2008年02月03日
◆鍼治療のその後・・・
新しいコーヒー豆仕入れました。のびぃです。
今回はブラジルサントス。おいしいよ
飲んでみたい人はのびぃ家までお越しください。
さてさてテニスが出来なくなってどれ位かな
今日も鍼治療に行ってきました。
どうも院長より副院長の治療の方があってる気がするので
時間を合わせて治療に行ったんですが・・・・
ウォーターベッドで全身を軽くほぐしてもらい
マッサージチェアで軽くマッサージ
のはずがどんくさい事しちゃいました。
腕もマッサージしてくれる機械なんですが
腕時計をしたままセットされちゃったんですね。
エアで腕をマッサージするんですが腕時計が食い込んで
痛い
どうしようかと悩んでる時に気がつきました。
左右交互にマッサージしてくれるから左が終わった瞬間に
左手を抜いて時計を取ろう!
プシューッ(エア圧が抜ける音)今だ!
やった左手抜けました!
さぁ・・・・
右手がプシューって圧がかかりマッサージ中
時計が外せません(笑)
そうこうしているうちに右手が終わりそう
やべっ!左手を慌てて入れます。
右手がフリーだけど左手はマッサージ中
相変わらず時計が食い込んで痛い。
う~ん・・・と考えてる時にリズムが変わり
両手をマッサージし始めました。
おおっ!チャンス!
当然、両腕のマッサージ休憩があるはずなので
そこで時計を外せばいいじゃん!
プシューッ(エアが抜ける音)
さぁ!と思って時計を外そうとしたのですが
ブレスレットが邪魔をして外せません。
その間に両腕のマッサージ開始(笑)
一回空振りです。でもその間に何とか
時計が外れました。
ふぅ~
腕の圧が抜けたところでサッサッと腕を入れ
次の腕のマッサージを待ちます。
待ちます
あのぉ~
『マッサージが終了しました。お疲れ様でした』
はぁ~・・・・ついてない
まっ今日の目的は鍼なのでチェアなんていいの!
と自分に言い聞かせ(^^ゞ治療台へ
先に電気治療をしてマッサージ士によるマッサージです。
はい、前回私をマッサージした人です(笑)
全身を丁寧にマッサージして最後に
『はい、バンザイしましょう』・・・・おい
学習せんかい学習
『あっ・・・すみません。バンザイいいです・・よ・・・ね?』
かろうじてクレーム前に気付いてくれました。
ふぅ2
その後副院長による鍼治療。
相変わらず丁寧で毎回様子を聞きながら
鍼の場所とか本数を変えてくれます。
治療後聞きました。
のびぃ『先生、私の腕はもうだめなんでしょうか』
副院長『ははは・・・なんですかそれ(笑)
治りますよ、時間はかかりますけどね』
のびぃ『ですよねぇ~治りますよねぇ~・・・
ん?時間がかかる?』
副院長『はい、一番時間がかかる箇所と症状ですから』
のびぃ『ななななんと!で何分くらいかかります?』
副院長『一ヶ月って何分ですか?』
のびぃ『大体44640分ですが・・・』
副院長『じゃそれくらい』
がぁ~ん
どうも筋肉が炎症を起こしてるらしく
想像するにウォームアップもソコソコに筋肉に激しい運動を
させた結果だそうです。
ほぉ~さてはおぬし、見てたな(^^ゞ
ビンゴです。
思い当たる節、アリアリですから
後悔してもしょうがないので早く復帰できる方法を
教えてもらいました。
鍼治療してるからといって腕の筋肉を使わないのは
ダメなんだそうです。
使わないと衰えていく筋肉は鍼治療で痛みが無くなっても
その後、運動をして弱った筋肉をまた痛めちゃう可能性が
あるそうです。
なので炎症を悪化させない程度にかるい運動が
必要だそうです。
のびぃ『テテテテテニスはダメですよね?』
副院長『ダメです。』
ふぅ3
アイロン運動で筋肉の衰えを防ぎながら
治療しかないそうです。
あいにくアイロンは軽量だし何か他で代用出来ないかなぁ
と見渡すと息子のダンベルがありました
流石にダンベルは重過ぎるので芯の部分だけを
使って今日からトレーンング開始です。
冷静に正直に教えてもらってショックもありますが
見えてきた気がします。
もう開き直って完治までラケットは触りません。
少しずつですが回復してるので
当分、大人しくしてみます。
Wiiもアカンのんかなぁ・・・
持ってないけど
今回はブラジルサントス。おいしいよ

飲んでみたい人はのびぃ家までお越しください。
さてさてテニスが出来なくなってどれ位かな
今日も鍼治療に行ってきました。
どうも院長より副院長の治療の方があってる気がするので
時間を合わせて治療に行ったんですが・・・・
ウォーターベッドで全身を軽くほぐしてもらい
マッサージチェアで軽くマッサージ
のはずがどんくさい事しちゃいました。
腕もマッサージしてくれる機械なんですが
腕時計をしたままセットされちゃったんですね。
エアで腕をマッサージするんですが腕時計が食い込んで
痛い

どうしようかと悩んでる時に気がつきました。
左右交互にマッサージしてくれるから左が終わった瞬間に
左手を抜いて時計を取ろう!
