2008年02月25日
◆リハビリのブルース
スピード違反で捕まったけどキップ切られなくて
でもいつものコーチが居なくて代打コーチ。
洗車して綺麗になったけど数秒で元通り
ツイてるのかツイて無いのか微妙な週末でした。のびぃです。
土日月と
スクールに行ってきました。
振替タンマリ残ってるもんで(^^ゞ
まず土曜日。
いつもの熱血
コーチではありませんでした。
大学生の彼は卒業旅行らしく代打のコーチが担当でした。
先日の記事で少し触れましたが、久しぶりのテニス
まずは体を慣らすのが目的なので無理はいけません。
アップで少しあった痛み
も何故か次第に薄れていき
使っていない筋肉を急に使ったときの痛み・・・そう筋肉痛だけでした。
フォア、バックとも軽く打つ分には問題なし。
但し痛みだけの話(^^ゞ
落胆したのは
に目がついていかない。
ようやくボールが見えるようになっても体が反応しない。
ボールの後ろから入る事をすっかり忘れてます。
飛んでくるボールのスピードと自分の移動スピードを計算できずに
打点で届かない・近づきすぎで上手く打てません
いつもの
コーチだと経緯を知ってるから
直ぐにピンポイントで注意してくれるんですが
代打コーチにソコまで求めるのは無理。
幸い、直ぐに自分で気付いたので修正開始。
アップ3順目には何とか元通りになりました。
ボレーは難なくクリアー(っていっても元の技術以上の事は出来ません)
そのまま調子にのってスマッシュ!ナンですが
ここはいきなり無理でした。
肩のトラウマ、手首への負担・・・・
最後まで出来なかった(号泣)
その代わり、ドライブボレーみたいなので返すことを
覚えちゃいました(笑)
高く上がったロブが落ちてくるのをノーバンで
高目の強打してみたら結構上手く入ったりして(笑)
これ、ワンバンで打つより難しいけど、相手側の時間を
奪うのに丁度いいかも・・・・
今日、一つ得した気分です。
こんなの教えてくれないもん。やってみて良かった(*^。^*)
アップが終わってコーチとの打ち合いなんですが・・・
何だか普通に打てるんですけど?
フォロースルーで腕を首に巻きつけると少し痛いので
フォロースルーを首に巻かないでわきの下へ巻きつけたり
インパクト直後に上にフォロースルーしたりしてたんですが
ケガの前よりスピンがかかってる(笑)
なんじゃこりゃ?
バックは肩の関節を意識しながら慎重に
フォロースルーしてたらこれまたスピンが良くかかる?
なんじゃこりゃ2?
怪我の功名って事?
なんでもいいけど調子がいいのでこの状態を覚える事にしました。
代打コーチも『フォアもバックもスピンがかかってるし
結構重いボールで良かったです。後は体重移動とか軸を
気にしながら打てばもっと良くなりますよ』と
褒めてもらったんですが・・・・・
こちとら久しぶりのリハビリテニス、そんな訳は無いでしょう。
お礼をいいつつコーチの言葉は営業トークとして話半分で
聞いていました。
ところがゲーム形式で対戦した男性にまで
『のびぃさん、肩と手首故障してたって?ウソやろ!
結構厳しいボールやったでぇ』とまで言われました。
なんか嬉しい(*^。^*)
直前までイメトレしてたのが良かったのかな?
ウキウキで終われた土曜日のレッスンでした。
これが本当の復活だったのか・・・それは日曜日編、月曜日編で
次回へ続く・・・・
↓ランキングに参加中です

↑よろしければポチッとお・ね・が・い
でもいつものコーチが居なくて代打コーチ。
洗車して綺麗になったけど数秒で元通り
ツイてるのかツイて無いのか微妙な週末でした。のびぃです。
土日月と

振替タンマリ残ってるもんで(^^ゞ
まず土曜日。
いつもの熱血

大学生の彼は卒業旅行らしく代打のコーチが担当でした。
先日の記事で少し触れましたが、久しぶりのテニス
まずは体を慣らすのが目的なので無理はいけません。
アップで少しあった痛み

使っていない筋肉を急に使ったときの痛み・・・そう筋肉痛だけでした。
フォア、バックとも軽く打つ分には問題なし。
但し痛みだけの話(^^ゞ
落胆したのは

ようやくボールが見えるようになっても体が反応しない。
ボールの後ろから入る事をすっかり忘れてます。
飛んでくるボールのスピードと自分の移動スピードを計算できずに
打点で届かない・近づきすぎで上手く打てません

