2008年02月03日
◆大きな声でヒソヒソ話?
温泉大好きのびぃです。温泉+テニス合宿したいぞぉ~
節分に温泉に行ってきました。
その温泉での出来事。
まず入って直ぐに体を洗いサウナに行きました。
体中の余分なものが出そうな気がして好きなんです。
自宅のミストサウナじゃ味わえないドライサウナが大好き。
で、そのサウナに親子が入ってきました。
体中から汗をしたたらせてる私の横に子供が座ったんですが
じっとコチラを見ています。
子供が大好きな私は話しかけたいのですが
コチラを怖そうに見ています。
『なぁなぁお父さん、この人鼻水とかヨダレ出てるでぇ
ヤバイんちゃう?』と・・・・
ふんがぁ~!
と驚かせようとしましたが
場所が場所だし見ず知らずの親子にコレは
ウケないかもしれないので冷静に
『ボク、これは鼻水でもヨダレでもなくて汗やで』と
教えると
『え~っどうみてもヨダレやけどなぁ~
それに俺の鼻水とそっくりや』
なかなかフレンドリーな男の子です。
でも喋ると喉が熱くなってきたらしく
弁解する暇を与えず子供は
『サウナで鼻水とヨダレをたれたオヤジ』の
認識のまま出て行きました。
ははは・・・明日の学校で私が話題になるでしょう
その後、もう一度体を洗って露天風呂、室内の泡風呂を
交互に入りそろそろ限界に近づいた露天風呂で
小さいおこちゃまが
『おとうちゃん、オシッコでてもうた!』
なななななにぃ~!
父親『こら!大きな声でいうな!』
そういう問題ちゃうやろ
『おとうちゃんおしっこでてもうたぁ』
あのね・・・部分的に小さく言ってもダメなの!
慌てて周りの人間が出て行きます。
その後シャワーの取り合いになったのは
言うまでもありません。
小さい子供は最初にトイレに連れて行きましょう(号泣)
節分に温泉に行ってきました。
その温泉での出来事。
まず入って直ぐに体を洗いサウナに行きました。
体中の余分なものが出そうな気がして好きなんです。
自宅のミストサウナじゃ味わえないドライサウナが大好き。
で、そのサウナに親子が入ってきました。
体中から汗をしたたらせてる私の横に子供が座ったんですが
じっとコチラを見ています。
子供が大好きな私は話しかけたいのですが
コチラを怖そうに見ています。
『なぁなぁお父さん、この人鼻水とかヨダレ出てるでぇ
ヤバイんちゃう?』と・・・・
ふんがぁ~!
と驚かせようとしましたが
場所が場所だし見ず知らずの親子にコレは
ウケないかもしれないので冷静に
『ボク、これは鼻水でもヨダレでもなくて汗やで』と
教えると
『え~っどうみてもヨダレやけどなぁ~
それに俺の鼻水とそっくりや』
なかなかフレンドリーな男の子です。
でも喋ると喉が熱くなってきたらしく
弁解する暇を与えず子供は
『サウナで鼻水とヨダレをたれたオヤジ』の
認識のまま出て行きました。
ははは・・・明日の学校で私が話題になるでしょう
その後、もう一度体を洗って露天風呂、室内の泡風呂を
交互に入りそろそろ限界に近づいた露天風呂で
小さいおこちゃまが
『おとうちゃん、オシッコでてもうた!』
なななななにぃ~!
父親『こら!大きな声でいうな!』
そういう問題ちゃうやろ
『おとうちゃんおしっこでてもうたぁ』
あのね・・・部分的に小さく言ってもダメなの!
