2008年02月18日
◆Xデーはいつだ!
土曜日は鍼灸の日です。そろそろ良くなっても
いい頃なんじゃないでしょうか(^^ゞ
てなわけで行ってきました鍼灸に。
前回は適当な感じを受けたのですが、ソレは言わず
『鍼灸の直後は調子がいいけどそれ以降・・・そう火曜日には
調子が悪くなる』って告白しました。
っていうか毎回言ってるんですけど・・・・そろそろ覚えろ!
で、真剣に相談しました。
以前書いたかもしれませんが、若い頃・・・そう今から20年以上前に
バイクのレース中に他のライダーの転倒に巻き込まれて
右肩の肩鎖関節(けんさかんせつ)を脱臼したんです。
それをきちんと治さなかったのが原因みたいです。
それはわかってるんですが・・・・(^^ゞ
どうも肩の動きにひっかかりがあるみたい。
右肩を丹念に動かしながら検査してました。
一つわかったことがあります。
横から真上には上がらないんだけど後ろからだと
真上まで上がるんです。驚きでした。サーブできそう(笑)
肩の筋肉の痛みも相談しました。
すると・・・『動かさなさ過ぎ』
へ?
運動するなって言ったやん(^^ゞ
そう激しい運動はアカンけど動かさないと硬くなるよって事らしいです。
その為のアイロン体操なのね・・・
でついでに聞いちゃいました。
『テニスはまだ無理ですか?』
『う~ん、このまま痛みが無くなる事は無いかもしれません
無くなるとしても大分時間がかかります。
でもテニスが出来ないほどじゃないと思います。
痛みが出るようでしたらその時点でやめてください。
少しずつでも動かす方がいいかもしれません。
一番ダメなのは痛いから全然動かさない事。
現に、腕の筋肉が最初に比べて硬くなってきています。
少しずつ動かし始めましょう』
『やっほ~』
『でもいきなり試合とか激しい練習とかダメです。
まずは素振りくらいから・・・まっ激しいのは
痛くて出来ないと思いますが』
『いいのいいの!ラケット握れるだけでも』
というわけでリハビリ開始許可が出ました!
早速来週の土曜日から・・・・
土曜日は仕事でした

でも少し嬉しいな
↓ランキングに参加中です

↑一回ポチっとしていただくと右肩の痛みが引いていきま・・・・す?
いい頃なんじゃないでしょうか(^^ゞ
てなわけで行ってきました鍼灸に。
前回は適当な感じを受けたのですが、ソレは言わず
『鍼灸の直後は調子がいいけどそれ以降・・・そう火曜日には
調子が悪くなる』って告白しました。
っていうか毎回言ってるんですけど・・・・そろそろ覚えろ!
で、真剣に相談しました。
以前書いたかもしれませんが、若い頃・・・そう今から20年以上前に
バイクのレース中に他のライダーの転倒に巻き込まれて
右肩の肩鎖関節(けんさかんせつ)を脱臼したんです。
それをきちんと治さなかったのが原因みたいです。
それはわかってるんですが・・・・(^^ゞ
どうも肩の動きにひっかかりがあるみたい。
右肩を丹念に動かしながら検査してました。
一つわかったことがあります。
横から真上には上がらないんだけど後ろからだと
真上まで上がるんです。驚きでした。サーブできそう(笑)
肩の筋肉の痛みも相談しました。
すると・・・『動かさなさ過ぎ』
へ?
運動するなって言ったやん(^^ゞ
そう激しい運動はアカンけど動かさないと硬くなるよって事らしいです。
その為のアイロン体操なのね・・・
でついでに聞いちゃいました。
『テニスはまだ無理ですか?』
『う~ん、このまま痛みが無くなる事は無いかもしれません
無くなるとしても大分時間がかかります。
でもテニスが出来ないほどじゃないと思います。
痛みが出るようでしたらその時点でやめてください。
少しずつでも動かす方がいいかもしれません。
一番ダメなのは痛いから全然動かさない事。
現に、腕の筋肉が最初に比べて硬くなってきています。
少しずつ動かし始めましょう』
『やっほ~』
『でもいきなり試合とか激しい練習とかダメです。
まずは素振りくらいから・・・まっ激しいのは
痛くて出来ないと思いますが』
『いいのいいの!ラケット握れるだけでも』
というわけでリハビリ開始許可が出ました!
早速来週の土曜日から・・・・

土曜日は仕事でした


でも少し嬉しいな
↓ランキングに参加中です

↑一回ポチっとしていただくと右肩の痛みが引いていきま・・・・す?

