時に軸がねじれてボールもきちんと返らない。
性格は大分丸くなったんですが・・・・
軸のねじれは今朝素振り中に気がついたんだけど
スクール中は忘れてました。
直す時間が無かったのでこれは次回の課題として保留
⑤サービスは大分安定してきたので
引き続き練習するように。
・・・はい、頑張ります。
⑥ボレーは?
のびぃさんのボレーは問題ないです。
反射神経もいいし食らいつく姿勢もいい。
ただよそ見はいけません。
あとはアングルですね。
有効なコースをもう少し考えましょう。
それから・・・・笑いのネタを考えない!
すいません。
コーチ『次回までに全部直せるようにしましょう。』
のびぃ『・・・・は?次回は都合で来月なんですが・・・・・』
コーチ『じゃぁ貸しコートとかで練習するといいですよ。』
のびぃ『はい、努力します(号泣)』
このコーチは一生懸命聞くと判り易く一生懸命教えてくれます。
なので助かるんですが・・・・来週までに全部はちょっと・・・・(^^ゞ
頑張ります!
①おひねりが足らない。
ボールが飛んでくる時に着地点を予測して移動しつつ
テイクバック・・・・は、いいんだけどその時に腰を使ってない。そうです。
肩を入れる事により腰の捻りは出来るとも。
確かに意識してる時は十分に捻る事が出来て、その戻しも使えてる。
今日は駄目でした。
(足が気になってダッシュ出来ないんですぅ~・・・って言い訳は通用しません)
※チップの事ではありませんでした。ふぅ~
②眼がアカン。
確かに老眼の域に入ってますが・・・えっ?違う?
ボールを打つ直前まで追いかける事。
でないと視線が外れた瞬間に体の軸がブレてるとも。
確かに仰る通り。
(寝不足で体がフラフラするんですぅ~・・・・って言い訳は口に出せませんでした)
③バックでラケットがダラけてる。
バック(私はシングルハンドです)のインパクトの瞬間に
ラケットヘッドが下がり過ぎ。
なのでボールがボールがホームランになるんです。
スイングの軌道は『大体』いいのでインパクト時に
ラケットヘッドを水平にしてみてください。だって
やってみたら『スコーン!』て気持ちよく決まるようになりました。
④性格がねじれてる。
性格じゃなくて体の軸でしょ!?
二日酔いの癖にこういうネタは忘れないM下コーチです。
特に低いボールで、頭も下がって前傾姿勢になってしまい
スウィング時に軸がねじれてボールもきちんと返らない。
性格は大分丸くなったんですが・・・・
軸のねじれは今朝素振り中に気がついたんだけど
スクール中は忘れてました。
直す時間が無かったのでこれは次回の課題として保留
⑤サービスは大分安定してきたので
引き続き練習するように。
・・・はい、頑張ります。
⑥ボレーは?
のびぃさんのボレーは問題ないです。
反射神経もいいし食らいつく姿勢もいい。
ただよそ見はいけません。
あとはアングルですね。
有効なコースをもう少し考えましょう。
それから・・・・笑いのネタを考えない!
すいません。
コーチ『次回までに全部直せるようにしましょう。』
のびぃ『・・・・は?次回は都合で来月なんですが・・・・・』
コーチ『じゃぁ貸しコートとかで練習するといいですよ。』
のびぃ『はい、努力します(号泣)』
このコーチは一生懸命聞くと判り易く一生懸命教えてくれます。
なので助かるんですが・・・・来週までに全部はちょっと・・・・(^^ゞ
頑張ります!