いつもの

直ぐにピンポイントで注意してくれるんですが
代打コーチにソコまで求めるのは無理。
幸い、直ぐに自分で気付いたので修正開始。
アップ3順目には何とか元通りになりました。
ボレーは難なくクリアー(っていっても元の技術以上の事は出来ません)
そのまま調子にのってスマッシュ!ナンですが
ここはいきなり無理でした。
肩のトラウマ、手首への負担・・・・
最後まで出来なかった(号泣)
その代わり、ドライブボレーみたいなので返すことを
覚えちゃいました(笑)
高く上がったロブが落ちてくるのをノーバンで
高目の強打してみたら結構上手く入ったりして(笑)
これ、ワンバンで打つより難しいけど、相手側の時間を
奪うのに丁度いいかも・・・・
今日、一つ得した気分です。
こんなの教えてくれないもん。やってみて良かった(*^。^*)
アップが終わってコーチとの打ち合いなんですが・・・
何だか普通に打てるんですけど?
フォロースルーで腕を首に巻きつけると少し痛いので
フォロースルーを首に巻かないでわきの下へ巻きつけたり
インパクト直後に上にフォロースルーしたりしてたんですが
ケガの前よりスピンがかかってる(笑)
なんじゃこりゃ?
バックは肩の関節を意識しながら慎重に
フォロースルーしてたらこれまたスピンが良くかかる?
なんじゃこりゃ2?
怪我の功名って事?
なんでもいいけど調子がいいのでこの状態を覚える事にしました。
代打コーチも『フォアもバックもスピンがかかってるし
結構重いボールで良かったです。後は体重移動とか軸を
気にしながら打てばもっと良くなりますよ』と
褒めてもらったんですが・・・・・
こちとら久しぶりのリハビリテニス、そんな訳は無いでしょう。
お礼をいいつつコーチの言葉は営業トークとして話半分で
聞いていました。
ところがゲーム形式で対戦した男性にまで
『のびぃさん、肩と手首故障してたって?ウソやろ!
結構厳しいボールやったでぇ』とまで言われました。
なんか嬉しい(*^。^*)
直前までイメトレしてたのが良かったのかな?
ウキウキで終われた土曜日のレッスンでした。
これが本当の復活だったのか・・・それは日曜日編、月曜日編で
次回へ続く・・・・
↓ランキングに参加中です

↑よろしければポチッとお・ね・が・い

かなりドライブかかってるんですよ、きっと。
七転び八起き・・・タダでは起き上がりませんね~。
さすが。
ほほぅ~久々のテニス調子よかったようですね。
回転がよくかかってたのは、きっと無駄な力がはいってなかったのでしょう。
その調子で、次も頑張ってねぇ~♪
今日はいい一日になったようですね。
テニスのショットも自分で考えているよりも
好調みたいですし、あとは目がなれるのと、
スマッシュを思いっきりたたきつけれるようになれば、
完全に復活ですかね。
立ち位置から離れた球を、肘が伸びた状態で強打するとき、
腕に変な力がかかってしまうときがあるので、
注意してくださいね~。
サーブも肘を伸ばした状態で芯をはずすと痛くなるときがあるので、注意が必要だと思います。
私は、それで手首が痛くなった時がありました。
多分今まですんげぇ力入ってたんでしょうね。
ふにゃぁ~と普通に振るとホームランなので
軽~くやったら出来ちゃったんです。
これを忘れないようにしなくちゃ(滝汗)
私の場合、七転八倒が正確かも(笑)・・・笑ってる場合か
コーチにも言われました。
無駄な力が抜けてるって。
次の課題は・・・・どれが無駄なんだ?を解決したいです(笑)
どこまで力を入れてどこでどれだけ力を抜いたらいいか
身体に覚えささなきゃ・・・
押忍!次もがんばります!
そう!そうなんですよ!
腕が伸びた状態は危険らしいです。
サーブもダメでした。
痛くなく、打てるポイントがあって
手首にも負担が少なかったんですが
なかなかめぐりあえません。
さっきまでスローで自分のフォームを見てたんですが
家族から変な目で見られました(笑)
ゆっくり身体に刷り込みです(^^ゞ
復活おめでとうございます!
肩やエルボーやった人ってそれをかばう為にかちょっとスイング変わったりするみたいですよ。
ちゃんとスピンがかかるようになってこれまでより良い方向へチェンジ出来るたなら良かったですよね!
ありがとうございます!
やっぱりそうですか・・・・・
気がつけば傷めた箇所をかばってます。
足の時もそうだったなぁ
今の所、いい方向なんでヨシ!としてるんですが
直ぐに油断しちゃうんで気をつけて・・・・ます。