慌てて周りの人間が出て行きます。
その後シャワーの取り合いになったのは
言うまでもありません。
小さい子供は最初にトイレに連れて行きましょう(号泣)
2008年02月03日
◆厄が落ちました(*^。^*)
関東地方は雪が凄かったそうですね。のびぃです。
明日は大丈夫なんでしょうか・・・
車を運転される方、気をつけてくださいね。
今日は節分、後厄が落ちます。うひひひひ
この前厄、本厄、後厄と色々ありました。
特に後厄が凄かったです。
あまり気にしてはいなかったのですが
やはりケガとか良くない事が連発すると気になります。
足首、手首、肩とやりましたし、仕事もえげつない事になったし(爆)
とにかく節分までと聞いてるので今日で終わり。
引き続き、色んな事には気をつけますが気分的に
ふぅ~
です。
さて今日はあちこちで雪が凄かったみたいですね。
大阪では何てこと無かったのですが流石に寒くて
我慢できなくて温泉に行って来ました。
車で20分ほどの所にある温泉でスキー帰りや
急に温泉に入りたくなった時によく利用します。
今日は入り口に雛人形が飾られてました。
私は男3兄弟で子供も男の子。
なので雛人形は新鮮なんです。
かわいいなぁ・・・

この温泉、駐車場には雪が積もってました。
殆ど解けた後ですが同じ大阪でもこんなに違うんだなぁ

温泉は空いてました。
サウナなんて貸切だし・・・
体もポカポカで帰宅しました。
夕食は関西圏だけらしい『巻き寿司のまるかぶり』です。
結婚するまで全国共通だと思ってました。
どうも関西圏だけみたいです。
この慣わしは『恵方巻』というらしいです。
詳しくは・・・ググってください。
子供の頃から普通に節分はコレやってました。
さてその温泉で色んな事が起きました。
それは・・・・
また後日
明日は大丈夫なんでしょうか・・・
車を運転される方、気をつけてくださいね。
今日は節分、後厄が落ちます。うひひひひ
この前厄、本厄、後厄と色々ありました。
特に後厄が凄かったです。
あまり気にしてはいなかったのですが
やはりケガとか良くない事が連発すると気になります。
足首、手首、肩とやりましたし、仕事もえげつない事になったし(爆)
とにかく節分までと聞いてるので今日で終わり。
引き続き、色んな事には気をつけますが気分的に
ふぅ~
です。
さて今日はあちこちで雪が凄かったみたいですね。
大阪では何てこと無かったのですが流石に寒くて
我慢できなくて温泉に行って来ました。
車で20分ほどの所にある温泉でスキー帰りや
急に温泉に入りたくなった時によく利用します。
今日は入り口に雛人形が飾られてました。
私は男3兄弟で子供も男の子。
なので雛人形は新鮮なんです。
かわいいなぁ・・・

この温泉、駐車場には雪が積もってました。
殆ど解けた後ですが同じ大阪でもこんなに違うんだなぁ

温泉は空いてました。
サウナなんて貸切だし・・・
体もポカポカで帰宅しました。
夕食は関西圏だけらしい『巻き寿司のまるかぶり』です。
結婚するまで全国共通だと思ってました。
どうも関西圏だけみたいです。
この慣わしは『恵方巻』というらしいです。
詳しくは・・・ググってください。
子供の頃から普通に節分はコレやってました。
さてその温泉で色んな事が起きました。
それは・・・・
また後日
2008年02月03日
◆鍼治療のその後・・・
新しいコーヒー豆仕入れました。のびぃです。
今回はブラジルサントス。おいしいよ
飲んでみたい人はのびぃ家までお越しください。
さてさてテニスが出来なくなってどれ位かな
今日も鍼治療に行ってきました。
どうも院長より副院長の治療の方があってる気がするので
時間を合わせて治療に行ったんですが・・・・
ウォーターベッドで全身を軽くほぐしてもらい
マッサージチェアで軽くマッサージ
のはずがどんくさい事しちゃいました。
腕もマッサージしてくれる機械なんですが
腕時計をしたままセットされちゃったんですね。
エアで腕をマッサージするんですが腕時計が食い込んで
痛い
どうしようかと悩んでる時に気がつきました。
左右交互にマッサージしてくれるから左が終わった瞬間に
左手を抜いて時計を取ろう!