2007年10月13日
ブログタイトル変えました
『にょろ年庭球倶楽部から』から変更です。
元々同じスクールの仲の良い人達が
巳年が多かったのでつけた名前なんですが
今になってなんでこんなタイトルなんだ?と思って
これもあっさり変える事にしました。
今後とも宜しくお願いします。
元々同じスクールの仲の良い人達が
巳年が多かったのでつけた名前なんですが
今になってなんでこんなタイトルなんだ?と思って
これもあっさり変える事にしました。
今後とも宜しくお願いします。
2007年10月13日
2007年10月13日
携帯からの投稿
2007年10月13日
フォットフォルトな人
明日は朝からスクールなのに興奮して寝付けないのびぃです。
遠足前日の小学生みたいです。
普通は昼からのコースだけなんですが振替でもう一つ受けます。
このクラスは先月までレギュラーで入っていたんです。
そのコースのレギュレーさんの事で悩んでます。
サービスで必ずフットフォルトするんです。はい毎回・・・
白線を踏むっていう可愛いもんではなく白線の30cmくらい
内側に入ってるんです。
御堂筋線(大阪の一番混む地下鉄です)なら駅員さんに叱られるくらい
ドドーンと入ってるんです。
コーチは恐らく見て見ぬふりだと思います。
気持ちよくサーブを打ってもらう為に・・・・
これって注意してあげた方がいいのか
それともそのままにしてあげた方がいいのか悩んでます。
『大きなお世話よ!ふんっ!』て言われちゃうと泣きそうだし。
試合に出るって人なら言ってあげたほうがいいんでしょうけど
(試合に出るような人はこんな事ないですよね)
半分お喋りに来てるようなもんなんで・・・・
(これはこれでどうかとも思いますが楽しみ方は人それぞれだし)
ん~(^^ゞ
よし!思い切って言ってあげよう!
のびぃ『コーチあの方フットフォルトですよ』
直接言わんかい!
しかもフェードアウト気味
遠足前日の小学生みたいです。

普通は昼からのコースだけなんですが振替でもう一つ受けます。
このクラスは先月までレギュラーで入っていたんです。
そのコースのレギュレーさんの事で悩んでます。
サービスで必ずフットフォルトするんです。はい毎回・・・
白線を踏むっていう可愛いもんではなく白線の30cmくらい
内側に入ってるんです。
御堂筋線(大阪の一番混む地下鉄です)なら駅員さんに叱られるくらい
ドドーンと入ってるんです。
コーチは恐らく見て見ぬふりだと思います。
気持ちよくサーブを打ってもらう為に・・・・
これって注意してあげた方がいいのか
それともそのままにしてあげた方がいいのか悩んでます。
『大きなお世話よ!ふんっ!』て言われちゃうと泣きそうだし。
試合に出るって人なら言ってあげたほうがいいんでしょうけど
(試合に出るような人はこんな事ないですよね)
半分お喋りに来てるようなもんなんで・・・・
(これはこれでどうかとも思いますが楽しみ方は人それぞれだし)
ん~(^^ゞ
よし!思い切って言ってあげよう!
のびぃ『コーチあの方フットフォルトですよ』
直接言わんかい!
しかもフェードアウト気味
2007年10月12日
振替行きたかったぞ
寝違えて肩が痛いのびぃです。
『寝違えて痛いのは首やろ!』って突っ込みはご遠慮ください
さて肩が痛いにも関わらず今日は『無性にテニスがしたい病』
ないです?そんな日
仕事も溜まってるし雑用も多いし・・・・
え~い、我慢は体に毒じゃ!いてまえ~
プルルル~
のびぃ『もしもしのびぃですが今日振替でいけるコースお願いします』
電話のおねーさん『今日は夜遅くしかないですね。午前中ならあったんですが』
時計を見ると13時(号泣)
のびぃ『じゃぁ明日二つ受けますので明日予約お願いします(号泣)』
せっかく燃えてきたのにぃ~
というわけで明日2つ受けてきます。
寝違えた『肩』は明日には治る予定だし・・・・
まってろM下コーチ!
お手柔らかに頼むぞ!
『寝違えて痛いのは首やろ!』って突っ込みはご遠慮ください

さて肩が痛いにも関わらず今日は『無性にテニスがしたい病』
ないです?そんな日
仕事も溜まってるし雑用も多いし・・・・
え~い、我慢は体に毒じゃ!いてまえ~
プルルル~

のびぃ『もしもしのびぃですが今日振替でいけるコースお願いします』
電話のおねーさん『今日は夜遅くしかないですね。午前中ならあったんですが』
時計を見ると13時(号泣)
のびぃ『じゃぁ明日二つ受けますので明日予約お願いします(号泣)』
せっかく燃えてきたのにぃ~
というわけで明日2つ受けてきます。
寝違えた『肩』は明日には治る予定だし・・・・
まってろM下コーチ!