プシューッ(エア圧が抜ける音)今だ!
やった左手抜けました!
さぁ・・・・
右手がプシューって圧がかかりマッサージ中
時計が外せません(笑)
そうこうしているうちに右手が終わりそう
やべっ!左手を慌てて入れます。
右手がフリーだけど左手はマッサージ中
相変わらず時計が食い込んで痛い。
う~ん・・・と考えてる時にリズムが変わり
両手をマッサージし始めました。
おおっ!チャンス!
当然、両腕のマッサージ休憩があるはずなので
そこで時計を外せばいいじゃん!
プシューッ(エアが抜ける音)
さぁ!と思って時計を外そうとしたのですが
ブレスレットが邪魔をして外せません。
その間に両腕のマッサージ開始(笑)
一回空振りです。でもその間に何とか
時計が外れました。
ふぅ~
腕の圧が抜けたところでサッサッと腕を入れ
次の腕のマッサージを待ちます。
待ちます
あのぉ~
『マッサージが終了しました。お疲れ様でした』
はぁ~・・・・ついてない
まっ今日の目的は鍼なのでチェアなんていいの!
と自分に言い聞かせ(^^ゞ治療台へ
先に電気治療をしてマッサージ士によるマッサージです。
はい、前回私をマッサージした人です(笑)
全身を丁寧にマッサージして最後に
『はい、バンザイしましょう』・・・・おい
学習せんかい学習
『あっ・・・すみません。バンザイいいです・・よ・・・ね?』
かろうじてクレーム前に気付いてくれました。
ふぅ2
その後副院長による鍼治療。
相変わらず丁寧で毎回様子を聞きながら
鍼の場所とか本数を変えてくれます。
治療後聞きました。
のびぃ『先生、私の腕はもうだめなんでしょうか』
副院長『ははは・・・なんですかそれ(笑)
治りますよ、時間はかかりますけどね』
のびぃ『ですよねぇ~治りますよねぇ~・・・
ん?時間がかかる?』
副院長『はい、一番時間がかかる箇所と症状ですから』
のびぃ『ななななんと!で何分くらいかかります?』
副院長『一ヶ月って何分ですか?』
のびぃ『大体44640分ですが・・・』
副院長『じゃそれくらい』
がぁ~ん
どうも筋肉が炎症を起こしてるらしく
想像するにウォームアップもソコソコに筋肉に激しい運動を
させた結果だそうです。
ほぉ~さてはおぬし、見てたな(^^ゞ
ビンゴです。
思い当たる節、アリアリですから
後悔してもしょうがないので早く復帰できる方法を
教えてもらいました。
鍼治療してるからといって腕の筋肉を使わないのは
ダメなんだそうです。
使わないと衰えていく筋肉は鍼治療で痛みが無くなっても
その後、運動をして弱った筋肉をまた痛めちゃう可能性が
あるそうです。
なので炎症を悪化させない程度にかるい運動が
必要だそうです。
のびぃ『テテテテテニスはダメですよね?』
副院長『ダメです。』
ふぅ3
アイロン運動で筋肉の衰えを防ぎながら
治療しかないそうです。
あいにくアイロンは軽量だし何か他で代用出来ないかなぁ
と見渡すと息子のダンベルがありました
流石にダンベルは重過ぎるので芯の部分だけを
使って今日からトレーンング開始です。
冷静に正直に教えてもらってショックもありますが
見えてきた気がします。
もう開き直って完治までラケットは触りません。
少しずつですが回復してるので
当分、大人しくしてみます。
Wiiもアカンのんかなぁ・・・
持ってないけど
テニスは1ヶ月おあずけですか~。きついですね。
でも逆に目安がわかっているなら我慢がききそうですね。
ここでしっかり治した方が後々のためですから。。。ファイトです!