筋肉硬くならないようムリは禁物だけどストレッチや軽い筋トレは必要そうですね~。
Xデーがそう遠くなさそうで、、、何だか私も嬉しいな!
テニス好きにとって、ラケットが持てるだけでも嬉しいですよね?!
(って、私だけかな・・・?!)。
でも、どうか無理はされないでくださいね。
レースでそんな大けがをしていたのですねぇ。
後遺症はなかなか完治するの難しいと思いますが
せめてテニスできるくらいには治ってほしいですね!!!
やっぱりXデーは 3月になりますね、きっと。
来週がだめなら その次はいかがです~?
復帰計画、わくわくしちゃうね
どんな風に始めましょうか(*^。^*)
妻に至っては過去、試合中の足首の靱帯断裂で約半年、椎間板ヘルニアで約半年、右手小指の骨折で約2ケ月間テニスのできない時期がありました。
今ののびぃさんの気持ち、本当によ~く分かります。
けれども、くれぐれも無理をなされないように。
(実はラグビー少年だった修行僧より)
おめでとうございます~。よかったですね(*´д`*)
はりきり過ぎて無理しないようにしてくださいねー。
喜んでいただけて私も嬉しいです。
出来る!と分かってから肩の痛みも和らぎつつあります。
不思議です(笑)
無理だけはしません。
振り出しに戻るのヤダもん
テニス好きな人はみんな同じかもね。
最初はゆるいガットでリハビリします。
出来ればゆる~いクラスで復活したかったんだけど
満員御礼なのでスパルタコーチで復活です
それだけが少し不安(泣)
古傷は手術以外に完治は無いそうです。
こんな事ならキチンと治せばよかったです(泣)
少し後悔・・・
3月ですか・・・じゃそれまでにバイザー買いに行こうかなぁ
色々用品が気になりだしました(笑)
大物が買えないのはさみしいけど。
まずは毎晩イメトレです!
チャリで足腰は大丈夫だと思うんですが
スタミナが心配(爆)
復活後、飛ばしすぎてやり直し~になるのだけは
避けたいのでゆっくりゆっくり始めます。
多分・・・・スタミナが持たないので大丈夫だと思うんですが。
ラガーマン、かっちょいいです。
(実は弟二人とも元ラガーマンなのびぃです)
あははは・・・・読まれてる?
そうなんですよね~
体力がないので飛ばせないと思うんですが・・・・
最初のアップでヘロヘロになる予感です。
確かに、使わなさ過ぎるのはかえって良くないかもね。
毎日ストレッチはしたほうがいいと思いますよ。
そろそろ復活できそうですね♪
「横から真上には上がらないんだけど後ろからだと
真上まで上がるんです。驚きでした。サーブできそう」
最近得たウンチク理論では、肩甲骨の面より後ろでテイクバックをすると、負担が大きいそうです。ってことで、これ、危険な気がします。
でもなぁ。あがんないんじゃしょうがないしなぁ。(私のウンチク当てにならないしなぁ。)
あとね、骨折のとき経験したんだけど、筋肉動かさないと、痛みを感じるんですよぉ~~!!大事にしすぎもだめなんですねぇ。でも、難しいですよね~。
使わなさ過ぎがダメだなんて知りませんでした。
そういえばギプスが取れた時も右足痩せてたもんな・・・
復活・・・・えへへへへ
関節の動きって複雑です。
人間の身体ってよくできてるなぁ~
しかし複雑だなぁ~と感心しました。
仰るように肩甲骨より後ろでテイクバックは
痛くて出来ません(笑)
少しフォームを変えないといけないかも・・・です。
少しずつ無理せず動かす。
これ難しいです(笑)
先生曰く『痛くなる直前』・・・そんなのわかるわけないやん!
と心の中でツッコんでおきました。