プシューッ(エア圧が抜ける音)今だ!
やった左手抜けました!
さぁ・・・・
右手がプシューって圧がかかりマッサージ中
時計が外せません(笑)
そうこうしているうちに右手が終わりそう
やべっ!左手を慌てて入れます。
右手がフリーだけど左手はマッサージ中
相変わらず時計が食い込んで痛い。
う~ん・・・と考えてる時にリズムが変わり
両手をマッサージし始めました。
おおっ!チャンス!
当然、両腕のマッサージ休憩があるはずなので
そこで時計を外せばいいじゃん!
プシューッ(エアが抜ける音)
さぁ!と思って時計を外そうとしたのですが
ブレスレットが邪魔をして外せません。
その間に両腕のマッサージ開始(笑)
一回空振りです。でもその間に何とか
時計が外れました。
ふぅ~
腕の圧が抜けたところでサッサッと腕を入れ
次の腕のマッサージを待ちます。
待ちます
あのぉ~
『マッサージが終了しました。お疲れ様でした』
はぁ~・・・・ついてない
まっ今日の目的は鍼なのでチェアなんていいの!
と自分に言い聞かせ(^^ゞ治療台へ
先に電気治療をしてマッサージ士によるマッサージです。
はい、前回私をマッサージした人です(笑)
全身を丁寧にマッサージして最後に
『はい、バンザイしましょう』・・・・おい
学習せんかい学習
『あっ・・・すみません。バンザイいいです・・よ・・・ね?』
かろうじてクレーム前に気付いてくれました。
ふぅ2
その後副院長による鍼治療。
相変わらず丁寧で毎回様子を聞きながら
鍼の場所とか本数を変えてくれます。
治療後聞きました。
のびぃ『先生、私の腕はもうだめなんでしょうか』
副院長『ははは・・・なんですかそれ(笑)
治りますよ、時間はかかりますけどね』
のびぃ『ですよねぇ~治りますよねぇ~・・・
ん?時間がかかる?』
副院長『はい、一番時間がかかる箇所と症状ですから』
のびぃ『ななななんと!で何分くらいかかります?』
副院長『一ヶ月って何分ですか?』
のびぃ『大体44640分ですが・・・』
副院長『じゃそれくらい』
がぁ~ん
どうも筋肉が炎症を起こしてるらしく
想像するにウォームアップもソコソコに筋肉に激しい運動を
させた結果だそうです。
ほぉ~さてはおぬし、見てたな(^^ゞ
ビンゴです。
思い当たる節、アリアリですから
後悔してもしょうがないので早く復帰できる方法を
教えてもらいました。
鍼治療してるからといって腕の筋肉を使わないのは
ダメなんだそうです。
使わないと衰えていく筋肉は鍼治療で痛みが無くなっても
その後、運動をして弱った筋肉をまた痛めちゃう可能性が
あるそうです。
なので炎症を悪化させない程度にかるい運動が
必要だそうです。
のびぃ『テテテテテニスはダメですよね?』
副院長『ダメです。』
ふぅ3
アイロン運動で筋肉の衰えを防ぎながら
治療しかないそうです。
あいにくアイロンは軽量だし何か他で代用出来ないかなぁ
と見渡すと息子のダンベルがありました
流石にダンベルは重過ぎるので芯の部分だけを
使って今日からトレーンング開始です。
冷静に正直に教えてもらってショックもありますが
見えてきた気がします。
もう開き直って完治までラケットは触りません。
少しずつですが回復してるので
当分、大人しくしてみます。
Wiiもアカンのんかなぁ・・・
持ってないけど
今回はブラジルサントス。おいしいよ

飲んでみたい人はのびぃ家までお越しください。
さてさてテニスが出来なくなってどれ位かな
今日も鍼治療に行ってきました。
どうも院長より副院長の治療の方があってる気がするので
時間を合わせて治療に行ったんですが・・・・
ウォーターベッドで全身を軽くほぐしてもらい
マッサージチェアで軽くマッサージ
のはずがどんくさい事しちゃいました。
腕もマッサージしてくれる機械なんですが
腕時計をしたままセットされちゃったんですね。
エアで腕をマッサージするんですが腕時計が食い込んで
痛い

どうしようかと悩んでる時に気がつきました。
左右交互にマッサージしてくれるから左が終わった瞬間に
左手を抜いて時計を取ろう!