お手柔らかに頼むぞ!

2007年10月09日
アグネス・サバイの新規ファンです(*^_^*)
今日、GAORAで放送のチャイナ・オープン準決勝を観ました。
A.サバイ vs S.ペン戦とL.ダベンポート vs J.ヤンコビッチ戦
今日はA.サバイ選手のファンになっちゃいました(*^_^*)
相手選手は中国のS.ペン、アウェーです。しかも中国ですよ中国!
もう観戦マナーも中国流!チャイナパワー炸裂です!
そんなアウェーは並みのアウェーではありません。
自分なら泣いてるかも・・・・・・
試合中もシーンとなる事もあまりなくなんとなくザワザワしてました。
大歓声でラインジャッジのコールも聞こえないくらい(^^ゞ
そんな状況で18歳のサバイは終始冷静に試合してたように思いました。
普通ならイライラするとか落ち着きをなくしてもおかしくないのに
あの年齢で大したもんだと関心しました。
明日はJ.ヤンコビッチとの対戦の模様が放送されるます。
結果はわかっているのでドキドキハラハラはありませんが
どんな試合をするか楽しみです。
このサバイ選手は最近急成長だそうですね。知りませんでした(^^ゞ
S.ペン選手との試合後に見せた笑顔はやはり18歳でした。
がんばれサバイ!おっちゃんが応援してるぞ!
(言われなくても頑張ってると思いますが・・・・)


A.サバイ vs S.ペン戦とL.ダベンポート vs J.ヤンコビッチ戦
今日はA.サバイ選手のファンになっちゃいました(*^_^*)
相手選手は中国のS.ペン、アウェーです。しかも中国ですよ中国!
もう観戦マナーも中国流!チャイナパワー炸裂です!
そんなアウェーは並みのアウェーではありません。
自分なら泣いてるかも・・・・・・
試合中もシーンとなる事もあまりなくなんとなくザワザワしてました。
大歓声でラインジャッジのコールも聞こえないくらい(^^ゞ
そんな状況で18歳のサバイは終始冷静に試合してたように思いました。
普通ならイライラするとか落ち着きをなくしてもおかしくないのに
あの年齢で大したもんだと関心しました。
明日はJ.ヤンコビッチとの対戦の模様が放送されるます。
結果はわかっているのでドキドキハラハラはありませんが
どんな試合をするか楽しみです。
このサバイ選手は最近急成長だそうですね。知りませんでした(^^ゞ
S.ペン選手との試合後に見せた笑顔はやはり18歳でした。
がんばれサバイ!おっちゃんが応援してるぞ!
(言われなくても頑張ってると思いますが・・・・)


2007年10月09日
足首のその後
春先にボールを踏んで勢いで足首を強烈に捻り
靭帯が切れそうになったのびぃです(長っ!)
その後、サポーターをしながらテニスを続けています。
普段は大丈夫なんですが、流石にテニスは怖くて
保険のようにサポーターつけてます。
で、土曜日いつものように妻とスクールに出かけました。
運転中はサポーターがキツイのでいつもコートで装着するのですが
その日に限って自宅を出る前につけちゃったんです
但しベルトは超緩め・・・・
コートについて準備運動してさぁベルト!
と思ってたら懐かしい人に会って『久しぶりん!』とか
喋ってるうちにアップが始まっちゃったんです。
普通にフォアとかバック、ボレーなんかをこなしました。
人数も少なくいつものようにSなコーチのレッスンが始まりました。
右に左に走らされるレッスン、結構好きなんです。
でも今日はなんかフットワークが楽チンだぞ?
