2008年11月23日
◆経年劣化でした
膝が痛いのにテニス行ってきました。
バカですねテニスバカです
でも不思議な事に痛みを堪えて・・・じゃなくて
まぁまぁ普通に出来ました。辛かったのは球拾いくらいかな
でも体をかばいながらプレーしてたみたいです。
この方が力が抜けて良かったかも
帰宅してから考えました。
自然治癒は無理だろうな。こんな時は・・・・
鍼灸に限ります
久しぶりに鍼灸院へ行って色々聞きました。
膝下のスネ・ふくらはぎの筋肉が異常に張ってるらしい
これは腰の柔軟性が落ちてきているらしい。
で、今回の膝の故障で腰、股関節に負担が出ている・・・と。
それらにハリで治療してもらい、念の為にテーピングしてもらいました。
あまりお世話になりたくない所ですが、色々話を聞けて
良かったな。
やはりスポーツは腰が大事みたいです。
柔軟性と筋力をバランスよく備えないとダメですね。
色々ガタが出てきています。
とはいえ何もしないと劣化が進みそうなので
マジメに鍛えようと思いました。
明日起きたらヒザが治っていますように
バカですねテニスバカです

でも不思議な事に痛みを堪えて・・・じゃなくて
まぁまぁ普通に出来ました。辛かったのは球拾いくらいかな
でも体をかばいながらプレーしてたみたいです。
この方が力が抜けて良かったかも

帰宅してから考えました。
自然治癒は無理だろうな。こんな時は・・・・
鍼灸に限ります
久しぶりに鍼灸院へ行って色々聞きました。
膝下のスネ・ふくらはぎの筋肉が異常に張ってるらしい
これは腰の柔軟性が落ちてきているらしい。
で、今回の膝の故障で腰、股関節に負担が出ている・・・と。
それらにハリで治療してもらい、念の為にテーピングしてもらいました。
あまりお世話になりたくない所ですが、色々話を聞けて
良かったな。
やはりスポーツは腰が大事みたいです。
柔軟性と筋力をバランスよく備えないとダメですね。
色々ガタが出てきています。
とはいえ何もしないと劣化が進みそうなので
マジメに鍛えようと思いました。
明日起きたらヒザが治っていますように
「でした」でしたか・・・(^^;)。どうかお大事になさってくださいね。
腰は私も弱い方です。なので人事ではありません。
腰がそうだからという訳ではありませんが、私も今後のため鍛えようかと考え中です。
体の話はためになりますよね。
お手入れって ムズカシーもんです
要って書くくらいだから
大事なのはわかってるんですけどねぇ。
ずーっと いやな痛みがとれないので
バンテリンもどきを塗って
なんとなーく 痛みが減ってるような気がするんですが
そのうち、そのうちに・・ねと
自分をごまかしてるような 今日この頃です。。
ちゃーんと治療しに行かれたのびぃさんは
えらーい♪ どうぞお大事に。
腰は大事にしないといけないので
お互い、頑張って鍛えましょう!
鍼灸の先生の話はいつもタメになります。
多分、腰から上の故障ならバンテリン系のお世話になってます。
でも腰、膝、足首とかは基本的な歩行さえ困難になるので
鍼灸へダッシュでした(^^ゞ
流石に年末年始にこの足では色々大変なので(号泣)