2007年09月14日
コンビニでシャワー?
先日、友人夫婦と奈良にある別荘でBBQ
してきました。
この別荘、当然私たちの所有するものではなく(当たり前)
友人夫婦のお父さん所有なんです。
奈良の針から少し走った所にあるんですが・・・・
いやBBQの話なんてどうでも良くて(笑)
その時待ち合わせた針テラスって所のファミマの看板を見て
ん



シャワーって・・・・
トイレ・ATMは当たり前になってきたけど、
これを装備するコンビニは少ないやろ~
少し使ってみたい気がする。

この別荘、当然私たちの所有するものではなく(当たり前)
友人夫婦のお父さん所有なんです。
奈良の針から少し走った所にあるんですが・・・・
いやBBQの話なんてどうでも良くて(笑)
その時待ち合わせた針テラスって所のファミマの看板を見て
ん




シャワーって・・・・

トイレ・ATMは当たり前になってきたけど、
これを装備するコンビニは少ないやろ~
少し使ってみたい気がする。
「コンビニでシャワー」・・・テニス帰りにいいですねえ。
私がいつも行っている「ガソリンスタンド(GS)」には「風呂」がありますけど。
国道沿いの長距離トラックがよく利用するGSだから、あると便利なんでしょうね。
興味はあるけど、家に帰れば・・・
GSにお風呂があるんですか?
長距離トラックのドライバーはお風呂とか、
ちょっとした買い物が不自由だと思うので便利かもしれませんね。
昔、SAのお風呂に入った事あるんですが
あまりにも気持ちが良くなってそのまま朝まで
寝ちゃいました(笑)
やはりシャワーくらいが丁度いいんでしょうか・・・