なんでかなぁ・・・・
まぁ調子悪いよりいいか!と気にせず続けてました。
80分のレッスンも終わり車の前でサポーターを取ろうとして
ビックリ・・・・
サポーターのベルト、固定されていませんけど(^^ゞ
これって履いてるだけ?
・・・・いけるじゃん(*^_^*)
やったぁ~!!
来週から無しでやってみよう!
ばんざーい!
とした右手首が痛い・・・
一つ直せば一つ壊れる
油断ならない初老の体
靭帯が切れそうになったのびぃです(長っ!)
その後、サポーターをしながらテニスを続けています。
普段は大丈夫なんですが、流石にテニスは怖くて
保険のようにサポーターつけてます。
で、土曜日いつものように妻とスクールに出かけました。
運転中はサポーターがキツイのでいつもコートで装着するのですが
その日に限って自宅を出る前につけちゃったんです
但しベルトは超緩め・・・・
コートについて準備運動してさぁベルト!
と思ってたら懐かしい人に会って『久しぶりん!』とか
喋ってるうちにアップが始まっちゃったんです。
普通にフォアとかバック、ボレーなんかをこなしました。
人数も少なくいつものようにSなコーチのレッスンが始まりました。
右に左に走らされるレッスン、結構好きなんです。
でも今日はなんかフットワークが楽チンだぞ?
なんでかなぁ・・・・
まぁ調子悪いよりいいか!と気にせず続けてました。
80分のレッスンも終わり車の前でサポーターを取ろうとして
ビックリ・・・・
サポーターのベルト、固定されていませんけど(^^ゞ
これって履いてるだけ?
・・・・いけるじゃん(*^_^*)
やったぁ~!!
来週から無しでやってみよう!
ばんざーい!
とした右手首が痛い・・・
一つ直せば一つ壊れる
油断ならない初老の体
2007年10月09日
チャンスをピンチにかえる男
試合形式ではよくチャンスボールが来ます。
(試合に出た事がないもので試合形式だけです(^^ゞ)
それまでのラリー時では普通に打ててる(はず)んですが
チャンスボールを決められません。
これって致命的ですよね(汗)
チャンスボールがふわぁ~と来た時に
『うへへへへ・・・・これを決めてやるぅ~』とか
『おっしゃぁ~!ボディ攻撃だぁ~』なんて欲張りな事を
考えてる時に限って
『ボールを良く見る』
『ボールの後ろから入る』
『テイクバックは忘れずに・・・』
『フォロースルーも忘れずに』
大事な事が全て真っ白な頭の中から消えちゃいます(笑)
結局、アウトかネット・・・・
ここ!って時にいっつもやっちゃいます。
『やっぱりのびぃさんはココって時に笑いを取れるから凄いよな』って言われちゃいます。
いえいえ・・・・笑いは必要ない瞬間ですから
そろそろ真面目にキメられるようにならないと・・・・
こんな調子じゃいつまでたっても試合に出られないじゃん
そうか・・・・
チャンスと思わなければいいんだ(^^ゞ
『罠だ・・・罠に違いない・・・・』
よぉ~し、次からは『疑いの眼作成』じゃぁ
(試合に出た事がないもので試合形式だけです(^^ゞ)
それまでのラリー時では普通に打ててる(はず)んですが
チャンスボールを決められません。
これって致命的ですよね(汗)
チャンスボールがふわぁ~と来た時に
『うへへへへ・・・・これを決めてやるぅ~』とか
『おっしゃぁ~!ボディ攻撃だぁ~』なんて欲張りな事を
考えてる時に限って
『ボールを良く見る』
『ボールの後ろから入る』
『テイクバックは忘れずに・・・』
『フォロースルーも忘れずに』
大事な事が全て真っ白な頭の中から消えちゃいます(笑)
結局、アウトかネット・・・・

ここ!って時にいっつもやっちゃいます。
『やっぱりのびぃさんはココって時に笑いを取れるから凄いよな』って言われちゃいます。
いえいえ・・・・笑いは必要ない瞬間ですから

そろそろ真面目にキメられるようにならないと・・・・
