2007年10月22日
最後まで諦めたらあかん!
眠気も飛んだのびぃです
うひょぉ~!
え~なぜハイテンションかといいますと
まずマドリッド・マスターズ
なんとナルバンディアンがフェデラーを破りました。
最後まで手を抜かないナルバンディアンのプレーに惚れました。
最後までわからないもんです。
ナルバンディアンはこの大会でランキング№1~3を
破ったことになります。すげぇぞ!
もう一つはF1ブラジルGP
シリーズチャンピオンのポイントは僅差で
Lハミルトン、Fアロンソ、Kライコネンの三者三つ巴で
ブラジルGPを迎えました。
でもLハミルトンが今までの調子で普通にレースを
すればチャンピオンになれたのに最後の最後で大逆転の
Kライコネンがチャンピオンになりました。
レースも試合も何が起きるか分かりません。
最後の1週、最後の1球まで諦めたらアカンねんなぁと
感じました。
おめでとう!ナルバンディアン!
おめでとう!ライコネン!
夜更かししたらお腹がすいてきたのびぃがお伝えしました(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








うひょぉ~!
え~なぜハイテンションかといいますと
まずマドリッド・マスターズ
なんとナルバンディアンがフェデラーを破りました。
最後まで手を抜かないナルバンディアンのプレーに惚れました。
最後までわからないもんです。
ナルバンディアンはこの大会でランキング№1~3を
破ったことになります。すげぇぞ!
もう一つはF1ブラジルGP
シリーズチャンピオンのポイントは僅差で
Lハミルトン、Fアロンソ、Kライコネンの三者三つ巴で
ブラジルGPを迎えました。
でもLハミルトンが今までの調子で普通にレースを
すればチャンピオンになれたのに最後の最後で大逆転の
Kライコネンがチャンピオンになりました。
レースも試合も何が起きるか分かりません。
最後の1週、最後の1球まで諦めたらアカンねんなぁと
感じました。
おめでとう!ナルバンディアン!
おめでとう!ライコネン!
夜更かししたらお腹がすいてきたのびぃがお伝えしました(爆)
ランキングに参加しております
各色ご用意させて頂きました。
よろしければお好みの色をプチッと・・・・ね
毎日押していただけると幸せです。








2007年10月01日
F1日本GP
終わっちゃいました富士F1
やはり雨でしたね(^^ゞ
昔から雨が多いサーキットでしたが今回も雨。
濃霧でセッションが中止になったりして大変なレースだったみたいです。
観客席でも問題があったみたいで、6万もする指定席なのに
コースが見えない!
ありえないですよコースが見えないレース観戦なんて・・・・
しかも自由席ならともかく6万の指定席ですよ6万
自由席が1万強なので差額を払い戻すそうですが、
全額返せっちゅうねん。
次に観客の輸送方法。
鈴鹿と違い、関係者以外はサーキットへはシャトルバスしか
交通手段がないそうなんですが、サーキット内の移動用道路の舗装が
雨で陥没してシャトルバスが足止めをくらい決勝当日に
スタートに間に合わなかったらしい。
この被害者達にはチケット代、宿泊費とか全額負担するらしい。
地元への経済効果。
これ全くないらしい(爆)
だって観客は近隣の駅周辺からサーキットへ『シャトルバスで直接サーキット入り』する為
現地でお金を使うのはサーキットのみ。
地元では一円もお金を使わない事になりますよね。
そんなイベントに地元が協力するとは到底思えない
これは鈴鹿と大違い。
鈴鹿は街全体でF1とか8耐を成功させようと地元の人達も
頑張ってる。
宿泊施設、道路などインフラの整備が間に合わないのはわかるけど
そもそも整備する気があるのかな。
どうも運営方法がマズイような気がしますが・・・・
問題のレースもSC(セーフティカー)スタートで
最初の19週位までSC先導でその後スタート(^^ゞ
なんじゃそりゃ
雨で危険なのはわかるけどスタート直後のハラハラドキドキもなく
まるでイベントのデモランです。
その後、スタートした直後に不覚にも睡魔に負け
気がついたらアロンソがリタイアしてました。
おっ!これでライコネンが頑張れば・・・・頑張れば・・・・
zzzzz
また寝てしもた(号泣)
次に起きたのはベッテルのクラッシュ。
あぁぁぁぁせっかく表彰台がチラチラしてたのに。
若いのぉ(爆)
結局ハミルトンが優勝しコバライネンが2位
ライコネンは3位でした。
ラストラップはあちこちでガチンコしてましたが
ご贔屓のフェラーリはいまいちでした。
機能のK1の方が楽しかったぞ。
やっぱり鈴鹿でしろ~!

↑今年はコイツがルーキでチャンプになりそうな気がする。

↑こうなるとアロンソも気の毒になってくる
今年の日本GP面白かった?
自分は寝てたので良くわかりませんが・・・・
晴れればよかったのにね
やはり雨でしたね(^^ゞ
昔から雨が多いサーキットでしたが今回も雨。
濃霧でセッションが中止になったりして大変なレースだったみたいです。
観客席でも問題があったみたいで、6万もする指定席なのに
コースが見えない!
ありえないですよコースが見えないレース観戦なんて・・・・
しかも自由席ならともかく6万の指定席ですよ6万
自由席が1万強なので差額を払い戻すそうですが、
全額返せっちゅうねん。
次に観客の輸送方法。
鈴鹿と違い、関係者以外はサーキットへはシャトルバスしか
交通手段がないそうなんですが、サーキット内の移動用道路の舗装が
雨で陥没してシャトルバスが足止めをくらい決勝当日に
スタートに間に合わなかったらしい。
この被害者達にはチケット代、宿泊費とか全額負担するらしい。
地元への経済効果。
これ全くないらしい(爆)
だって観客は近隣の駅周辺からサーキットへ『シャトルバスで直接サーキット入り』する為
現地でお金を使うのはサーキットのみ。
地元では一円もお金を使わない事になりますよね。
そんなイベントに地元が協力するとは到底思えない
これは鈴鹿と大違い。
鈴鹿は街全体でF1とか8耐を成功させようと地元の人達も
頑張ってる。
宿泊施設、道路などインフラの整備が間に合わないのはわかるけど
そもそも整備する気があるのかな。
どうも運営方法がマズイような気がしますが・・・・
問題のレースもSC(セーフティカー)スタートで
最初の19週位までSC先導でその後スタート(^^ゞ
なんじゃそりゃ
雨で危険なのはわかるけどスタート直後のハラハラドキドキもなく
まるでイベントのデモランです。
その後、スタートした直後に不覚にも睡魔に負け
気がついたらアロンソがリタイアしてました。
おっ!これでライコネンが頑張れば・・・・頑張れば・・・・
zzzzz
また寝てしもた(号泣)
次に起きたのはベッテルのクラッシュ。
あぁぁぁぁせっかく表彰台がチラチラしてたのに。
若いのぉ(爆)
結局ハミルトンが優勝しコバライネンが2位
ライコネンは3位でした。
ラストラップはあちこちでガチンコしてましたが
ご贔屓のフェラーリはいまいちでした。
機能のK1の方が楽しかったぞ。
やっぱり鈴鹿でしろ~!

↑今年はコイツがルーキでチャンプになりそうな気がする。

↑こうなるとアロンソも気の毒になってくる
今年の日本GP面白かった?
自分は寝てたので良くわかりませんが・・・・
晴れればよかったのにね