>Wiiもアカンのんかなぁ・・・
そのくらいはいいんじゃないですか?
ええい! 買っちゃえ~
とりあえずはこれでお楽しみくださいませ
http://games.yahoo.co.jp/games/flash/tennis/
先が見えたから 後はもう心配ないよ~(^-^)
カレンダーにハートマークつけて
『のびぃ完全復活~!』を楽しみに
毎日ダンベル芯だけトレしましょ♪
以前より 筋力アーーーップ!しちゃうかもっ
・・・ちなみに ワタシまっちょな殿が好きです~(≧▽≦)
あとは主治医のいうことをきちんと聞くだけですよ。
繰り返しますが、「主治医のいうことをちゃんと聞かなきゃだめですよ」(笑)
(コメント欄はフォントの変更ができませんが、できるなら「」内は赤の20p位で)
はい・・・キツイですがおおよその目安が出来たので
少し気が楽です。
しっかり治してパワーアップし復活できるよう
我慢ですね(^^ゞ
頑張ります!
>こんばんわん! コーヒーひとつ!!
まいどおおきに!
今日はケーキもサービスでつけちゃうよん。
ゲームありがと(*^_^*)
すっかりハマったけど負けっぱなしです。
やっぱり私はゲームには向いてないみたい。
wiiならいけると思ったけど・・・
ただダブルフォルトが無いのがいいね(笑)
ちなみになぜかゲーム中こけました。
どんくせぇ~
カレンダーは恥ずかしいので手帳にマークをつけました。
ハートなんて書いてたら奥さんに誤解されちゃうんで・・・・
昨夜から筋トレ開始しました。
右腕に力が入る事は出来ませんが
少しずつ・・・ね(*^_^*)
ちなみにマッチョが人気なようですが・・・
とりあえず腹筋が割れてないとダメですよね
縦横に・・・・
むむむ・・・・モテる為に頑張ろう(笑)
目的が少しズレてきてます(^^ゞ
あははは・・・読まれてる(^^ゞ
大丈夫です。もうツライのが長引くのはイヤなんで
根性決めて我慢です。
赤いくて大きなフォント・・・私には読めます。
でっかい文字で
「主治医のいうことをちゃんと聞かなきゃだめですよ」
ご心配お掛けしてます<m(__)m>
それまでイメトレと筋トレですね。
うっしゃ~!
えええーー、手首痛めてらしたんですね!私もなんですよ。
一番新しい「振動止め」の記事で気づいたんだけど、過去さかのぼったらこの記事見つけて、すんごく面白くて、コメントしちゃいました。
(マッサージチェアとのチャップリン的やりとり、および、1ヶ月が何分か、即座に回答できるのびぃさん、ただものじゃないって思いました)
私が通った接骨院は、「手首は痛いよ」と針治療しませんでした。超音波だけでは治る気がしないので、もう通ってないんだけど、自己判断だと不安があって、よくなってると思っても精神的に不安です。
誰かの「大丈夫!」って言葉がほしい~~。
チャップリンですか(笑)
確かにそうかも・・・・寸足らずのズボンをはいたら
MR.ビーンかも(笑)
先日、仕事が凄く早く終わった(終わらせた)ので
鍼灸に寄ったら『社員研修の為お休みです』ってきたもんだ(滝汗)
せっかく急いで帰ってきたのにぃ~
凄く損した気分です。
ゆとびっちさんも手首やっちゃったんですね(^^ゞ
痛いですよね~・・・・利き腕だから尚更治りにくいのかな
今週は土日が忙しいので鍼は来週の土曜日まで
お預けです(号泣)
あ~テニスしたい・・・・です