こんな調子じゃいつまでたっても試合に出られないじゃん
そうか・・・・
チャンスと思わなければいいんだ(^^ゞ
『罠だ・・・罠に違いない・・・・』
よぉ~し、次からは『疑いの眼作成』じゃぁ
2007年10月08日
10月なのに暑いです。
未だにアロハを準備してるのびぃです
普段は衣替えも終わって長袖で過ごす季節ですが
車で移動するにも冷房ガンガンでないと暑いおかしな季節。
買い物に行ってもみんな半袖。
中にはタンクトップって人もいます。
今日は大阪は暑かったもんねぇ
この気温は何時まで続くんでしょうか・・・・
天気予報では明日からは暑くても27℃
ほんまかなぁ
普段は衣替えも終わって長袖で過ごす季節ですが
車で移動するにも冷房ガンガンでないと暑いおかしな季節。
買い物に行ってもみんな半袖。
中にはタンクトップって人もいます。
今日は大阪は暑かったもんねぇ
この気温は何時まで続くんでしょうか・・・・
天気予報では明日からは暑くても27℃
ほんまかなぁ
2007年10月08日
HDDレコーダーはご機嫌斜め
日曜日と月曜日の朝にGAORAで『イーストウエストバンク・クラシック』を放送してたんです。
これは見てないなぁ・・・・よし、早朝だしチェンネル争いもないだろうと
勝手に予約しました。
前日の寝る前にも予約を確認。
何も気にせず月曜日の今日、仕事までの時間、
少し観ようとHDDレコーダーを操作すると・・・・
最終録画番組はF1中国GP・・・・
へ?テニスは?
げげっ!撮れてません(号泣)
しかも準決勝・決勝の二つとも
なんか最近仕事をキチンとしないHDDレコーダー君です。
あ~あ
最近ツイてないです。
これは見てないなぁ・・・・よし、早朝だしチェンネル争いもないだろうと
勝手に予約しました。
前日の寝る前にも予約を確認。
何も気にせず月曜日の今日、仕事までの時間、
少し観ようとHDDレコーダーを操作すると・・・・
最終録画番組はF1中国GP・・・・
へ?テニスは?
げげっ!撮れてません(号泣)
しかも準決勝・決勝の二つとも
なんか最近仕事をキチンとしないHDDレコーダー君です。
あ~あ
最近ツイてないです。
2007年10月07日
ボールは速い目、強い目でお願いします。
土曜日のいつものスクール、
レギュラー数名が欠席で振替の方が数名参加されてました。
ここへ良く見かける初老(間違ってたらごめんなさい)が
参加されたんですが、この方、ニコニコしながら
強烈なボールを打ってくるんです。
凄く腰が低くて礼儀正しい人なんですがボールは別人。
一度、前衛にいる時にこの人の球が通過する音が聞こえました。
『シューッ!』
ええっ?何すか今の音?
多分コーチ陣も本気で打てばこんな音するんでしょうけど
生徒相手に本気はだしてません。
空耳かなぁ・・・・最近仕事でストレス感じてるからなぁ・・・・
うん、気のせいだ
『シューッ!!』
やっぱりこの人の球だ(汗)
打ちてぇ・・・・
順番が来てボールを受けましたが
速いです(泣)
重いです(号泣)
最後の方でやっと返せましたが、
こんな球打つ人初めてです。
やばいぞ、試合なんかだとこんな球打つ人いっぱりいてるんやできっと(滝汗)
もっと練習しなきゃ
のびぃ『コーチ、ボールは速い目&強い目でガンガンお願いします!』
コーチ『いいんですか?じゃぁ本気で行きます』
『シュバッ!』
見えませんでした・・・・
のびぃ『コーチ、すいません。訂正です!ボールは普通でお願いします!』
まだまだ試合は先やな
レギュラー数名が欠席で振替の方が数名参加されてました。
ここへ良く見かける初老(間違ってたらごめんなさい)が
参加されたんですが、この方、ニコニコしながら
強烈なボールを打ってくるんです。
凄く腰が低くて礼儀正しい人なんですがボールは別人。
一度、前衛にいる時にこの人の球が通過する音が聞こえました。
『シューッ!』
ええっ?何すか今の音?