プシューッ(エア圧が抜ける音)今だ!
やった左手抜けました!
さぁ・・・・
右手がプシューって圧がかかりマッサージ中
時計が外せません(笑)
そうこうしているうちに右手が終わりそう
やべっ!左手を慌てて入れます。
右手がフリーだけど左手はマッサージ中
相変わらず時計が食い込んで痛い。
う~ん・・・と考えてる時にリズムが変わり
両手をマッサージし始めました。
おおっ!チャンス!
当然、両腕のマッサージ休憩があるはずなので
そこで時計を外せばいいじゃん!
プシューッ(エアが抜ける音)
さぁ!と思って時計を外そうとしたのですが
ブレスレットが邪魔をして外せません。
その間に両腕のマッサージ開始(笑)
一回空振りです。でもその間に何とか
時計が外れました。
ふぅ~
腕の圧が抜けたところでサッサッと腕を入れ
次の腕のマッサージを待ちます。
待ちます
あのぉ~
『マッサージが終了しました。お疲れ様でした』
はぁ~・・・・ついてない
まっ今日の目的は鍼なのでチェアなんていいの!
と自分に言い聞かせ(^^ゞ治療台へ
先に電気治療をしてマッサージ士によるマッサージです。
はい、前回私をマッサージした人です(笑)
全身を丁寧にマッサージして最後に
『はい、バンザイしましょう』・・・・おい
学習せんかい学習
『あっ・・・すみません。バンザイいいです・・よ・・・ね?』
かろうじてクレーム前に気付いてくれました。
ふぅ2
その後副院長による鍼治療。
相変わらず丁寧で毎回様子を聞きながら
鍼の場所とか本数を変えてくれます。
治療後聞きました。
のびぃ『先生、私の腕はもうだめなんでしょうか』
副院長『ははは・・・なんですかそれ(笑)
治りますよ、時間はかかりますけどね』
のびぃ『ですよねぇ~治りますよねぇ~・・・
ん?時間がかかる?』
副院長『はい、一番時間がかかる箇所と症状ですから』
のびぃ『ななななんと!で何分くらいかかります?』
副院長『一ヶ月って何分ですか?』
のびぃ『大体44640分ですが・・・』
副院長『じゃそれくらい』
がぁ~ん
どうも筋肉が炎症を起こしてるらしく
想像するにウォームアップもソコソコに筋肉に激しい運動を
させた結果だそうです。
ほぉ~さてはおぬし、見てたな(^^ゞ
ビンゴです。
思い当たる節、アリアリですから
後悔してもしょうがないので早く復帰できる方法を
教えてもらいました。
鍼治療してるからといって腕の筋肉を使わないのは
ダメなんだそうです。
使わないと衰えていく筋肉は鍼治療で痛みが無くなっても
その後、運動をして弱った筋肉をまた痛めちゃう可能性が
あるそうです。
なので炎症を悪化させない程度にかるい運動が
必要だそうです。
のびぃ『テテテテテニスはダメですよね?』
副院長『ダメです。』
ふぅ3
アイロン運動で筋肉の衰えを防ぎながら
治療しかないそうです。
あいにくアイロンは軽量だし何か他で代用出来ないかなぁ
と見渡すと息子のダンベルがありました
流石にダンベルは重過ぎるので芯の部分だけを
使って今日からトレーンング開始です。
冷静に正直に教えてもらってショックもありますが
見えてきた気がします。
もう開き直って完治までラケットは触りません。
少しずつですが回復してるので
当分、大人しくしてみます。
Wiiもアカンのんかなぁ・・・
持ってないけど