多分コーチ陣も本気で打てばこんな音するんでしょうけど
生徒相手に本気はだしてません。
空耳かなぁ・・・・最近仕事でストレス感じてるからなぁ・・・・
うん、気のせいだ
『シューッ!!』
やっぱりこの人の球だ(汗)
打ちてぇ・・・・
順番が来てボールを受けましたが
速いです(泣)
重いです(号泣)
最後の方でやっと返せましたが、
こんな球打つ人初めてです。
やばいぞ、試合なんかだとこんな球打つ人いっぱりいてるんやできっと(滝汗)
もっと練習しなきゃ
のびぃ『コーチ、ボールは速い目&強い目でガンガンお願いします!』
コーチ『いいんですか?じゃぁ本気で行きます』
『シュバッ!』
見えませんでした・・・・
のびぃ『コーチ、すいません。訂正です!ボールは普通でお願いします!』
まだまだ試合は先やな
2007年10月05日
2007年10月01日
イメトレの成果は・・・
土曜日にスクールでレッスンを受講して来ました。
運動会シーズンということもありレギュラーは欠席が
多かったけど、その分先週運動会だったお父さんお母さんの
振替の人が多くて結局いつもと同じくらいの人数でした。
いつも2つのコースを受講します。
一つ目はまったりしたクラス。
思いっきり打つと嫌がられます。
ゆっくりのボールがいいみたい。(少し苦痛)
二つ目は気合入れないと置いていかれるクラス。
実力にあんまり差はないんですが一つ目よりピリッとしてて
それでいて笑いもありでどちらかというと自分向き。
どちらも先週出来なかった事で前夜にイメトレ出来たものを
試していきます。
フォアの手打ちはどうだ?
大丈夫やん。腰も回ってるしフォロースルーも
出来てる。
但し球出しだけ(^^ゞ
コーチとの打ち合いとか試合形式になると手打ちが出てくる・・・・
何でかわからなかったけど他の人のを見て少しわかったんです。
どうもボールとの距離が遠かったり近すぎたりした時と
球速を読み違えた時に手打ちになるみたいです。
これってテイクバックの始まりが遅いのと
全部同じテイクバック量だからじゃないかと思いました。
思いついたら実行です!
打点に移動するのもなるべくダッシュ(いつもダッシュしろ)
ボールに近づいたらステップを細かくして微調整。
その間にテイクバックを完了。
これが出来ていなかったみたいです。
手打ちが『少なく』なりました。
手打ちがなくならない理由がまだあるみたいです。
次に『ヘナチョコシングルハンドバック』です。
繋ぐだけのボールしか返せないんです。
これは球出しの時には思いっきり打っても
打ちたいコースへ普通のボールを打てるんですが
コーチとのラリーや試合形式では驚くほどヘナチョコに
大変身です(爆)
これはあるキッカケでましになりました。
『返さなきゃ(^^ゞ。コーチ(相手)に返さなきゃ(号泣)』
と相手へ返球するためにヘナァ~って打ってました。
試合形式でフォアの事を考えてたらバックを上手く打てたんです。
そうか・・・・球出しの時みたいに打てばいいんだ(普通はそうです(号泣))
それから相手の事じゃなく自分を意識する事にしたら
普通にバックを打てちゃいました。
自分自身で打てなくしてただけみたい・・・・あははは
サーブは練習時間がなかったんですが試合では普通に
打てました。
これは原因不明。ただバックと同じ理由なんだろうな
今度のレッスンで試してみようっと。
ボレーはどうだ?
フレームショットをフェースが小さくなったラケットの
せいにしてました。ラケットさんゴメリンコ
理由が直ぐにわかりました。
最後までボールを見ていません(前は出来ていたのに)
これは今度までに何とかしようっと。
イメトレでは上手くいくのになぁ・・・・・
来週がんばろっと
運動会シーズンということもありレギュラーは欠席が
多かったけど、その分先週運動会だったお父さんお母さんの
振替の人が多くて結局いつもと同じくらいの人数でした。
いつも2つのコースを受講します。
一つ目はまったりしたクラス。
思いっきり打つと嫌がられます。
ゆっくりのボールがいいみたい。(少し苦痛)
二つ目は気合入れないと置いていかれるクラス。
実力にあんまり差はないんですが一つ目よりピリッとしてて
それでいて笑いもありでどちらかというと自分向き。
どちらも先週出来なかった事で前夜にイメトレ出来たものを
試していきます。
フォアの手打ちはどうだ?
大丈夫やん。腰も回ってるしフォロースルーも
出来てる。
但し球出しだけ(^^ゞ
コーチとの打ち合いとか試合形式になると手打ちが出てくる・・・・
何でかわからなかったけど他の人のを見て少しわかったんです。
どうもボールとの距離が遠かったり近すぎたりした時と
球速を読み違えた時に手打ちになるみたいです。
これってテイクバックの始まりが遅いのと
全部同じテイクバック量だからじゃないかと思いました。
思いついたら実行です!
打点に移動するのもなるべくダッシュ(いつもダッシュしろ)
ボールに近づいたらステップを細かくして微調整。
その間にテイクバックを完了。
これが出来ていなかったみたいです。
手打ちが『少なく』なりました。
手打ちがなくならない理由がまだあるみたいです。
次に『ヘナチョコシングルハンドバック』です。
繋ぐだけのボールしか返せないんです。
これは球出しの時には思いっきり打っても
打ちたいコースへ普通のボールを打てるんですが
コーチとのラリーや試合形式では驚くほどヘナチョコに
大変身です(爆)
これはあるキッカケでましになりました。
『返さなきゃ(^^ゞ。コーチ(相手)に返さなきゃ(号泣)』
と相手へ返球するためにヘナァ~って打ってました。
試合形式でフォアの事を考えてたらバックを上手く打てたんです。
そうか・・・・球出しの時みたいに打てばいいんだ(普通はそうです(号泣))
それから相手の事じゃなく自分を意識する事にしたら
普通にバックを打てちゃいました。
自分自身で打てなくしてただけみたい・・・・あははは
サーブは練習時間がなかったんですが試合では普通に
打てました。
これは原因不明。ただバックと同じ理由なんだろうな
今度のレッスンで試してみようっと。
ボレーはどうだ?
フレームショットをフェースが小さくなったラケットの
せいにしてました。ラケットさんゴメリンコ
理由が直ぐにわかりました。
最後までボールを見ていません(前は出来ていたのに)
これは今度までに何とかしようっと。
イメトレでは上手くいくのになぁ・・・・・
来週がんばろっと
2007年10月01日
F1日本GP
終わっちゃいました富士F1
やはり雨でしたね(^^ゞ
昔から雨が多いサーキットでしたが今回も雨。
濃霧でセッションが中止になったりして大変なレースだったみたいです。
観客席でも問題があったみたいで、6万もする指定席なのに
コースが見えない!
ありえないですよコースが見えないレース観戦なんて・・・・
しかも自由席ならともかく6万の指定席ですよ6万
自由席が1万強なので差額を払い戻すそうですが、
全額返せっちゅうねん。
次に観客の輸送方法。
鈴鹿と違い、関係者以外はサーキットへはシャトルバスしか
交通手段がないそうなんですが、サーキット内の移動用道路の舗装が
雨で陥没してシャトルバスが足止めをくらい決勝当日に
スタートに間に合わなかったらしい。
この被害者達にはチケット代、宿泊費とか全額負担するらしい。
地元への経済効果。
これ全くないらしい(爆)
だって観客は近隣の駅周辺からサーキットへ『シャトルバスで直接サーキット入り』する為
現地でお金を使うのはサーキットのみ。
地元では一円もお金を使わない事になりますよね。
そんなイベントに地元が協力するとは到底思えない
これは鈴鹿と大違い。
鈴鹿は街全体でF1とか8耐を成功させようと地元の人達も
頑張ってる。
宿泊施設、道路などインフラの整備が間に合わないのはわかるけど
そもそも整備する気があるのかな。
どうも運営方法がマズイような気がしますが・・・・
問題のレースもSC(セーフティカー)スタートで
最初の19週位までSC先導でその後スタート(^^ゞ
なんじゃそりゃ
雨で危険なのはわかるけどスタート直後のハラハラドキドキもなく
まるでイベントのデモランです。
その後、スタートした直後に不覚にも睡魔に負け
気がついたらアロンソがリタイアしてました。
おっ!これでライコネンが頑張れば・・・・頑張れば・・・・
zzzzz
また寝てしもた(号泣)
次に起きたのはベッテルのクラッシュ。
あぁぁぁぁせっかく表彰台がチラチラしてたのに。
若いのぉ(爆)
結局ハミルトンが優勝しコバライネンが2位
ライコネンは3位でした。
ラストラップはあちこちでガチンコしてましたが
ご贔屓のフェラーリはいまいちでした。
機能のK1の方が楽しかったぞ。
やっぱり鈴鹿でしろ~!

↑今年はコイツがルーキでチャンプになりそうな気がする。

↑こうなるとアロンソも気の毒になってくる
今年の日本GP面白かった?
自分は寝てたので良くわかりませんが・・・・
晴れればよかったのにね
やはり雨でしたね(^^ゞ
昔から雨が多いサーキットでしたが今回も雨。
濃霧でセッションが中止になったりして大変なレースだったみたいです。
観客席でも問題があったみたいで、6万もする指定席なのに
コースが見えない!
ありえないですよコースが見えないレース観戦なんて・・・・
しかも自由席ならともかく6万の指定席ですよ6万
自由席が1万強なので差額を払い戻すそうですが、
全額返せっちゅうねん。
次に観客の輸送方法。
鈴鹿と違い、関係者以外はサーキットへはシャトルバスしか
交通手段がないそうなんですが、サーキット内の移動用道路の舗装が
雨で陥没してシャトルバスが足止めをくらい決勝当日に
スタートに間に合わなかったらしい。
この被害者達にはチケット代、宿泊費とか全額負担するらしい。
地元への経済効果。
これ全くないらしい(爆)
だって観客は近隣の駅周辺からサーキットへ『シャトルバスで直接サーキット入り』する為
現地でお金を使うのはサーキットのみ。
地元では一円もお金を使わない事になりますよね。
そんなイベントに地元が協力するとは到底思えない
これは鈴鹿と大違い。
鈴鹿は街全体でF1とか8耐を成功させようと地元の人達も
頑張ってる。
宿泊施設、道路などインフラの整備が間に合わないのはわかるけど
そもそも整備する気があるのかな。
どうも運営方法がマズイような気がしますが・・・・
問題のレースもSC(セーフティカー)スタートで
最初の19週位までSC先導でその後スタート(^^ゞ
なんじゃそりゃ
雨で危険なのはわかるけどスタート直後のハラハラドキドキもなく
まるでイベントのデモランです。
その後、スタートした直後に不覚にも睡魔に負け
気がついたらアロンソがリタイアしてました。
おっ!これでライコネンが頑張れば・・・・頑張れば・・・・
zzzzz
また寝てしもた(号泣)
次に起きたのはベッテルのクラッシュ。
あぁぁぁぁせっかく表彰台がチラチラしてたのに。
若いのぉ(爆)
結局ハミルトンが優勝しコバライネンが2位
ライコネンは3位でした。
ラストラップはあちこちでガチンコしてましたが
ご贔屓のフェラーリはいまいちでした。
機能のK1の方が楽しかったぞ。
やっぱり鈴鹿でしろ~!

↑今年はコイツがルーキでチャンプになりそうな気がする。

↑こうなるとアロンソも気の毒になってくる
今年の日本GP面白かった?
自分は寝てたので良くわかりませんが・・・・
晴れればよかったのにね